2023年01月28日

シェルター?!

政府・与党はミサイル攻撃から人命を守るシェルターの普及を促すため、企業への財政支援などを24年度にも打ち出す案を検討。政府はロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を受け、有事への備えを急いでいます。ウクライナではシェルターや地下鉄駅が住民の避難場所になっていました。日本も有事における必要性を認識し、昨年12月に決めた安全保障関連3文書にシェルター整備の方針を明記。公共施設だけでなく、商業ビルや個人住宅といった民間の建物への設置も推進します。



3-flash-000-2-view.jpg



ウクライナ戦争で地下シェルターが活躍している様子だったので、吉源工務店でもシェルター付き住宅を検討したこともありましたが、ミサイルや毒ガスに耐えれる壁や屋根、換気の技術は当社では。。というより民間会社では検証の方法がないであろうことから、そのままにしておりましたが、この平和な日本でも戦争が遠くない?!あるいは巻き込まれる可能性があるということでしょうか。シェルター設置住宅の推進が政府の方針に含まれるようです。今の社会情勢であれば数年後の新築住宅はシェルター付き、また鉄筋コンクリートの住宅が大部分を占める。。なんてことになるかもしれませんね。

私は、個人的には戦争なんて関係なく地下シェルターがある家に住んでみたいという興味は昔からありましたけどね。。



202302見学会チラシ表面_page-0001.jpg



さて!来週末の2月の4.5日はまたしても完成見学会です!
次は今流行りの糸島市!!
今回の家はお客様に何度も試行錯誤していただきながら完成させたお客様らしい最高の家です!
詳しくは書けませんが、きっとお客様にとって最後の家です。
だからこそ!というのが分かるような造作箇所も数カ所あります 笑

勉強になる点も多いと思いますのでお時間許される方は是非足を運んでいただければと思います。


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

南区鶴田にて!

本日は、福岡市南区鶴田にて完成見学会を開催中!!



55736.jpg



先日も書きましたが、40坪弱で2世帯住宅です。
その広さで作る2世帯住宅がどのようなつくりなのか?
またどれだけの工夫がされているのか!?
見るところも多いと思います。
ペットの猫ちゃんの遊び場でキャットウォークがあったりして。。笑
注文住宅らしい家となっているので見る価値ありです!!


9351.jpg



さて!早くも1月もあと1週間となってきました!!
1月は年度末引き渡しに向けての現場とこれから始まる現場の交差の時期?
というか、段取り時期というか、そんな時期なので。。それはそれで忙しくさせてもらっています!



9361.jpg


それに、去年から進めている吉源工務店自社の企画案件がどうにか進めそうになってきたのでちょっと浮き浮きしています。
この案件というのが、土地の形状がよくないというのか?高低差があり法的に合わせるのが難しい土地での企画案件なのですが、この土地で建築基準法に合致せるためにいろんな造成の工事を行うようにしたり、やめたり、建物を小さくしたり。。試行錯誤を何度も繰り返し、また図面を作っては役所と相談をして、どうにか計画より建物は小さくはなりますが建てれそうになってきたので。。うきうきしてるんです 笑
難しい土地ってあるんです、造成にかなりお金がかかったり、そもそもお金を掛けて造成しても建てれない。。みたいなこともあって。。。


土地の話って勉強になると思うので、
この話もそのうちに書きますね!


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。






posted by yoshirehome at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

統一地方選2023

福岡市議会議員、県会議員の両方を選ぶ統一地方選挙がもうすぐはじまります。告示日が2023年03月31日、投票日2023年04月09日ということです。意識してみれば、FB内でも活動の様子がよくUPされていますし、駅や道路でも候補者がPRしているようです。
そんな時期だからでしょうが。。私も先日、先輩というのか?お世話になっている方ですが、その方から「○○〇さんを応援しているか?紹介するから。。」みたいなことを言われたりして。。水面下では始まっているようです 笑
その候補者とお会いしましたが、候補者だからでしょうが、思った以上にいろんな話を親身に聞いてくれるんです。こんな風にして有権者の想いを知り政策を作っていくだろうな!とはじめて気づいたかも!?この期限付きの選挙という制度はやっぱよくできています!
その候補者が言っていたのは、告示の時には、当選者は決まっている。それまでが勝負だ。
それまでの期間に有権者にどれだけ耳を貸し政策を作ろうとしたり社会をよくしようとしたかとか?!
ということかな?
その方は、党があてにならないので自分のことは自分で頑張るしかない!
とも言っていました。


touitsu_zichitai2023_s.jpg




テレビで政治家はたたかれているのをよく見ますが、政治家ってテレビで言われてるほどは簡単なものじゃないと思う。すごい厳しい戦いに勝ち抜いて、かつ4年の期限付き、時期が来たらまた次の戦いもあり。。安定なんてない。
そのうえ政治家になるために私財を投げうってという話も聞くし、大変な職種だと思うしまさに生きざまだとも思う。
だからでしょうが皆さん志高い人が多いようです。

選挙にはいかないといけませんね 笑



S__4628484.jpg



さて、現場の方もガンガン進んでいます 笑
香椎で建てていたAPもそろそろ完成です!
ここも面白いつくりになりましたので、次の機会にでも紹介しますね!!

賃貸の募集は開始したとのことですが、翌日から何件も問い合わせがあったとか?!
入居者がすぐ決まればいいんですけどね 笑

そして明日と明後日は完成見学会です!!


この後の話は長くなりそうなので。。
また後日にします!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。



posted by yoshirehome at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

次の一年

プロフィールにも書いていますが、今日は私の誕生日!
コロナ渦から家にいる時間が増えたせいなのか?
(家にいる時は何もしてないので)
時間が経つのが早い。。もう44歳になりました!

10年前にも同じようなブログを書いていました。。「最近は、よく見れば、顔に小じわが目立って来たり白髪が増えてきたりで、なんとなく年を取るってこんなものかと感じています。」
みたいなことを書いていましたが
10年という時間は私の外見には残酷な変化がありました 笑
会社は当時からいるスタッフさんは当然それなりに年を取りました。勿論、退社してる人もいれば新しく入社した人もいます。。よく言えば老舗っぽくなり悪く言えば平均年齢が上がってしまった。。笑

ですが、この月日は吉源工務店の技術力や経験、お客様の数も含め会社としてそれなりのパワーアップができたと思う。
がむしゃらな10年でした 笑
(自分としては)

とりあえずは次の1年。そして10年後に向けさらに成長できるように頑張ります。


DSC00354_R.JPG



さて、今日は南区で上棟しています。
朝の間は降っていましたが予報通り曇りになってくれました!

どうにか棟も上がりそうでほっとしています。


55418.jpg



今年になって、新たな仕事の話がいくつも舞い込んできています!
やっぱ今年は良くなるかもしれませんね!


ということで、
今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

もう3連休

今日は博多駅付近に観光客が多いなぁなんて思ってたら今日は連休初日!
1月ってこんな早くに連休あったかな?!なんて思いもしましたが、今年は1月9日を成人の日にして第2の土・日曜日をくっつけて連休になっちゃったんですね。。
成人の日に成人式と言えば、昔は1月15日だったのが。。。いくら連休を作るためとはいえ、1週間も縮めてしまう?!
っていいの?
なんて思いはしますが、
私が言うのもおかしいのかな 笑


さて!!
もうと言えば。。



[202301完成見学会]B4よこ_表面-1.jpg




1月も吉源工務店は完成見学会をします 笑
日時は1月21・22日の2日間、場所は福岡市南区での開催です!!
しかも。。
広さが40坪の建物での2世帯住宅です。

2世帯住宅の見学会は2世帯分ということもあり普通とは少し違うので。。
見どころアリです 笑
ご実家の帰ってご両親と住もうと思っている方には必見では?!
むろん、2世帯を考えていない方でも家づくりを考えてある方には見る価値ありです!!

ご興味ある方は是非、足を運んでもらえればと思います。


8565.jpg
 



そして!現場もガンガン進んでいます!
年始早々ですが、もう追い込みの現場もあるようで 笑
とにかく吉源工務店はやるのみです!!


このまま書くと止まらなくなるので。。
今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

2023始動!

あけましておめでとうございます。


DSC00326_R.JPG



とうとう年が明けました。
読者の皆様はお正月はどのようにお過ごしだったでしょうか!?
吉源工務店も働き方改革ということで、会社としては5日間は休ませていただき、さらにほとんどの社員さんは有給等を使い6〜8日の休日となりましたので、私も今回はかなりゆっくりとしたお休みでした 笑


210776  7.jpg



2023年の干支は癸卯(みずのとう)というらしく、詳しい意味は、
卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきた、他にも「植物の成長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

ということで、癸卯(みずのとう)という年に吉源工務店のスローガンの「再興」はぴったりでは?!
なんて思いながらの営業開始です。


DSC00344_R.JPG



建築業というのは常に危険が付いて回るような職種であるからなのでしょうが、工事の安全と家内安全には重きを置き、年初の神事みたいな験を担ぐようなことは大切にするもの。。そんな理由で、今年も荒江事務所の近所にある紅葉八幡宮にて新年の法人祈祷を行っていただきました。


令和5年2023年の1年間もいろんなことがあると思いますが、吉源工務店はうさぎにあやかりぴょんと跳ねる1年となるよう社員一同、無論私もですが切磋琢磨して、お客様の期待に応えれる良い家を建てる努力をしていく所存です。


どうか今年も吉源工務店をご期待いただければと思います。







posted by yoshirehome at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする