いきなりですが。。
商売ってやっぱ難しいのでしょうね!
最近お父さんが亡くなって会社を受け継いだ協力業者の方がいるのですが、彼が先日しょんぼりした顔してこんなこと言うんです。。
彼「社長。。会社って儲かりませんね。。このままだったら俺、会社たたもうかと思ってるんです。」
私「いきなり!!なんで!?」
彼「父親が亡くなるまでわからなかったけど、会社の事、特に経営状況をすべてわかってしまって。。法人化してずっと赤字なんです。このままじゃどうしょうもないんです。それに俺は現場も行かないといけないし、帰ったら経理もしないといけない。どうしたらいいかわからなくて?」
私「お母さんとか奥さんは手伝ってくれないの?」
彼「母親と親父は俺が中学の頃に離婚してるし、俺も離婚してて。。俺がやらないといけなくて。。」
最後は自分がやる。
それが経営者でもあるんですけど。。
厳しいときもあるんです。彼はいっぱい人を使って仕事をしてるから儲けてるようにも見えるんですけど。。
私としてはかわいい弟分みたいな子(協力業者)なので、こんなんしたら?とか、あんなしたら?みたいな話しながらも頑張ってもらいたいんですけどね。。
そんな話も久しぶりに聞いたのでちょっと書いてみました。
社員さんを雇って仕事をするって甘くない部分もある。
けど、生産力もそれだけ上がるしいいこともある!!
ただ、将来自分たちの子供の時代になった時、子供たちが、そんないろんなことに堪えて仕事なんてできるのかな?
って思ってしまった。。
ちょっと暗い話になったかな笑
今日は土曜日ですが、吉源工務店は元気に営業中!!
いまは暑くもないし寒くもないから一番いい季節です!
現場も進みやすくはあるのですが。。そう思ってもな〜んか障害があってうまく進まない。
人がいないとか?材料が入らないとか?うんぬんかんぬん。。
最近感じるのが、仕事って。。特に大きな仕事は障害がたくさんある!
その解決が面倒だと思う人もいるかもしれませんが、それをひとづつ少しづつ取り除きながら解決することって面白いんです 笑
なんというか流れ仕事ではなく、やった感があるというか!?
ここ、まだ構造材だけですが、高さもあって明るくもあって。。なんかすごくないですか?
めちゃ面白い部屋になる予定です 笑
ということで今日はこの辺にしておこうかな 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。
家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑