2022年11月27日

地鎮祭!

前回、少しこの場に書かせていただきましたが、本日は地鎮祭に参加させていただきました!

昔は、ほとんど全部のお客様の地鎮祭には参加させていただいてましたが、最近は、社員さんからの参加の要請もないですが私自身も忙しい忙しいという感じで参加できておりませんでしたが、今回は建主様がお世話になった知人ということもあり、ありがたく参加させていただきました!

で、そもそも地鎮祭は!?何のためにやるのかというと。。


DSC05284.JPG



地鎮祭(じちんさい)とは、土木工事や建築工事を行う際、工事が無事に終わるように神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 その土地を守る氏神様に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全を祈願する
みたいな意味があります。
建築、家というのは何百年も昔からあるもので、建設時や入居時にそれなりのしきたりというか風習もあります。
今回の地鎮祭の他に「上棟式」や建物が完成した時の「竣工式(落成式)」ほかに完成した家に荷物を入れるときに「家移りの義」「入居祭」などなどありますが。。

DSC05294.JPG



最近は、この地鎮祭はほとんどの方が行いますが、上棟式やその後のもちまきなどほかの儀式は行わない人が多いようです。。
時代の流れもあるのだと思うけど。。
なんで地鎮祭だけはやるのかな?!と疑問にも思ってますww


ということで、吉源工務店は今日も元気に営業中 笑
11月もあとわずか。。
吉源工務店では、今年の忘年会は予定してませんが他社さんは結構やるとこ多いようですね。。
うちもやればよかったかな!?
とも思いますが、また新型コロナの感染者も増えだしてるようだし。。
と思って今年は諦めます 笑

それに先日も書きましたが、お仕事もたくさんいただいてるので忙しくもあるんですよね。。


ということで今日はこのくらいにしていおきます!!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑



posted by yoshirehome at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

周年

先日、ある協力御者さんの周年事業に参加しました!


E7A68FE5B2A1E5AE9DE69DBE30E591A8E5B9B4E8A898e-0001-724x1024.jpg



しかも30周年です!
宗像のホテルの宴会場での開催で。。。
すごかった 笑
たぶんお付き合いの会社では、周年事業?お祝い?というのをやっているところが少ないのかな?誘わることもほとんどないのですが、今回は9月くらいから参加の要請の声を掛けられていましたし、考えてみるとこの商社さんとの付き合いも14〜5年くらいなり、どうも吉源工務店はその商社のお客さんの中では古株になってしまっているようで 笑
ちゃんと付き合わないといけないな!
なんて思って 笑
まあ、15年前に55歳の人は今は70歳ですもんね?!
仕事を辞めた人や病気になった人も多いとのこと。。

古株にもなる。。

15年なんていう時間はそういうことかもしれません。

なんにしろ懐かしい思いもしたし楽しくもあった 笑
誘われるというのはありがたいことです!!



861.jpg



そして!!
12月というのは工務店にとっては一年中の中でも最大!?
というくらいの刈り入れ時です。

注文住宅の着手も何棟かさせていただきますし、何棟かは上棟もあります。。それに住宅のリフォームも6〜7件くらい予定させてもらってます!

現場はかなり忙しくなりそう 笑

それに今週末は、久しぶりに地鎮祭に参加するつもりです 笑


年末の仕事(住宅リフォーム)は。。お正月前には引き渡すということ 笑
。。^^;
遅れるわけにはいかないので。。
今、バタバタと段取りをしています?!


919.jpg




そんなこんなで今日はこのくらいにしておきます 笑

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑




posted by yoshirehome at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

今日は投票日ですよ!

はやいもので本日は福岡市長選の投票日です!
米国の中間選挙の話題がすごすぎてあまりにも福岡市長選挙に目が向いていなかったような気もしますが、私たちのまちのことなので大切なことです。驚くことに前回の2018年福岡市長選挙の投票率は31.4パーセントと過去最低だったとのこと。。
ひとえにこの福岡の住民の不満が少ないからだということでしょうが、それにしてもあんまりです。いまのところ、さらに前回より投票率が少ないようです。
福岡市内の皆様は、特に私たちより下の若い世代はぜひ投票に行かれるべきじゃないでしょうか!
今後は若い世代へのとてつもない重税と大きな負担が増える時代になると予想されますしね。。。

293.jpg



さて!
今日も吉源工務店は元気に営業しています。

11月もあと10日に迫っています!ということで先日、来年に向けてのアジェンダを作り(目標やスローガンなどの設定した文章)社員の皆様に共有していただきました!
(見てもらってるだけという感じかもですが 涙)
このアジャンダを作るのが意外にきつくて。。
書くだけなんですけどね、でも当社の状況や私の気持ちを分かってもらうためにすこしでもわかりやすく良く作りたいと思って。。
一応はこれが終わったのでほっとしているところです 笑笑
が。。来月の今年最後の工程会議の時に来年のスローガンなども発表するので。。
それまではいろいろ考え悩みもするんですけどねww



DSC03761.JPG



でもみんなでよくなりたいから。
やれば少しでもかわるかもしれない
と思うんです 笑


ということで今日は投票もあるのでこれくらいにしておきます!!


家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑



posted by yoshirehome at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

補助金

少し前に、住宅の新築や住宅の改修工事(リフォーム)で補助金がいろいろある!!
というようなことを書きましたが、この補助金が多岐にわたっているようで、中でも中小企業等事業再構築促進事業というものがあり、数千万円も補助金をいただけるとのこと。。
その中小企業等事業再構築促進事業が承認されたので、補助金を使って工事をしたいという話を最近いただきました?!
知人の友人の会社ですが、ちょっと羨ましいと思ってしまった 笑

補助金額がすごいのがあるという話は聞いていましたが、どうせ無理無理と思って聞こうともしてませんでしたが。。
試しにでもやればよかったかな?!
色眼鏡は外してやってみることって必要なんでしょうね。


cfc1471c19ffb.jpg


さてさて、相変わらず忙しくやってます。



5738.jpg




今月は、まだまだ着手に上棟があります!
この着工そして上棟まではホント準備が大変で?!
言い方がわるいのですが、工事自体より準備のほうが。。
みたいなところもあります 笑

そんなことを言っても、仕事があるだけでも感謝しないとですね!



676.jpg



少し前から書いている糸島神在の建売ですが。。
相場より低めの価格設定にしたのですぐ売れるかなと思って無料のフレンズにしか乗せてませんでしたが、思ったより反響が少なく知人にその話をすると、
「価格は低いからすぐ売れるでしょう!」
「え、フレンズだけですか?今どきスーモ(リクルート)やそんなサイトに乗せんと誰も気づかんでしょう!?」
みたいなことを言われ、確かにそうかなと思い。。
スーモに乗せるようにしました 笑
リクルートの担当者からこんな安くするんですか?!
なんて言われましたが、土地の仕入れが低くかったので 笑



神在東.jpg



こんな書きましたが、調べてみるとほかの会社が、載せてました!
そんなこんなで商売してます 笑


ということで今日はこの辺にしてきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

posted by yoshirehome at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

秋といえば

秋と言えば。。
「紅葉の秋」と連想される方が大多数だとか?
ネットサーフィンをしているとそのようなことも記載されていましたが、皆様はいかがでしょうか?
秋ごろというのは少しゆっくりされる方が多いのかな?
私の場合はそうで、ちょっと時間があいたりするので、少し前に買っておいた本をふとしたきっかけで読み出すことが多いかな?



51VRC0K_SL500_.jpg



先日も何を思い立ったのか?本棚が目に入りこれ読んでないな〜と読みだすとこれが面白くて 笑
夜の11時くらいから読みだして一気に読破してしまいました。。
ただ朝の5時くらいになっていて 涙
眩暈がしましたがとりあえずは1時間くらい寝て会社に行きました。。
このことは会社の人には秘密です 笑


19537.jpg


大学でも文化祭?があってるようです!


さて!!吉源工務店は今日も元気に営業中です!!
営業の人もみんな出払い忙しいようです 笑

私は思い立ったら吉日みたいなところがあるので、昨日の夜考えていたことをノートに書いたり検討したりしています 笑
(上記の読書と一緒です)

検討というのは。。
ひとつは土地です 笑

日本の土地というのはいろんな条件があって。。
思うように土地に建築ができないこともあるんです?!
実はずっと役所に相談に行っている案件があるのですが、これがなかなかうまくいかない。
だから別の方法にするかな〜なんても考えているんです。

もう一つは会社と来期のこととイベントのことですが。。

まあうまくいかないのが普通だろうし、だから試行錯誤や努力もするしそんなんが面白いんでしょうけどね。


5379.jpg



それにしてもいろんなことが時間がかかるものです 涙

建築というのは、住宅で言えばお客様と始めてお会いして完成するまで早い方でも1年以上の時間がかかります。
長い方では5年という人もいます。
住宅でないAPや店舗も新築であれば土地の契約や開発などなどいろんな条件があり、1年なんてすぐにかかるものです。

建築というのはそれだけ大きいのだと思う。

人が何十年も使うものというのはそんなものなんでしょうね。
家づくり楽しいですよ 笑


ということで、また長くなりそうなので
この辺にしておきます。

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

posted by yoshirehome at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

市長選

11月に行われる福岡市長選挙をめぐる動きです。現職の高島宗一郎市長が11日、4期目を目指して立候補することを表明しました。
 高島市長「次世代が収穫できるビジョンをまく時」
最終日を迎えた福岡市議会終了後、高島宗一郎市長は、11月に行われる市長選挙への出馬を表明しました。



52.jpg



高島市長って2010年に初当選してもう12年も市長を続けているんですね?!天神ビックバンや地下鉄の延長、ひとりひと花政策などを通じ福岡の街をかなり良くしてくれたと思うので実績は間違いないでしょうし、長いっていうのも強さの一つなんでしょうね。。昔、何かの会議の時に公演されていたことを聞いたことがあります。「いい時は人がどんどん近寄ってくる。でも厳しくなると手のひらを返したように離れていく。厳しい時に手を差し伸べてくれる仲間は一生の友だ。」みたいなことを話されていましたが、選挙近い時だったのかな?妙にそこだけ記憶に残っています。
人ってそんなところがあるなと思ったからかな。。

私は、高島市長が続けた方が福岡は良くなると思いますけどね。。
どうなるかな 笑


5898.jpg



さて!
11月も始まりました。

今年もあと2か月!
今日は祭日でゆっくりしているので、残り2か月であれとこれとと。。
最低限やらなければいけないことを書き出していましたが。。
まだまだ多い。。それに増えてしまう 笑
今まで書いたことは、戦略というか。。そんなのです。
それに加え、現場の方も、先日も先輩から「見ちゃらんや〜」と家を見せていただき「もうお前のとこ頼むから段取りしてね。」と言っていただいたり、ありがたいことに今も知人から少し前に現調していた件で工事をお願いされました!社員さんも続々と新築やらリフォームやら話をいただいいている模様。。もちろん新築の方も今月も上棟を3〜4棟はやります!

あと2か月が本格的に忙しくなりそうです 笑
こういう時期であっても仕事があることに感謝しないとですね!


ということで、今日はこの辺にしておきます。


家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑
posted by yoshirehome at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする