2025年01月14日

46

今日は三島由紀夫 生誕100年の日であり。。。わたしの生まれた日、お恥ずかしながら。。誕生日でもあります!


DSC03120_R.JPG


これ!!35歳の私と今の私

しかも45歳になったのかと思っていたら。。。勘違いで46!
45も46も似たようで非なるもの!
何にこだわっているのかというと。。40代後半に入ってしまった。。。と思っているところです 笑
そして。。今日は1月の第2火曜日ですが吉源工務店の工程会議の日でもあります。
昨年、年間スケジュールを作成しているときによっぽど、誕生日の日に工程会議をあてるのはどんなかな?ほしがりすぎるかな?とも思ったのですが。。
第2火曜日は当社の工程会議は決まりは決まりなので。。。

でも協力業者のみなさんに気を遣わせるので。。気づかなければいいけど。。なんて思っているところです。

聞き流してください!!


さて!吉源工務店は今日も頑張っています!!

こないだは寒い寒いとこの場でお伝えしましたが。。
やっぱり寒い。しかも、寒さがよく伝わる外仕事があちこち終わらない!
状況で困ってますが少しづつですが進めています。

そして!!


DSC03116_R.JPG




ここは香椎駅東という香椎地区の現場です。。
この土地は高低差があり。。問題も多い土地ですが。。
香椎駅からも比較的近く、土地面積も50坪以上あり広く駐車場もうまくいけば3台取れそうなとこ!
そのうえ当社所有の土地!!?なにがいいたいのかというと。。

久しぶりに香椎駅東4丁目にて1棟のみですが建売を行います!!

3月末には工事を終わらせる予定!
3月末くらいから募集をするかな〜と思ってます。


DSC03119_R.JPG


まだ基礎のみですが、面白い間取りに面白い建物となる予定です。
香椎駅周辺をお探しの方はごぜひ注目いただければと思います!


と今日は、この土地の宣伝のさわりで話を終わらせたいと思います!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

年始から。。

今年は年始からいきなり雪。。。


001_CDSP.jpg



今朝は、社員さんが交通公共機関が動かないとか?渋滞して車が動かないとか。。はたまた各職人さんからも今日は現場に行けないないとか、日程をずらしてほしいとか。。
そんなんで、お客さんにも遅れてしまう話なんかをしなければならず。。ばたばたした一日となりました。

そして現場も雪。。
外の現場はつらかった。。😢


DSC03115_R.JPG



午前中には雪も融け普通に戻ったのでほっとはしましたが。。

ただ。。というか?今日は雪の中でも打ち合わせや連絡が多かった!
年始だから動き出している!
というのもあるのでしょうし。。実は当社が保有している博多区の土地をあるデベロッパーが年末に売ってほしいという問い合わせがあり。。ほんとは注文住宅のお客さんに勧めるつもりで保有してましたが、ほしいという人があんまり出てこなかったし何年も経つので「もう売るかなぁ」なんて感じで売るつもりでしたが。。確認のために知人の不動産会社に販売価格について助言を求めると「それ安すぎるので辞めた方がいい」ということだったりなんだりで。。その問い合わせが多かった!!もちろん、雪の中でも現場にこれますか?とか何とかもありましたが。。

そんなこんなで年始から忙しくしています!
土地は価格を少し変えたのでほしい人がぐんと増えたようで。。
土地って少し価格を下げただけで高価で買えない土地が買えるいい土地になってしまうんです!
これって結構面白いですよ!

ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

2025年スタート

謹んで新年のお慶び申し上げます。

昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足頂ける家造りを心がける所存でございますので、何卒昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。皆々様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月4日(土)から平常営業とさせて頂いております。

令和七年 新春吉日



ということで、2025年もスタートします!


DSC03107_R.JPG


今年は熊本にて初日の出を迎えました!!
きれいだった!!
いい年になりそうです。


104670064.jpg


今年は巳(へび)年。。しかも60年に一度の乙巳年とか?よく意味を知らないので調べてみると!?


執念深い動物というイメージのある蛇ですが、その一方で、恩を忘れずに返す動物とも言われています。中国の隋の王が救った蛇が、「夢に現れて財宝を捧げていった」という話も伝わっているそうです。
脱皮をするヘビは「復活と再生」を連想し、不老長寿や強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられ、餌を食べなくても生きながらえるため、「神の使い」として崇められてきました。
巳年は「復活と再生」を意味、植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。

らしく。。新しいことが始める年となるようです!!
大阪では大阪万博も開催されます!
私たち建設業は、新たな法律も施工さえれ建築基準法も大きく変わります。。これが頭痛の種でもあります。でも変わることから逃げてはこの社会で経済活動をするには道はふさがれるばかり。。
吉源工務店も昨年20周年の節目を終え新たな第一歩となる年です!
どんな変化にも戦うつもりです!


DSC03105_R.JPG


年末にカウントダウンの花火を見ました!!
きれいだった。。
福岡ではカウントダウンのイベントがほんと減ったと思う。人手不足なのか?儲からないからなのか。。。そんな理由かもしれませんが。。
あの花火を見たら、カウントダウンのイベントも金だけじゃない!と思ったし。。
私たちの仕事。。家を作る建築の仕事も金だけじゃないと思う。むろん今の世間の流れだと。。安いものや無駄なように見えるものはしない、サービス残業なんてする方が損!みたいな雰囲気です。。
当然、金じゃないと言っても社員さんや下請けさんにお給料が払えないようではどうしようもない。けど。。。

でも。だから年末まで働くのは損!みたいな感じなのか?カウントダウンのイベントと言わず24時間のファミレスやコンビニ。。建設現場で働く日本人の若い作業員や職人などいろんなものが亡くなっているように思う。
そういうものが亡くなることがある意味、損ではないか!と思った。。

年明けから何を書いてるのやら。。

2025年も吉源工務店は建築業界の荒波を無駄に駆け抜けるつもりです。
どうぞ今年も一年間よろしくお願いします


DSC03110_R.JPG

posted by yoshirehome at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

2024年も今日まで

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

休業期間: 2024年12月29日(日)〜2025年1月3日(金)

本サイト・お電話・メール等でのお問い合わせは、
2025年1月4日(土)以降の対応になりますこと、ご了承ください。

ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。




2024年もとうとう今年最後の営業日を迎えました。
今年もよくいろんなことした!

今年は平成31年以来の社員旅行をしたい!と思っていましたが。。
泊ってまでは。。という感じもまだあるかなと思って。。
日帰り旅行を行いました!しかも1月と6月に2回も!!


26698_0_R.jpg


日帰り旅行は文字通りその日しかないから、短い時間に詰め込まないといけないからちょっとバタバタだけど。。
以外によかった 笑


DSC03044_R.JPG



注文住宅の注文もたくさんいただき忙しくお仕事もさせていただきました!!



DSC03059_R.JPG


DSC03040_R.JPG


DSC03067_R.JPG


DSC03047_R.JPG


DSC03065_R.JPG





物価高で土地も建築費も高額の今だからこそ、建設業者を選ぶのは慎重になられたと思う!その中でも吉源工務店を選んでいただき。。。
そして協力業者の皆さんにも、人手不足で忙しい中でも吉源工務店の仕事を優先していただいたおかげで!!
どうにか無事2024年を越えることができそうです。


DSC03074_R.JPG


DSC03071_R.JPG


DSC03091_R.JPG




何より、今年も楽しい一年となった!!


DSC01985_R.JPG


DSC03085_R.JPG


新入社員さんも入っていただき、社員さんや協力業者さんと懇親会もたくさんして!!
最後には20周年の周年事業までやった!!


LINE_ALBUM_2024126_241209_91_R.jpg


吉源工務店の社員一同と協力業者さんが一つになる最高のイベントだった!


IMG_5939_R.JPG


2025年は吉源工務店はさらに飛躍できると確信するイベントとなった!

来年も吉源工務店は面白くなる!!
乞うご期待ください!!


2025年吉源工務店はスペシャルになる!!

posted by yoshirehome at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

スペシャルになれ 

昨年から今年は新型コロナ渦が明け社会が動き始めた時期にあって、この日本では大きな物価上昇がある中にありまた社会の価値観が大きく変わる中で、この変化に地域工務店としてこれまでと同じ手法では通用しなくなってしまった現実に向き合う1年でもありました。
昨年、この社会の変化を恐れてこのままでは吉源工務店はダメになる!そう思い2024年スローガンを「新しくなる!」と掲げ試行錯誤しながら駆けた1年でした。吉源工務店が「新しくなる」ためにまず考えたのが吉源工務店が社会からどう映っているのか?そしてその良し悪しはなんだろう?ということでした。


DSC02348_R.JPG




まずは、見せ方を変えるために少しづつですがHPを改良しました。インスタ等も出稿の数を増やしてもらいもした 笑
ただ。。人手不足の上、当社でも数人が辞めてしまい立ち行かなくなりそうだったので。。最近はやりのIT会社の手法を取り入れました!営業の方法も少しづつSNS等の活用に変え今の体制でもやれる!いや増やしていけるようにするためです!おかげで多少でしょうが効率の良い配置ができ2024年問題と言われる残業営業をほとんどしないでいいような営業ができている。。と思います💦それと、今年の4月に荒江事務所を廃止しました!14年もの間ほんとにお世話になりましたが。。内装は何度か変えたのですが、それでも古くなったことと少し使いづらくこのままでは変わらない!という想いで。。事務所を博多に統合して、工務課の作業場のみを橋本に作りました!これも思った以上に効率よくなった!



DSC02030_R.JPG



それに加え2024年4月は吉源工務店の二十歳の誕生日でもあり、これを機に協力業者との輪を強くする試みとし、「吉源工務店誕生20年お礼の会」たるパーティを開催した!これも、前回と前々回で書いた通りで、社内一同力を合わせ協力業者さんへの強い関心が吉源工務店にあることそしてこれまでの吉源工務店と違う印象付けをするために知恵を振り絞りまた勇気をだして会を行ったおかげで。。私は今でもまだ私は熱冷めやらぬの状態ですが、協力業者の方も同じようで一瞬でも一つの輪になったことに気をよくしていただき!吉源工務店はやっぱりおもしろい!!と評判で大成功だった!

吉源工務店は「新しくなった」と社会にお披露目することができたと思う。


社長画像1.jpg



そして!もう12月です新たな年を迎える前に、吉源工務店は2025年以降どんな会社になるべきなのか!
どこまで行っても会社は人。その人が幸せになるために。。何が必要なのか?もちろんお金や時間があれば幸せと言えるとは思う。でもただ時間やお金を与えられてもその場だけです。根本がよくなる必要がある。根本というのは要するに実力であって、実力ある仕事ができるならば時間に余裕ができ高いお金を稼ぐことができ、さらには自身の仕事にプライドを持てる!
そういう理屈になるはず!!
吉源工務店が。。そして社員全員が極上の仕事ができる人になることこそが幸せの一番の近道だと確信し!!

「スペシャルになれ!」というスローガンを掲げました!!


DSC02967_R.JPG



特異な能力や技術というのは顧客や協力業者からの最もわかりやすい信頼のひとつでありそれに伴う実績そしてその優越感で希望に満ちた人生を送ることができるはず!一定の努力はあるもののプロのスペシャリストを目指し全員が活躍できる会社に吉源工務店はなります

2025年吉源工務店はスペシャルになります!!

2025年もこんなことを考えてる吉源工務店はきっと面白くなる!
是非来年からもよろしくお願いします

posted by yoshirehome at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

吉源工務店誕生20年お礼の会後編

それで。。

今回の吉源工務店誕生20年お礼の会の趣旨は当然ですが、これまで吉源工務店をかわいがっていただいた皆様へのお礼の会ですが、それだけの会にしたくはなかったんです。
言い方が悪いかもしれませんが、周年なんて言ってもすべてイベント業者にお任せするような手法も当然あり(そちらの方が普通なのでしょうが)すべてイベント会社に頼めばイベント会社のマニュアル通りにしかならない!それに他社と似通ってもしまう。無論それでも社内でいろんな協議や時間もかかり体力もいります。マニュアル通りだから間違いもないと思う。ですが、私としてはそんなものにしたくなかった。マニュアルではなく、私たちの気持ちを。。。私たちの言葉そして行動でこのお礼の会で表したかった。


LINE_ALBUM_2024126_241209_288_R.jpg




いくつかの映像を作りましたが、その中での社史映像の、文面にも驚いた!私がこんな文面を書いてほしいといったわけでもないのに、合田さんや持田さんは彼女たちが入社する前の2008年の注文住宅を始めるため新商品発表会なるものを行ったことそれからの出来事もよく調べていたのに驚いた。。私でさえ忘れていたのに。。その時に吉源工務店に協力していた方たちはきっと思い出してくれたと思う。そしてこの映像途中に



社史「吉源工務店の挑戦は続いていく」_0.png



こんな映像が出るのですが。。なぜか涙が出て。。
私が会社の事を想っている気持ちを社員の人も同じように考えてくれてるんだと思ったのかな。。

社員からの挨拶も柴田君や加藤さんも話してくれてましたが。。
堂々として。。
成長した姿がまぶしかった


DSC02704_R.JPG



表彰も行いました!
協力業者さんは、私がこの建築業に足を踏み入れたきっかけを作った職人さんと15年くらい当社に設備の材料を販売している商社さん。
職人さんの方は勝手なことをちょちょこ言って困るなぁと思うこともありますが、会社始めてた頃は安酒を飲みながらいつもあんたはもっと成長できるんだからやらんと!みたいなことを面白がってか本気かはわかりませんが私を調子に乗せていただいた。仕事も紆余曲折ありながらがらも伸びてらっしゃるし、そもそもみんなから好かれる人気者の魅力ある人でもありました。
設備の商社さんは、忘れ物をしたり間違ったりを2〜3回に一度するから何度やかましくいっていたことか。。それでも社長社長と吉源の仕事に力を入れてくれ。。そもそも本人に能力もあったみたいでその商社は日本中に何店舗もある設備販売店でしたがその会社での売り上げTOPに何年も達成するような営業マンでかつ支店長になるまで出世した男です。でも吉源では小僧扱いされながらもよく動いてくれる人です。


お祝いムービー桝永さん_0.png


そして、社員さんも表彰しました。坂田さんと柴田君が表彰の対象でした。2人は特に吉源工務店を成長させてくれた社員さんです。ふたりとも最初の印象は特に優秀とかすごいというイメージではなく普通の人でした。いちばん2人がよかったのは何より長く続けてくれたこと、そして最初から私の顔がわかるところで仕事してくれたこと。。たぶん私が今日機嫌がいいとか怒ってるとかも雰囲気でわかるんでしょうし。。でもだからこそ私がこんな会社でありたいという思いもわかってくれてる二人だと思う。今や協力業者はみんな知ってる優秀な社員さんです。なので。。柴田君もだけど坂田さんに表彰を渡すときはなんか泣きそうになってしまった。。最初の印象はおとなしそうな子で、もちろん今もおとなしい人ですが、今はほんと何でもやってくれます。図面作成から会議のようなことの進行まで。。よくこれまで頑張ったなぁと改めて感じた。。
もちろん、協力業者さんも社員さんもみんなよくやってくれてたので本来は甲乙つけれるようなことではなかったんですが、あえて表彰するなら。。といった感じです 笑



DSC02753_R.JPG



みんなで盛り上がるイベントでホークス応援歌を吉源流で振り付け詩を変えてみんなで踊りました!


吉源軍団_0.png



これほんとに盛り上がった 笑



IMG_5937_R.JPG


LINE_ALBUM_2024126_241209_3_R.jpg



3時間の会でしたが、私は席に着く間もほとんどないし食べ物も一口も手に付けれなかった。。
あっという間の会でした!

協力業者さんに感謝の想いを伝えることができさらに、社員一同一つになれたと思う!
最高でした!
この20年間続けて来れた何よりのご褒美だったと思う。

吉源工務店は次の10年に向かってさらに飛躍します!


DSC02811_R.JPG



感想を長々と書いてしまいましたが。。
要するに吉源工務店はこれからもやるぞということです 笑

長い長い話を聞いていただいてありがとうございました!
posted by yoshirehome at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

吉源工務店誕生20年お礼の会

先日、12月6日についに
吉源工務店誕生20年お礼の会
を開催しました!

これを読んでいただいている人は、たぶんですが半分くらいは社員さんや協力業者さんだと思いますので、まずは御礼申し上げます。
12月6日の「吉源工務店誕生20年お礼の会」にご出席いただき誠にありがとうございます。
おかげさまで盛会に会を終了させることができました。
何よりこの20年間吉源工務店として進んできた道や節目節目でなぜ変わろうしてきたのか、そしてさらに今後も成長していくんだ!という決意をお伝え出来たと思います。



LINE_ALBUM_2024126_241209_268_R.jpg




会の内容も開催ぎりぎりまで完全に決めきれていないことがいくつかあり、どうなることやらと思っておりましたし、何より社長挨拶がまとまっていなくて。。話が長すぎるようだったので短くしたり重複を削ったり、今一度伝えたいことの意味を自身に問いかけて考えたり。。。
挨拶も2か月くらい前から何度も書き直していましたが、完成は結局は前日に。。
イベント自体の内容やスケジュールも合田さんや持田さんが作ってくれたのを読むたびに変更変更で。。。

6月くらいから半年近くの準備期間をかけつくったわりにギリギリになってしまった!
私が何度も変更してさらに作り直するようにお願いするから。。社員さんたちはせわしかっただろうと思う。。




LINE_ALBUM_2024126_241209_276_R.jpg




13年前位の等身大私を作ったのですが。。見向きもされてない様子だった。。😢



kinen_page-0001.jpg



社史パンフレット_0.png



記念品は予算は厳しいものの。。使えるものであって、さらに見た目もよくしたかったので。。
そもそも予算が安ければそれなりだろうから。。妥協もしたけどそれなりによい感じのものを作れたと思う!!
カタログも社史として作ったのですが。。まあ20年前の写真を探すのに苦労した!



LINE_ALBUM_2024126_241209_264_R.jpg



私の挨拶の文章はせっかくあれだけ悩み作り上げたのに。。
当日は思った以上に緊張してしまい。。かみかみ王子(私のこと)になってしまった?!


オープニングムービー「歩み続けた20年」_0.png



映像も全部で5個も作り全部社員さんに作ってもらったので、その辺の準備や制作も相当手間がかかってしまった!!

けどやってほんとよかった!
協力業者の方に、チームワークの良さがよくわかったとか企画力がすごいとか。。
いろんなお褒めの言葉もいただきました!

何より吉源工務店らしい最高の周年のパーティができた!

終わった今でも熱冷めやらぬの状態です。

まだまだお伝えしたいことがあるので、数日内に後編もお伝えしますね


ということで今日はこのくらいにしておきます。

いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

令和6年もあと少し

令和6年も残すところ20日。。吉源工務店の営業日数はさらに少なく14日しかありません!!

1年が終わるのがほんと早いと思うのと同時に「年末までの現場を終わらせれるかー」と心配しています💦



DSC02956_R.JPG



例えばこの現場(倉庫兼事務所)。。
屋根の吹き替えを行うのですが、ここお客様の会社の事務所でもあるので工事期間中の雨仕舞をどうするか。。養生はしても雨が降れば完全にはシャットできそうにない。
しかも屋根の骨組みが相当傷んでいるにもかかわらず、地上高さが8m以上の吹き抜けになっているため作業ができないので7mの高さにステージ(職人さんが作業できる床)を組むのからやらなければならず、それだけでも大仕事!!
これが終わっての本作業ですが。。雨や何かがあれば、工程をずらさなければならず。。。

年内引き渡しには間に合わない状況です。
もうぎりぎり 😢


DSC02955_R.JPG




ドキドキしてます!



DSC02957_R.JPG


駐車場の工事も遅れ気味。。
ここは、この鉄骨のくぐりをタイルの柱型にしてアルミの電動シャッターを付ける工事ですが。。ここもシャッターの段取りで手間取って、物がなかなか入らない状況。。

こんな現場がいくつかあって。。
今年の吉源工務店の残り実働14日!
協力業者さんの休みを加えれば、もっと減る。。

段取りを組めば組むほど、胃が痛くなりながら仕事してます 💦


吉源工務店はやる時やる会社なので、そんな言いながらもどうにかするんですけどね!


ということで今日はこのくらいにしておきます。

いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

24年最後の完成見学会!!

2024年最後の完成見学会を​12月14、15日に行います!!
 

完成見学会-開催します-1086x1536.png




福岡市城南区田島という都心に近い好立地!
屋上バルコニーや広い収納など注文住宅らしいお客様のセンスが光る住宅です。

最近の物価高・土地も高額な昨今ですが、長く住むうえでも将来的な計画を立てる上でも一軒家の住宅って安心でやっぱりいい!!
注文住宅を考えてある方は是非足を運んでいただければと思います!!


さて、とうとう12月に入りました!!
しかも、もう1週間がたちました。。

上記の見学会の現場が多分ギリギリになるのかな?
それに、ほかの現場も年末までの外装工事などもいくつかあって。。

少し焦ってます。
なのに。。今日は昨日のイベント(この話は次回位に書きますが。。)でちょっと疲れてます。
正直いって肩の力が抜けすぎてやる気が起きない状態。。こんなことってやっぱありますよね 笑


DSC02464_R.JPG



ちょっと今日中には頭の中を切り替えて月曜日から本気で取り掛かります!!
じゃないと終わらない 😢

どっちにしろ間に合わせるんですけどね!
吉源工務店はそのへんやる工務店です!!


ということで今日はこのくらいにしておきます。

いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑
posted by yoshirehome at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

記憶2

少年院で出会ったZ世代の少年たち。彼らが犯した罪の背景や理由があきらかになっていくうちにつれ、そこには深い闇と僅かな光が混在していた。

こんな感じのドキュメンタリーノンフィクション映画を見てきました。。
映画と言っても、映画館でやってるわけではなく、この日この場所で上映するがその時だけ!みたいなやつでお手伝いしているNPOで上映するということで参加しました。この映画の監督の中村すえこさんという方の対談もありましたが。。それがなんか泣けた。。少年院にいる少年・少女たちは「加害者である前に被害者でもあった」みたいなことを言ってた。本人も昔は非行少女だったのが更生して高校の先生になっていると言ってました!


記憶2_.jpg



前向きになったら人間ってすごいなと思った!


吉源工務店は今日も元気に営業中!!

ただ、ここ数日は外仕事が多いのにタイミングが悪くいのか、一気に寒くなって雨降って。。雨なんて霰混じりみたいな感じで。。こんなもんではあるのですけどね!


DSC02450_R.JPG



こういう時は体を壊しやすいので気を付けないと。。

11月も、もう数日です!!
今年も残すところ1か月近くになってきた!

前ほどは忙しくはないけど。。最近は休みが多いので、早めにしておかないと休み休みと言って進めれないんです。
なんで、ここからはどんな上手に段取りするかで決まります!
結局はこれみたいです!!



DSC02479_R.JPG


ということで今日はこの辺にしておきます 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

いいものを手に入れました!

いいものって?
何と思います 笑


DSC02641_R.JPG



これです。
昼の太陽光の光で充電して暗くなると明るくなる照明!?みたいなやつです。
知人が、夜9時くらいまで光ってるし、ひとつ4〜500円よ!って言ってたのを聞いて、「そんなに!」と思ってつい購入してしまいました。

ちなみに4〜500円のは見つけれませんでしたが、これひとつ900円程度!!


DSC02639_R.JPG



設置はONにして土に刺すだけと設置も楽々です!!
なのですぐ終わる!!!


DSC02638_R.JPG



暗くなると。。。 笑



DSC02645_R.JPG




こんな感じ!!
よくないですか?!電気代ただ!!

ひとつ900円程度 笑



DSC02644_R.JPG



2〜3時間は明かりがつくということです!!
ちょっとわくわくです!!

と少しだけお得な情報を書いてみました!!


DSC02642_R.JPG



今日はこの辺にしておきます 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

20周年

実は、来月に忘年会を兼ねて「吉源工務店誕生20年お礼の会」たるものを行います!!
そう!!周年事業です!
ただ。。社長の私でさえも吉源工務店で周年までする?とちょっと迷うほどでしたが。。

思い切ってやることに決めました!!


DSC05952_R.JPG




この20年私にとってはこの会社とその仲間がすべてでした。。。なので。。話したいことや伝えたいことが多すぎて。。
考え過ぎて頭が混乱するほどです。笑
社員さんにも映像や資料を何度も何度も作り直してもらっていて。。面倒だと感じてるかも。。とも思います。
でも、案を練ってねってそれに何度も何度も試行錯誤と練習をしなければいい会なんて作れない!
簡単に作ったものはやっぱ軽いんです。吉源工務店が20年続けることができ。。そのお礼の会をするのだからそれなりに!と勝手に張り切ってしまってます!!


DSC02516_R.JPG



ちょっと嬉しいことが、意外とこの人ここまでやってくれてるんだ!とかそんなことに気づかせてもらってることです!!
開催まであと2週間!!
実は完全な完成はできてません。。

間に合うのか。。それともそれなりになってしまうのか。。
こんなことってほとんどいい結果になるんですけどね!


P1000244_R.JPG


ということで今日はこの辺にしておこうかな 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑



posted by yoshirehome at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

秋の夜長は!?

最近、やっと涼しくなり日が落ちるのも早くなってきて秋らしくなってきましたが。。
皆様はいかがなされているでしょうか?
私は、夜は少しゆっくりになったので読書にもいそしんでおります。。
普通はあまり本を読まないのですが。。秋というイメージで、本でも読むか!みたいな感じの勢いで読んで。。読みだすとはまってしまうんです!!たぶんつかみがうまい人の。。しかも同じ作者の本ばかり読んでしまう。。ただ、なんとなく似たようなストーリーになってくる人が多いので、何冊か読むと飽きてしまいもするのですけどね!
最近は殺人事件等のサスペンスよりスポーツものが好きかな 笑

とそんなことを感じている日々です


DSC02611_R.JPG



さて、吉源工務店は今日も元気に営業しています!!
早くも2024年はあと1か月半に!!

現場の進捗状況が思うように進んでいないところもあるので、すこしやきもきしています!


DSC02607_R.JPG




毎月の工程会議です!!
建設業というのは、事故はつきもの。。とはいえ、その事故で手が亡くなったり目が見えなくなったり。。最悪は死亡事故みたいなとんでもないことも起こってしまいます。そんななれば、仕事なんてしている意味ないんです。命あっての日常や給料です。なので、出来るだけ事故が起きないように、準備や心得というかそういうこともお願いしています。
で。。会議の後に職人さんと食事に行くことになり。。「あんたあんなこと言うけん。実はこないだ屋根の上でこけたんよ!デコはれてるやろ!ばれたと思ってドキッとした!」
みたいなこと言ってましたので。。「大きなけがなかっただけよしとして気を付けないと!」という話はしましたが。。

忙しいときや大変な時に限って事故があったり人手が足りなかったり。。なので普通の時こそ、しっかり準備と安全の心がけが大切だとたぶんうっとしいと思われるくらい言っていますが。。




DSC02610_R.JPG


そんな話を笑話で済ませてしまって。。💦
でもやっぱ楽しくやってます!


ということで今日はこの辺にしておきます 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

しょんぼりして。。

いきなりですが。。
商売ってやっぱ難しいのでしょうね!
最近お父さんが亡くなって会社を受け継いだ協力業者の方がいるのですが、彼が先日しょんぼりした顔してこんなこと言うんです。。

彼「社長。。会社って儲かりませんね。。このままだったら俺、会社たたもうかと思ってるんです。」
私「いきなり!!なんで!?」
彼「父親が亡くなるまでわからなかったけど、会社の事、特に経営状況をすべてわかってしまって。。法人化してずっと赤字なんです。このままじゃどうしょうもないんです。それに俺は現場も行かないといけないし、帰ったら経理もしないといけない。どうしたらいいかわからなくて?」
私「お母さんとか奥さんは手伝ってくれないの?」
彼「母親と親父は俺が中学の頃に離婚してるし、俺も離婚してて。。俺がやらないといけなくて。。」

最後は自分がやる。
それが経営者でもあるんですけど。。
厳しいときもあるんです。彼はいっぱい人を使って仕事をしてるから儲けてるようにも見えるんですけど。。
私としてはかわいい弟分みたいな子(協力業者)なので、こんなんしたら?とか、あんなしたら?みたいな話しながらも頑張ってもらいたいんですけどね。。

そんな話も久しぶりに聞いたのでちょっと書いてみました。
社員さんを雇って仕事をするって甘くない部分もある。
けど、生産力もそれだけ上がるしいいこともある!!

ただ、将来自分たちの子供の時代になった時、子供たちが、そんないろんなことに堪えて仕事なんてできるのかな?
って思ってしまった。。


DSC02551_R.JPG


ちょっと暗い話になったかな笑
今日は土曜日ですが、吉源工務店は元気に営業中!!

いまは暑くもないし寒くもないから一番いい季節です!
現場も進みやすくはあるのですが。。そう思ってもな〜んか障害があってうまく進まない。
人がいないとか?材料が入らないとか?うんぬんかんぬん。。

最近感じるのが、仕事って。。特に大きな仕事は障害がたくさんある!
その解決が面倒だと思う人もいるかもしれませんが、それをひとづつ少しづつ取り除きながら解決することって面白いんです 笑
なんというか流れ仕事ではなく、やった感があるというか!?



DSC02549_R.JPG




ここ、まだ構造材だけですが、高さもあって明るくもあって。。なんかすごくないですか?
めちゃ面白い部屋になる予定です 笑


ということで今日はこの辺にしておこうかな 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

警報級の雨?!

明日11月1日から3日にかけて、台風21号から変わる温帯低気圧によって、九州から関東まで広い範囲で警報級の大雨となる見込み。11月とは思えない記録的大雨も

なんて報道を見ましたが。。
毎年毎年というより、数か月ごとに数十年に一度の大雨だの台風だの暑さだの起こっていますが。。
どうなってしまうのでしょうね?各地域で橋が壊れたとか?がけが崩れたとか?その他大きな被害が起こっている様子をよく見ますが、そういうものを復旧するにしても次々とほかの場所が流されたり壊れたりするのでしょうから。。今後は人手不足もあるし直しても新たな災害でどんどん壊れるならどんなかな?もちろん復旧はしなければ人が住めなくなってしまったりもするでしょうから難しいところもあるでしょうが、お金もかかることなので。。人口減少の日本にとって特に地方にとって災害の復旧は今後のテーマになるのかもしれませんね。

私たち建築屋さんにとってもこれまでの常識では家が建てられなくなりつつあることが頭痛の種でもあるんですけどね。。


11811_0_R.jpg




さて、吉源工務店は3連休で警報級の雨であっても元気に営業中!
もちろん現場も作業をしています!!

雨の中の仕事はやっぱ大変です。濡れる・濡れて風邪ひくなども、もちろん嫌ですが。。実際の作業がやりにくい。足場の上なら滑るし土の上ならドロドロにぬかるみます。屋内の作業でも、外に出たり入ったりはするので、どうしても体についた雨などでしょうが。。晴れていれば汚れないようなところでも汚れもするし。。道具も気を使わないといけません。。
とはいえ、雨だから暑いからと休むわけにもいかない!!

家を建てるには、数か月の期間内に総数で何百人工もの膨大な作業時間を要する作業量が必要になる!なのでできるのであれば雨でも工事を進めないと日程が足りないし、何より休めば経済活動してる会社が持ちませんしね。。



DSC02517_R.JPG



だから普通に仕事はやってますよ!


ということで今日はこの辺にしておこうかな 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

南区で完成見学会!

吉源工務店のHPでも掲載していますが、今日と明日で完成見学会を行っています!!


10-・26-1086x1536.png



場所は福岡市南区井尻!駅にも近い好立地です!!
井尻駅近くということで土地の広さに限りがある中で、それを感じさせない面白い家が建ちました!!

注文住宅らしい世界に一つだけのお客様の想いがたくさん詰まった家です。
注文住宅を考えてある方には勉強になることも多いと思いますので、ぜひ足を運んでいただければと思います!!


20835.jpg




吉源工務店では土曜日も現場は動いています!!


DSC02528_R.JPG



10月もあと1週間ということで、少しバタバタしてきました。
あとひと踏ん張り進めないと予定の納期にまにあいません 笑
いま進めておかないと「年末休暇が無くなってしまう!」みたいなこともないとは限らない。。
今年もあと2か月しかないからですね!!

話は変わりますが。。選挙が今日が大詰めなんでしょう!?
知人から久しぶりに電話がかかってきたと思うと票のお願いだったりとか?応援に行こう!とか?!そんな連絡が増えています。
自民が過半数割れしそうだという報道もありますしね。。政権交代にでもなれば一時的には不景気になってしまうという話もあります。民主は増税派も多いようですし。。どうなることやら心配でもありますが。。
この話も言い出すときりがないので。。

吉源工務店は目の前の仕事を一所懸命やり抜くだけです!!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

選挙が熱い!!

選挙が熱くなってきましたね。
知人が立候補しているので時々応援をしていますが。。もうどうなるかわからなくなってきた感じですね!自民は裏金問題もあるし非公認の候補者へ活動費を送っていたなんて報道も出てきたので相当厳しいのじゃないかな?!もらってる方も払ってる方も悪気があっての事か、いつものことをしただけで世間の評価を忘れていたのかどちらかわかりませんが。。どちらにせよ「ぼー」っとしてる!政権交代してしまいそうで怖い。。
私としては国民民主の玉木党首が社会保険の見直しを訴えていますが、社会保険や年金の見直しは進めてほしい!何度か書きましたがひどいと思うのが当社で月給総額33万円の人の社会保険と年金はあわせてなんと8万円!その他税金等引いて手取りは22万円しかない。会社としては社会保険などは本人と同額を国へ払うので総額33万円の人には40万円近く払ってるんですよ!なのに22万円しか本人には渡せないって。。20代から50代はそんな病院行くことも年に何回もないと思うんです!これでは仕事を頑張る気にもならないと思うんです。高齢者が若いときはこんなにも社会保険等を払ってなかったでしょうから、政策として病院支払いの負担を変えたり年金を減らして負担の組み換えをして若い世代が楽しく夢を持てるようにしてほしいと思うんです!

今週の日曜日は投票日です。
まずは投票には行かないとですね!


DSC02478_R.JPG





さて!吉源工務店は今日も元気に営業中!!
一昨日までは大雨続きでしたが。。やっと晴れだした 笑

しかも、涼しくなったので現場がちょっと楽しい感じです!

それになにより嬉しいのが、最近は近くの現場ばかり!!
なぜなのかわかりませんが、遠くの現場が始まりだすとず〜っと遠かったりするんで、そのサイクルを抜けれたのがいい感じです!

移動が楽で!
ただ福岡市周辺は土地が高いので注文住宅は土地が購入がしやすい郊外になることが多いのは普通なんでしょうけどね?!


DSC02520_R.JPG


なんにしても仕事があるだけで、ありがたいこと!
仕事があれば会社は続けることができる!!!
吉源工務店はまだまだやります!!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

恵みの雨?

昨日は、晴天で30度以上あり夜も雲もほとんどないようでしたが。。
一転今日は、涼しくなった!というより雨が。。土砂降りがすごい!!

久しぶりの大雨になったので。。
外の現場はすべて中止で会社の方は少しゆっくりの土曜日です!

実は少し前から。。。


DSC02495_R.JPG


野菜を作っており 笑
量は少しだけ。。(手前の2列だけです)
まだ小さいので毎日水はやっているんですが、そんなのと比べられないくらい雨が降ると野菜って育つんです!

今日の雨で様子を見に行くと、大雨で風も吹いてたせいもあるのでしょうが。。だいこんの葉が倒れてはいましたが今日は大きくなるチャンスです
野菜が大きくなるのを見るのって意外と楽しいんです!!
夏野菜は、キュウリとトマトとスイカとピーマンと植えましたが、今回の秋野菜は、ジャガイモと大根と白菜・キャベツ!
収穫は来月末くらいかな?!
楽しみです!!



DSC02494_R.JPG



私は、少量ですが当社にいる住み込みの外国人の人も野菜を作ってます!!彼らが上手で!!
たぶんふるさとでも作ってたのでしょう。。どんどん作って「草」みたいですが、バジルやパクチーを作ってるようです!



DSC02496_R.JPG



こんな感じです!
売れるのではないか!?!
と思っています!!

まあ、そんな感じで楽しくやっています!!
建築屋や土木屋さんも昔は兼業で農業してる人も多かった!

そういうことです!!
野菜を作る時は一報いただければお教えしますよ!

ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

今日はスポーツの日!

ちなみに。。SAGA2024国スポって知ってますか?
これまでは国民体育大会、国体と言われていましたが、それが今年の佐賀の大会から国民スポーツ大会・国スポに名称が変わったらしいです!それを略して「SAGA2024国スポ」らしく!!ただもう始めっていて。。というより終わりがけのようで(今年の開催は10月1日〜15日)明日までのようです!!
「SAGA2024全障スポ」(令和6年10月26日(土曜日)〜10月28日(月曜日)も開催らしくあまりテレビなどでの報道は見てませんが、佐賀の方は盛り上がってるようです!!



31917_0.jpg



私も先日、帰福の時に気が付きました!!
いまさら佐賀アリーナや駅前スタジアムが作られてることを疑問に感じてましたが、やっとわかりました!!
それに作られているときの佐賀のまちは活気がすごかった!!

まちの絵というのはこのようなイベントの開催の有無で変わってくるんだ!


11814_0.jpg



とそんなことを考えてました。。
吉源工務店は3連休最後の今日も元気に営業中です!!

仕事が多いはずなのに祭日や休みが多くてなかなか進まない!
最近よく報道されるデジタル化!?が進んでくれれば役所への申請関係はもう少し早くなるんだろうと思いますが、当社の休みは平日で役所は土・日休みなので交わりが少なすぎて、すぐ1週間2週間と時が過ぎてしまい。。
何とも言えない感じです。。

休みなく仕事があるだけ感謝しないといけないんですけどね!



DSC02482_R.JPG



今月末は完成見学会もやるようです!
今回も注文住宅らしいお客様のためだけの家ができています!
詳細は決定後にお伝えしますのでお楽しみに!!
10月もまだまだ吉源工務店は面白くなりそうです!!


ということで今日はこのくらいにしておきます。

いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

制服

今年の夏の暑さは、十分お判りでしょうし、私もこの場で何度も暑い暑いと言っていましたが、実はポロシャツだったらこの暑さを少しでも緩和できるんではないか!とそんな気持ちで吉源ポロシャツを造りました!!


messageImage_1728544693972.jpg



こんなの!
今回、事務の女の子たちが感じがいいロゴを作ってくれました 笑
いいでしょ!!


DSC02465_R.JPG



で、私も夏の間は何度も着ましたが。。
ほんとに暑いとき作業されている方はわかると思いますが、ほんとに暑いときは、半袖よりも長袖。。襟も閉まっていた方がいい!

上の写真の人もやっぱり長袖の上に吉源ポロシャツ!
私は、そのまま来ていたので手と胸元が真っ黒になってしまったんです。肌が焼けてしまうとなんていうかな。。日が差していない時でも焼けている部分の腕や胸元がほたる。。と言えばいいのか?表現がしにくいのですが、肌が熱を持つんです。
こうなると暑いうえにきつくなる。。

それがちょっと失敗という感じです。


DSC02463_R.JPG



でも、みんな同じものを着るってやっぱいいです 笑
かっこよくないですか!!

吉源戦隊みたいな感じで笑
何言ってるんでしょうね。。
ようするにポロシャツを造った話です!!


ということで今日はこのくらいにしておきます。

いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑





posted by yoshirehome at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする