2023年03月31日

年度末!!

福岡市地下鉄・七隈線の延伸部分が27日、開業しました。
福岡市地下鉄・七隈線は、『天神南』駅と『博多』駅の間、約1.6キロが新たにつながりました。『天神南』駅と『博多』駅の間には、『櫛田神社前』駅が誕生しました。目と鼻の先にキャナルシティ博多があり、バスに加え、電車を使ったアクセスが可能となりました。


33U.jpg



年度末ということで、続々と工事が終わっているの様子。。
地下鉄の七隈線延長工事もやはり、年度末前に終わらせた!ということでしょうね 笑
他の大きいマンションや公共工事等も終わり街中の工事も一段落するのでしょう。。
と他人事を言っていますが。。


12707.jpg



いいのか?悪いのか?
悪いほうでしょうが。。吉源工務店の年度末は予想以上にゆっくりだった。。
融資に問題があったり、確認申請の承認が遅れたりいくつかの事情でなかなか仕事が進めれず。。という感じで。。同業の知人に話を聞くと。。当社のように工事開始が遅れてる会社が多いようです?!
どうも役所や審査機関も人手不足に加え、働き方改革が影響しているようす!?
私のような人間から見れば。。それでいいの?
と思わなくもないですが、社会の流れには逆らえないしですね。。


12693.jpg



さて、吉源工務店が予想以上にゆっくりだったとはいえ?!
年度末ですので引き渡し前の現場をぎりぎりまでやっている状況は例年と同じようです 涙
それでも例年よりは安心して引き渡しができそうです!
社員さんが頑張ってくれてるからでしょうが。。
5月のゴールデンウィーク明けくらいには止まっている現場がいくつも同時に開始できそうで。。
えらく忙しくなりそう。



DSC00669_R.JPG


なんにしろ2022年度は今日で終わりになり
明日からは2023年度開始です。

吉源工務店
も新たな気持ちでスタートします ww


今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月26日

令和5年度花見会!

とうとう昨日、令和5年度の花見会を開催しました。
約4年ぶりの開催ということで準備を進めてきました。。


DSC00607_R.JPG



これまでの背景もあるので前回までに比べると参加者は減ってはいましたが、それなりに盛り上がったのかな?とも思います 笑




Book2.jpg




映像には力を入れたつもりです 笑
シナリオから考えて社員全員でやったのですが。。

良い感触と思い業者さんに「ムービーどうだった」と聞くと。。
ムービーが60点で社長の話は50点
あんたは話が長い!!
と言われ反省もしましたが。。。
まあムービーはちょっとは笑ってもらったかな?!


Bsook3.jpg



ただ改めて感じたのが、物価高ということでしょうが、お店(花見会の開催の店舗)の飲食価格も結構高くなっていた。。
それに量や質も落ちていたように感じます。

お金の質が低下しているのでしょうね。。


DSC00613_R.JPG


話が長い!
と言われていた話の中身でこんなことをお伝えしました。

建築は多岐にわたりますが、規模も大きく技術が必要なビルやマンションはすごいようですが、これは実はオーナーと入居者が別です。しかし注文住宅だけは建主と入居者が同じであり、建主の建物への想いや期待が、前者ものとは次元が違ういわば建築のダイヤモンドです。そしてその想いにぶつかり仕事をする協力業者さんや我が社の社員もまたダイヤモンドであり、それは日々の地道な作業の積み重ねがあってこそ期待に応えられるもので、情熱、想い、信念のすべてが終結した魂のこもった作業が何よりも美しく、よしもとの最強の武器は皆さんとの協力関係であり、社員さんの情熱です。よしもとの復活は、「再興」にはみなさまのお力添えがなければかないません。。。云々。。

これは全体の10分の一くらいですが。。。
まあ長い(古臭い)のかもしれませんが (私も改めて感じてます)笑
ですが、こんなことを言う社長でも。。響いてくれる方もいるのかも 笑

こんなんで今年の3分の1が終わろうとしていますが。。
まだまだ吉源工務店はやります 笑


DSC00665_R.JPG



家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

花見の季節

少し前にも書きましたが、今年はコロナ渦前の日常に!
ということで、吉源工務店・吉源会では花見会も開催します 笑
しかも協力業者さん含めて来週に!
コロナ渦前に比べれば参加者が減ってしますようですが、それでもそれなりに来ていただきます!!
そんなんで設営をどうするか?
今までとちょっと違う雰囲気で!
今回は面白くしよう!!
と、夜もずーとそればっかり考えています!


IMG_4612_R.JPG




久しぶりなので気合入ります。

そして!現場の方も進んでいます。
先月お伝えした香椎駅東の建売ほぼ完成して
あと少し!
そろそろいいかと販売の告知を始またところ。。。

告知して1週間たったかな。。もう申し込みが入りました 笑
いい場所ではあったのですぐに売れるだろうとは思ってましたが。。。
こんなに早いとは。。なんか勘違いしてしまいそう 笑
たしかに出にくい場所なのでそんなもんかもですね!


DSC00575_R.JPG


内部もこんな感じです
いいでしょう 笑

少し自慢話のようになりましたが。。
今日はこの辺にしておきます

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

今年のスローガンを実行するために!

年末にもお伝えしましたが、2023年の吉源工務店のスローガンは
「再興」
です。
2019年10月の消費税増税くらいから受注や問い合わせが急激に減りだしコロナ渦はとんでもないことになっていました。もちろん緊急事態時で社会も当社も数か月休んでいたほどですから受注や問い合わせが減るの当然かもしれませんが。。その時くらいから住宅に対する社会の変化があったようにも感じます。よく考えればほんとは急にではなくだんだん変わって来てたのでしょうが吉源工務店が変われてなかったといことだろう。。しか〜し!コロナ渦も納まりつつある今こそが吉源工務店を復活させる時だ!
そのためには?!と考え、去年くらいから計画を立て少しづつ変化を起こしてきたつもりです。
当然と言えば当然ですが、会社は人、金、物であって金はともかく、人と物(家を建てるのによくできる工場?みたいなこと)と告知(広告)を特に強化する必要がある!と進めてきました。その中でも人というのは社員さん(私を含む)の成長、育成と増員です。話は全く関係ないようですが新聞等を読めばよく少子化問題がありその内容は「子育てにひとり数千万円の経費が掛かりお金がかかる」「幸せに育てれない」なんてことが書かれてありますが、建築や土木の監督や作業員、職人さんになるのであればそこまでの学歴も必要なく(程度にもよりますが)大金かからないのですがたぶんそこに子供を目指させたいという大人が少ないからなのでしょうか?建築や土木の監督・職人や作業員は成り手が少ないようで吉源工務店も例外なく若手がなかなか入らない。。まずはそこを強化しなければならない!というのが今年、吉源工務店を再興させるカギとなる(要するに)と思い、サイトの求人告知に高校、大学生の新卒採用から紹介サイトなどもどんどんやっています。。そのなかで


カリメンクリアファイル_01.jpg




R〇Bラジオの企画でこのようなことにも参加しています 笑
(ラジオで工業高校を紹介するようなもの)
子育てに数千万かかるからと思う人でも、住宅は必要です。。
どんなお客様でも家が完成すれば感動します。その家を建てる建築屋はやっぱりかっこいい!
それに面白い!
それをお伝えすることができれば
きっと若い人も。。。と思って 笑


A4たて_裏面 [工業高校用チラシ]_01.jpg



こんなチラシを学校に配っています 笑
そして告知は。。と書こうとも思いましたが。。

今日もかなり長くなったのでこのくらいにしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

卒業式

先日9日は福岡市では中学生の卒業式でした。。

創業当時の20年くらい前は、仕事があれば休みも時間も関係ない!どんなきつい仕事でも大変な仕事でもいつでもどこでも喜んでさせていただいていた。だからといっていい仕事なんてものはほとんどなくいわゆる安い仕事だった。。それでも当時はひとつでも多くの仕事をこなすことでいつかは大きな仕事が舞い込む認知のある会社に成長させようととにかく働いた。そんなことから特に自分に厳しかったつもりですが、家族や社員さんにもそれなりに厳しかったと思う。。

そんな私は、仕事を休んでまで子供の運動会や入学式なんていけなかった。

それが今や私もだいぶ時間もとれるようになりました。とはいえ今まで上の子供たちに何もしていないから同じようにするつもりでしたが、あるとき卒業アルバムが目に入り。。最近は卒業より少し早く卒業アルバムをもらうようですね。そのアルバムの中の娘の学校でのいろんな様子を見る中で、あまりにも知らないことに気が付き、またいとおしくも感じ。。小学校、中学校と1度も子供の学校に行ったことがなかったのですが、
卒業式くらいはいくか。。


131953.jpg



と、先日、卒業式だけ参加しました。
あいにく歩く姿が見えただけで話したりはできませんでしたが、卒業証書の授与時に名前を呼ばれたときに返事を聞くことができました。

私と一緒で
「はい」
という返事がほんと小さかったけど涙が出た。。

おやじですから私も 笑

あんまりにもプライべート過ぎたかな
関係ない話ですみません。

今日はこのくらいにしておきます

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

税金が高い?!

吉源工務店の決算月は12月末です。
その場合は2か月後の2月末に税務署に決算の報告と納税があれば末までに納税の義務が発生します。
当社も少々ですが利益が出ていたので、納税をさせていただきました。
(払えない場合は、税務署に借りたことになって利息が発生するようになっています)
たまたまそんな時期だったからなのか!?
ユーチューバーや芸能人みたいな有名人の人たちが出しているSNSなどの記事で、日本の税金は高すぎる!なんていう話題が多く目に入り。。
江戸時代よりも税が重いなんてことも書いてありましたが。。

やっぱりそうなのかと勝手に納得していました 笑


t ax.jpg



日本の上手いのは会社に払わせるところかな。
月25万円の給料なら今時、手取り19万円くらいです。(この辺は概算です)
6万円くらい本人が払う税金+会社が社会保険料を半分負担するのが2万円くらいありますので
実際19万円手取りの人は8万円くらい税金を納める形です。。
(だから会社は月に25万円の人は27万円払ってるのと同じなんです。)
そのうえ何かを買うたびに10パーセントの消費税を払う、車を乗ればガソリン税や重量税、家を買えば固定資産税。。
しかも昔っから年金はあと数年で破綻すると言われてたんです。
そんなこともあって社会保険と年金の加入は社員さんにとってほんとに必要になるんだろうか?このお金を国に払わず本人に上乗せして払った方がよいのではないかとよく思っていましたが。。

税金は増えたけど年金はやれてますからね。。涙


DSC00556_R.JPG


よくわからないことを書きましたが。

第19期吉源工務店の決算は最高益でした 


ぜんぜん儲かってる感じしないんですけどね。。
間違いでは?
とも思いましたが。。涙
社員さんや職人さんが頑張ってくれてるからでしょう 笑

ありがたいことです。


ということで今日はこのくらいにしておきます

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする