2025年02月27日

2月末!

吉源工務店にとって2月末は特別な日!
何の日かというと。。
今年でいえば2024年の決算を2月中に終わらせ、それをもとに2月末の明日までに税金等を納めなければなりません。。
納税というひとつの社会適責任が果たせる日です 笑
なので、明日には資金が必要なのでどのようにしてお支払いをするか悩んでいたところです(笑)
決算はどうなのかというと?!
大きな声では言えませんが、


DSC03106_R.JPG



黒字です!!(どうにか納税しますので)

ただ、売り上げは2018年くらいの半分くらいになってしまった。。消費増税くらいから、建築費が上がったからか(持ち家離れなのか)?にさらにこのインフレが住宅業界、特に注文住宅の業界に直撃して。。それが理由なのか私の人間性の問題なのかはわかりませんが社員さんも減ってしまった。。😢
社員さんが減ってしまったので売り上げも下がるみたいな感じかな。。
でも利益は確保できている!それは、少しづつ社内の構造改革を行ってきたことのおかげだと思ってます!!
吉源工務店は、数年前までは現場作業は大工さんなどの職人さんや協力業者にすべてお願いしていましたが、その職人さんが減ってきていたこと職人さんとまで言わないまでも片付けや養生などの作業をするような人すらも減っていた、そして現場監督も。。このままでは仕事が続けられなくなる!みたいなそんな危機感を持っていたんです。


DSC02603_R.JPG



そこで、職人さんや現場で作業ができる人を社員として育成することにしました!とはいえそのような仕事をしたがる人は少なかったんです。職人さんや作業員さんはいわゆる学歴が不要な職種。学歴がある若い人は誰も入りません。その若い人の親すらも嫌う。。そんな職種です。でも吉源工務店はそのようなことをする会社=工務店です。逃げるわけにもいかずどうにか方法を探るうちに、最近増えている外国人実習生にたどりつき、入社してもらうことになりました!いろんな壁もありましたが彼らにとってもきついであろう仕事もずいぶんやってもらったし、そのおかげか仲間も増え、若い人も増えだした(笑)!!技術も相当身に付いてると思います!
その力が利益に結びついてるのだと思います。

DSC03206_R.JPG




2024の節目は越えましたが、吉源工務店はこれからです!!
まだまだやります 笑

ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

持ち家VS賃貸

お決まりのネタですが。。

持ち家と賃貸どちらがいい?!なんてニュースをよく見ますが、読者の皆様はどちらが良いと思われてますか?このブログを読まれてる方は、持ち家派が多いとは思いますが。。
私が答えれば、当然持ち家!なんてたって住宅会社ですからね(笑)
じゃあ何が一番いいの!といろんな角度から見識を披露した記事をSNSなどで見ますが、工務店社長から見ての、持ち家、賃貸、そしてマンションの特徴とコストについて書いてみます 👀


DSC03293_R.JPG



まずは、賃貸APや賃貸マンションからお伝えします。
特にワンルームや1LDKの部屋は福岡市周辺では競争が多いからか敷金礼金なし、ものによっては、3か月分家賃なし!みたいな物件もあります。ただし、ファミリータイプや比較的新しい物件には、敷金礼金なしなんていう物件は少ないようです。ファミリータイプで家賃が10万円程度だと、この敷金礼金、諸経費が40万程度かかるところが多いようです。そのうえでですが、よく書かれているのが賃貸の場合は、部屋が古くなったら新しい物件い入ることができるのでメンテナンスの価格がかからない!また新しい状態の家に住み続けることができる。ようなことをよく見ます!住み心地はどんなかな?立地はいいところが多いので特に一人暮らしの時はよいのかも?ただし。。この先は最後に書いてます。

分譲マンションの場合
マンションは外見はかなり豪華に見えるところが多く、エントランスや植栽も目を引くような素晴らしいデザインが多いと思います。だからでしょうが。。最近は福岡でも都心は結構値上がりしてて2億円オーバーなんて物件もあり、1億円なんて今や普通くらいのようです。西区の今宿や大野城なんかでもファミリータイプは5〜6000万円くらいするようです。それでもって、毎月の建物の管理費と修繕積立費が1万〜2万円づつそれに車がある方は別に駐車場代として1台1万円程度、都心で車が不要という人もいるでしょうが、今宿や大野城ではさすがに必要ではないのかな?メンテンナンスは大規模改修を10〜15年に一度するようですが、これが30年くらい経つと月1万円程度の修繕積立費では外壁や防水、水回りの修繕の費用などが全く足りず、手出しになることも多いようです。。しかもその修繕は数十件いる入居者の数件の部屋が水漏れや排水が悪くなることによりメンテナンスを行うのであって、自分の部屋は全く何もない場合でも管理組合で決まれば追い金をしてメンテナンスをしなければならない場合もある。。そんなのでマンションは話を聞く限りではちょこちょこ経費が永久に続くようです。
違う角度からですがマンションは戸建てと比べるとセキュリティがよい!それに部屋を売る場合は築15年くらいまでは買った値段と変わらないような価格でも売ることが可能な場合もあるようです?住み心地は、以外と子供さんが多いという点ではすみやすい点も多いようです。ただマンションによっては音がうるさいとか苦情を言う人も多いとも聞きます。


DSC03292_R.JPG



そして戸建て!
建売の場合は福岡の早良区西新当たりで5〜6000万円程度もあるようです。早良区で飯倉や原のあたりで5000万円切れる程度です。注文住宅はいろいろあるのでしょうが、吉源工務店で40坪程度の家のみ土地別で2500〜3000万円程度。。です。持ち家の場合は駐車場はあり!マンションでいう管理費のところの管理はどうなんだろう?草刈りや掃除?もあるのでしょうが、私の家ではほとんど何もしてなくてもきれいです。なんでそこまで考えなくてもよい!で修繕積立の部分のメンテナンスの費用は、今どきの法律で住宅会社は10年までは雨漏れと躯体は保証されています。そのうえで、当社のお客様の場合で外壁の塗装等をするお客様は15年程度経過したくらいでも20棟に1棟程度しかおらず何もされない方が多いようです。実際に15年程度では家はキレイです!ほんと30年近く全く何もしない家もありますが、倒壊なんていうことは聞いたことはない。なので、価格の面ではマンションより戸建ての方が断然低価格です。売る時も意外と買った時と同じとまでは言いませんが結構よい値で売れます。
何より賃貸より持ち家の方が絶対にいいと言い切れることがあります!それは、60歳以上の方の場合は、お金がある人であってもいい物件の場合は新規の入居が難しいようです。建物のオーナーから入居を断られることが多いらしいです。なので賃貸の場合の古くなった場合の住み替えというのはそもそも不可能。。。
であるのなら、持ち家は外見等を気にしないのであれば、ほとんどメンテナンスは不要!お金をかけずとも長い期間住み続けることに一番適してるのは持ち家!
というのが私の持論です!
どうでしょう!!


DSC03305_R.JPG


持ち家が絶対安心だと思います!

かなりの長文になったので今日はこの辺にしておきます!!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

外溝で家が変わります!

去年の9月頃かな!?

ちょうど10年前くらいに家を建てさせていただいたお客様から連絡があり、外構をもう少しちゃんとしたいので見積もってほしい!とのこと。。
10年前の引き渡し時にけっこうちゃんと外溝をしていたつもりでしたが。。
聞いてみると、カーポートと塀が欲しいとのこと!!



2025-02-17 135756.jpg




こんな外溝が。。


DSC02957_R.JPG



こんなから


DSC03067_R.JPG




こんななって



DSC03312_R.JPG



DSC03315_R.JPG



これで完成です!!

門は骨組みを鉄骨で作りサイディングの上にタイル仕上げ!!シャッターはアルミ製の電動タイプ、今どき携帯電話で開閉ができるタイプです!!
塀とカーポートにシャッターだけで。。これだけ変わりました!?
めちゃカッコいいけど。。

ちゃんと外溝したいと言われた気持ちがわかりました 笑

外溝だけでも奥が深い!!
でも、そもそも10年経過した家のわりにはきれいじゃないですか!?

最近の家は古くなりにくいんです 笑
家っていいですよ!

ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

建築基準法が変わる!

たびたび、ここでも建築基準法が変わるということは書かせていただきましたし、SNSのニュースでもよく目にするようになったので、令和7(2025)年4月に改正建築基準法・改正建築物省エネ法施行される内容を少しだけ触れさせていただきます。。内容的には、建築物のエネルギー消費性能向上に関する法律(省エネ基準)、4号特例の対象の縮小、木造戸建住宅等の壁量計算等の見直しなどなど。。
建物を建てるための建築確認が厳格化されまた、建物の装備や性能を上げないといけないという法律であって、これだけ聞くと家を買う人にとってはいいことのようですが。。これまででも確認申請に2〜3か月の期間を要していたのが、その倍近い期間を要し、そのうえ確認申請の費用も50〜60万円の経費がかかっていたのが、審査対象の内容が増えるので図面の作業が当方の図面を作る側、審査する側含めて経費(人件費)増えてしまい、建築前の図面とその計画の費用だけでもかなり上がってしまう。。もちろん建築費も上がってしまうんです。
省エネなんて言っても昔ながらの私のように夜は窓を開けて扇風機で涼むようなほんとの省エネは聞いてないらしく、1年中エアコンをつける家のエネルギー(電気やガスなど)の総エネルギーを減らすために断熱材を厚くしたりグレードの高い換気扇や給湯器、太陽光を設置しなければならい法律であって、そんなもの不要な人(私みたいな人)であっても高いお金を払って設置しないといけないんです。
ただでもインフレで仕入れが高いのに、政策的なものでさらに1〜2割の原価の値上がりになりそうで。。
家って資金計画は重要で、誰でも買えるものではないんです。
家を建てるために不要なものは外したり、妥協してもらったりしてどうにか家を建ててもらってきたんです。家って自分のものと賃貸では生活感というか人生の満足感が全然違うと思うんです!幸せの選択の一つとしてその人らしい家を建てることってすごくいいことと思う。そのお手伝いをしてきたしそれを続けたいんですが。。

価格が上がれば、選択肢も減ってきますしね。。
そんなことをひとりでぶつぶつ考えています 笑


DSC03288_R.JPG



さて、吉源工務店は元気に営業中!
天気もよくなってきたのでほっとしていたですが。。ここ数日の雪や雨で止まっていたせいで外の職人さんはいっぱいらしくて。。

建築は天気に左右されるので大変は大変です。
とはいえ現場は進んでいます!


DSC03291_R.JPG




今日は天気がいいからなのか?
朝から大工さんが、「明日から職人を増やしますから材料を入れてくださいね。」みたいな連絡が来たと思ったら、電気やクロスなどのほかの職人さんからも現場は入れますか?みたいな連絡が何人も入ってきていたので、どうも現場を終わらせにかかっているようでした!!
それに会社にいたら、建材の商社からコピー機屋さんに銀行さんから人材派遣に不動産会社まで人も良く来る!
天気が良いと人の動きも活発になるのかな?!

そんなこんなでなんとなくバタバタの一日でした!
明日は関東に出張なので、やっとかないといけないのもあるんですけどね。

ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

今季最強の寒波!?

この今季最強の寒波という言葉。。今年何回聞いたことか?
梅雨やその前後は大雨、夏は暑さ。。冬は寒波。。最近はやたらと甚大な影響が出る自然災害が多くて。。?!


DSC03279_R.JPG



今朝も水たまりを飛び越えようとその先端に着地したところ凍っていることに気づかず。。朝からずっこけてしまった?!😢
それを社員さんたちにばれてしまい。。痛いし恥ずかしいしで朝から調子悪くですが、地球温暖化のせいでこんななってしまったのか?それとも私がぼーっとしてるのからなのかを悩みながらですが(ボーとしてるからです)元気にスタートします 笑

さて!もう2月も3分の1が過ぎようとしています。
冒頭にも書きましたが、今日は福岡も最強寒波で不要不急の外出を控えてほしいなんて報道等も出ていますが。。
吉源工務店は元気に営業中!
確かに、寒く辛くはありますが。。現場では昨日の強風でシートが外れているところがあり朝からそのシートをかけに行く社員もいるし、寒さのせいかはわかりませんが、家の水道が出ないという相談があったり。。こんな時の方がむしろ動かないといけないことも多く、貧乏暇なしで忙しくさせてもらってます!


DSC03263_R.JPG




現場の方もバリバリです!
3月末に引き渡す予定の現場もいくつかあるし、年度末近辺になれば仕上げ職人さんが不足して取り合いになるやもしれないから。。
ご存知のように物価が高く不景気風をものすごく感じていますし、注文住宅の依頼も吉源工務店も少なくなってます。報道等でも住宅は売れてないとよく聞くのですが。。

なのに職人さんが足りないんです!?



DSC03262_R.JPG



なぜなんでしょうね!

なんにしろ吉源工務店は寒さにも負けずかんばります!


ということで今日はこの辺にしておきます 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

春節

春節とは旧正月、つまり旧暦のお正月を意味します。中国ではこの春節が1年で最も重要な祝祭日とされており、新暦のお正月(1月1日)よりも盛大に祝われます。2025年の春節は1月29日です。春節は旧暦に基づく祝日のため、現代で使われている太陽暦(グレゴリオ暦)では毎年日付が異なります。1〜2月の間の特定の1日が春節の日となります。


333.jpg


先月29日、ちょうど春節の日にある用事で京都にいました!
春節なんて知らなかったので、春節の日に京都にいるとわかって、ちょっと冷や汗をかきましたが。。
以外というべきか。。行った場所だけかもしれませんが、アジアなどからの観光客は、特に多いような感じではなかった!誰もいないとかそんなんではなかったけど。。テレビとかで見るオーバーリズム的なものは感じなかった。タクシーの運転手さんなんかと話しても、忙しくないよーって言ってたし!それと驚いたのが。。京都より福岡の方がタクシーの料金が高かった!!
なんか京都のような観光地でさえも行ってみると、報道やSNS等で聞く話と大きく違い。。騙されてる?みたいな変な気分になった。。
何が言いたいのかというと。。
人の話をうのみにするな!自分の目で見ることが大切だ!!
ということです 笑


DSC03248_R.JPG


さて!吉源工務店は元気に営業中!!
今日から2月です!!
1日から雨で憂鬱ではありますが。。どうにか現場は進めてます!
ただ、この頃はずっと人手不足です。報道やらなんやらでよく目にしますし、私もこの場でよく書きますが。。とにかく人手が足りない!それに伴ってか技術不足の人も多い!これは職人さんから現場監督や営業、設計まで多岐に渡って不足気味の人が多いようです。
なので無駄が多いし、技術不足の人に合わせて仕事するのがさらに大変でもあります。これで大丈夫なんだろうかとも思いますが。。それでも働く人より仕事の方が多いからしょうがないのでしょうね!

不景気のようではあるんですけど。。


DSC03193_R.JPG


なんにしろ吉源工務店は2月も忙しくやります!!


ということで今日はこの辺にしておきます 笑
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする