2023年09月29日

国慶節

中国は29日から国慶節(建国記念日)の大型連休が始まる。中国旅行研究院の予測では、国内旅行者数は1日平均で1億人を突破、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年の水準を超える見通しだという。一方で海外旅行など出入境者数はコロナ禍前の9割と国内と比べ回復が遅れている。ただ海外旅行先については、東京電力福島第1原発の処理水放出で両国関係がギクシャクする中でも、日本が最も人気だという。



9092023000000-1.jpg


そんなんで今日から中国の大型連休の国慶節らしいのですが。。
福岡はドンナなんでしょう?
今日も仕事しかしてないので。。😢
気付かなかったのですが、きっと福岡も多いんでしょうね!

中国なんかの観光客が増えれば景気も上がるんでワクワクする気持ちもあり。。
でもそれが、安くなった日本だからだと考えるならば、日本人としてのプライドというのかな?を護るのを忘れ、お金のためだけに誇りを置いてけぼりにしたようなそんな感覚に陥ってしまうのは。。私だけでしょうか。。

もちろん景気が良くなることは良いことで。。その日を生きるだけでも厳しい人や、祖国を離れ歯を食いしばって生きるために、いや夢に向かって働く若い外国の労働者の方のことを考えれば甘えなのかもしれませんけどね。。



20230911_R.JPG



吉源工務店にもそんな夢に向かって懸命に働く外国の方もいます。
そのうちの一人が、明日から1か月ほど祖国に里帰りをします!
先程、帰る前の激励をしてきましたが、ほんと嬉しそうだった!!
20歳から日本に来て5年もいますが。。
やっぱ帰りたいですもんね。

さみしいだろうし、
親や友達にも会いたいでしょう。。
5年も頑張ったんだから

当社の日本の社員さんや協力業者が嫌がること(必ず誰かがやらなければならなうこと)でも黙ってやってくれます。
ほんと助かってるんです。

何かの時に知人が言っていましたが、世界中で一番働かないのは、日本人だ!
と日本人の私世代のおじさんが言ってました。
世界で一番働くのが日本人だったのが、今や一番働かない人種となってしまっているのかもしれせんね。。
子供たちの将来が不安ではありますが。。

私がいくらそんなこと思っても世界は変わりませんもんね。
むしろ休みもまだまだ増えるようですしね😃


何のことかわからない話になってしまいましたが。。
これ以上書くとさらに訳が分からなくなるのでこの辺にしておきます!

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店でお願いします!




posted by yoshirehome at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

まだ上がるようです。。

9月19日、国土交通省が2023年7月1日時点の「基準地価(都道府県地価調査)」を発表した。全国平均では、全用途平均が前年比で1.0%上昇、住宅地では0.7%上昇、商業地では1.5%上昇と、それぞれ2年連続のプラスとなった。
新型コロナウイルスの感染が徐々に収まり、景気が緩やかに回復している中、全国平均や三大都市圏の上昇幅は拡大し、下落が続いていた地方圏でもプラスに転じる結果となった。


280_3.jpg



土地はそろそろ下がってくるかな!?
とも最近は思い始めていましたが。。
こういうニュースを見るとまだまだ土地は上がっていくのでしょうね。。

土地が価格が上昇するということは、普通に考えれば需要が上昇しているということなんでしょうけど。。
そんなに需要があるのかな!?
とも思いますが、やっぱインバウンドとその期待なんでしょうね。

マイホームを考えておられる方は、数年前に比べると2〜3割程度は割高で考えないといけないのかもしれません。。勿論数年前より、建物の資産価値は上がり給与も上がったと言われてるので結局は同じようなことなのでしょうが。。何となく嫌ですもんね↘


さて!本日は土曜日の祭日ではありますが、
吉源工務店は今日も元気に営業中!



6834.jpg

 

またまたですが、糸島で完成見学会も行っています!
ただし、この完成見学会はただの見学会ではありません 💦

建物を見ていただくと同時に、吉源工務店の規格住宅「新・ぐるの家」の紹介と土地をお探の方のご相談も受け付けております!
土地探しのコツや考え方って結構大事で、同じ地区で同じような広さなのになぜこちらが高いの?!みたいなことってありませんか?そんなことがわかる!みたいなやつです💡

そんなんなんで興味を持たれて方は是非、足を運んでいただければと思います!
今日と明日の2日間10:00〜17:00に行っています!!



S__11747365_0.jpg



ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店でお願いします

posted by yoshirehome at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

こんがらがる!

今月も数棟は新築が着工します!!


000202309211_R.JPG


そして、ここ道路より下の土地ですが、昔からのお客様から直接、頼まれたので私が見る予定。。
実はこの道路より下の土地って建築するのがけっこう難しいんです。
その上、前方と後方、両側もですが高低差ががる。。


20230921.JPG



後方は、もともとブロックで土留めがあるが、古くボロボロで倒壊の恐れもあるのでまずはこの部分の作り変え。。
そして、前方は道路を少し延長するような感じで車が入れるようにするために、この部分に擁壁を建てる。。
その擁壁から建物が鉄骨の階段でつながっている。。



1321.jpg



みたいな。。これだけの説明でわかる方も少ないと思いますが。。
絵で書くとこんな感じです?!
パット頭で理解するのが難しいような建物を作るのがどれだけ大変か。。
頭がこんがらがるんです 笑

でもかなり面白いし、完成したらすごくよくなる。。


こんな建物ができるから吉源工務店はすごい!!
自画自賛ですが、ほんとそうなんですよ 笑

そんなこんなで9月は大忙しです。。
ですが、それももう少し!

ということで今日はこのくらいにしておきます!

面白い家を建てたい!
と思ってる方は是非、吉源工務店をお願いします。

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。



posted by yoshirehome at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

博多湾芸術花火2023

知人がこの芸術花火大会のイベントを手伝っているらしいのですが、すごいようです。
今や花火大会はお金を払って観るものらしく。。。


Book3.jpg



今回の花火大会はひとり数千円のチケットが、開催3か月前までには完売(ソウルドアウト)するほどの人気のようです。
開催は今日の19時より打ち上げらしく。。
私は別の予定があって観に行けませんが、楽しいんでしょうね!

こんなイベントがないと夏は終われませんしね✈



さて、吉源工務店は今日も元気に営業中!


001_R.JPG




だいぶ涼しくはなったが暑いは暑い!
むしむしが酷い感じかも。。

現場の職人さんにとってはまだまだ大変な時期です。
そんなこともあって、吉源会では本日は納涼会があります!
(そんな理由で花火大会には行けません)

ビール園での開催です!
当然盛り上がりはするのですが。。
最初に社長として皆さんの前で挨拶をしますが、周囲がうるさすぎで声が届かなくて。。(そもそも声も小さくて挨拶も下手ですが。。)

そんなん小さなことを懸念しながら話すことを考えながら。。ついでにここも書かせていただいてるところです😃


ですが、今やそんなイベントや付き合いは必要ないという風潮もあります。
私は、そう思う人が必ずしもみんな仕事ができるわけではないと思う。むしろ講釈は多いが仕事をしない・できない人が多いようです。
建築業なんて社内でも営業・設計・工務と連携しなければ仕事はできません。現場では20業種近い職種の方達が、ある人は数か月間ある人は半日程度の期間で、そのうえさらに決められた日時に現場に入って工事を行うもの。。それができて約束の工期で引き渡しができるというもの。勿論プロとしての仕上げでです!
これって実はそれなりに至難の業です。
たかだか約束の時間に遅刻する人がいるような社会でですよ!

ひとりではできない仕事なんです。
だから、協力業者さんとは強い結束を作らなければならず。。
あいつのために。。無理してでも今日いかなければ!
(みんなあちこちの現場で時間に追われてる中でです。)
みたいな関係が現場の潤滑油となるからこそ現場を納めれると思うんです。
(昔からの建築屋としては。。)


言ってることは普通のことなんでしょうが、その普通が難しいんです。。

長くなりましたが、要するにそのためには納涼会みたいなイベントが必要だ!
と思ってるんです 💦


この会で面白いことがあれば次回にでもお話します!

ということで今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑





posted by yoshirehome at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

来月からはインボイス

来月の10月からはインボイスがとうとう始まります。

インボイスって何だろうって思われている方も、まだまだ多くいらっしゃるかと思いますし、商売されていない方はあんまり関係ないのですが。。建築業者にとっては、頭が痛い問題です。。
建築業者というのは多くの協力業者に協力いただかなければ建築はできません。特に当社のような協力業者に一人親方が多い会社は結構、問題なんです⤵
吉源工務店は、消費税と言わず 所得税に法人税、 地方税の、住民税に事業税や社会保険などなど、よくこんなにと思うほど税金を払っていますが。。。(会社はそんなものですが。。)
2〜3人で経営している職人さんいわゆる3ちゃん経営で(とうちゃん、かあちゃん、にいちゃん)には当然当社は消費税は払っています。しかし本人たちが国に消費税を実際に払っているかまではわかりません。ですが、今後はインボイスの番号がない方には当社からは消費税が払えない状況になるんです。。(当方が代わりにお国へ払うということで。。)
要するに職人さんへの総支いが減るので職人さんのやる気が失せると思うんです。ただでも人手不足なのに。。
それに職人さんたちは本人たちが言うほどは儲かってないと思う、例え儲かってる人でもみんな(3ちゃんで)で月に5〜60万円の利益(給与)は多いようですが、車も道具も自分で払って保険にも入れば、月30万円くらいのサラーリマンとそんな変わらないんです。。しかも重い責任はのしかかるんですよ?!

勿論たくさん払えばよいのでしょうが。。当社も必要だという経費しかお客様にはいただかないようにしてますし。。

まあそんなこんなで一人でくだを巻いているこの頃です💣


さて!
今日も吉源工務店は元気に営業中!!


8330_0.jpg



ここ数日だいぶ涼しくなってきたので現場の進捗も、よくなってきました 笑
暑さで職人さんの体調が心配なんて言うのも少し和らいできたようです。。

そして、今日は工程会議もあります。
今月は現場がいくつか始まるので説明も少し多めかな 笑



0911 小学校改装 パース.jpg




実は週末に吉源会吉源工務店の協力業者会)の納涼会が開かれますでのその話もちょっとあります。
吉源工務店もそろそろ本気で仕事をしないといけませんからね 😃



今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑




posted by yoshirehome at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

祝!「新・ぐるの家」

HPでも掲載していますが、吉源工務店の規格住宅「新・ぐるの家」のカタログが完成しました!!

営業さんが
「まずは、規格住宅のぐるの家を新しくしましょう。そうしないと、この不景気は乗り越えれません!」
と言っていただき、毎日毎日、新・ぐるの家を完成させるため四苦八苦しながら作っていただきました 笑
おかげでシンプルでかつよく考えられた間取りで、いい感じのカタログができました!家を考えてある方は一度見ていただけるとかなり参考になること間違いなし。。😃ちょびっとでも興味が出た方は是非声かけていただければと思います✨


新・ぐるの家-1.jpg



さて、9月になりました!!
まだまだ暑い。。ですが、少しだけ和らいだ感じがするのは私だけでしょうか!?
当然、例年であれば9月と言えばもう秋なので、涼しい時期なんでしょうけどね。

仕事もガンガン進めてます!



00uuun221_R.JPG



先日、協力業者さんが「社長!家を建てたいんすよね。どうしたらいいですか?」
なんて声を掛けられました。10年以上の付き合いのある協力業者さんですが、それ以上にかわいい後輩みたいな感じで。。
今は、土地も高いし建築費も高いのでどうなるかわわかりませんが。。

やっぱ嬉しかった 🎵


今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑



posted by yoshirehome at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする