2025年03月18日

カーボンニュートラルに向け

菅内閣総理大臣が2020年10月26日の所信表明演説において、日本が2050年までにカーボンニュートラル を目指すことを宣言した。

は覚えていましたが。。
今後の建物は本格的にこのカーボンニュートラルの世界に入っていくようです。

先日、知人からお客さんを紹介いただき営業さんとの兼ね合いで自分が対応することに。。お客様から、補助金を対応してますよね!と聞かれ。。返事に窮してしまった 😢
営業の加藤さんに聞くと資料は簡単にもらえましたが、今やそんなことが大切な事なんだと改めて感じたのですが。。


Price List (1).png



今は、こんな感じで補助金もたくさんあり、しかも国と市と県等の補助金が併用でいただけることもあるようです!
特にこのGX志向型住宅補助金が結構高くいただけるようです!
今後は電気代も上がり続けるだろうし、補助金あるなら太陽光や蓄電池は今は購入にお勧めなのかもしれません!



DSC03348_R.JPG



ただ、私が解せないのは。。
この日本は特に、九州は雪国のような寒さがあるわけではないし、夏も確かに暑いと思いますが、でもそんな日もあっても2〜3週間です。
そこまで、断熱性能や太陽光のようなものがほんとに必要なのかと思うのです。九州は湿気も多く、強すぎる断熱は家に不向き面も多いし。。そのような家がほんとに長持ちできるのか?心配もしてます。(政策で省エネが確認申請の基準になるのがです。)
ほんとは昔の家のようにシンプルで何もない窓が大きく風通し良くして、太陽光が入って明るく気持ちがいいみたいな家が一番の省エネだと思うんですけどね。
いまは、エアコンやなんやらをじゃんじゃんつけてそれを、太陽光で賄えばいいじゃん!みたいな考えが国の指針なんでしょうが。。。
私の知人で大きな家に住んである高齢ですがご夫婦は、電気代は月4000円とか言ってたかな?エアコンとか付けないのでしょうが。。(少し前の話です)
昔はそんな家ばかりだったんです。そんな家なら太陽光なんてたぶんいりませんよね?
むろん吉源工務店の家も今風でないとお客様に見向きされなくなるでしょうからそれなりによい断熱仕様や装備は入れてますが。。

インフレはやむ気配ないし、家に関わるものはなんだかんだと数か月に一度程度は値上げの通知がくるし。。家がお金持ちしか買えないものになりそうで少し怖いと感じています。

そうはいってもやるしかないからですね 笑
吉源工務店は今を走る会社ですから!
信念はありますのでまだまだやるつもりです!!


ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑
posted by yoshirehome at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

2025県知事選挙

福岡県知事選挙3月6日告示でもう始まってます!


53934ffcb69c.jpg


ですが、県知事選の報道を見かけないような気がしますがなぜだろう?地方の県知事選挙程度では盛り上がらないからなのか?立候補者のインパクトの問題なのかわかりませんが、もっと報道してどんな方が立候補しているのかを報道すべきだと思う!もちろん気づいてないだけでやってるのかもしれませんが。。
福岡市に住んでたら県知事は少し遠く感じますが筑豊や筑後の方では県知事って身近に感じてる人が多いみたいなんです。地方創生というかお祭りや特産品のPRなどで地方を盛り上げる施策とか、医療機関の補助だとか、地方に工場や会社を誘致して仕事を増やしたり人を増やすような施策を大規模にやれるのは県だけ!みたいな期待があるみたいなんです。福岡市は大きな政令指定都市で市の予算が莫大なので県の力を借りる事は少ないのでそこがあんまり感じないのでしょうが。。でも有権者である以上は候補者がどんな方法で今後の地方活性化策や人口減少を食い止めようとするのかを考えてるのか。。など聞いてみたいと思う。。もしかしたら面白いこと考えてるかもしれないし!
要するに、福岡に住んでる方は3月23日には投票に行きましょう!
という話です 笑


DSC03392_R.JPG



さて3月ももう中盤!
年度末でも吉源工務店は元気に営業中!

3月末引き渡しの為には1週間次第!!
段取りに苦慮しています 笑


DSC03351_R.JPG




何度か工事中の写真を載せた建物ですが、これ何かわかりますでしょうか?
たぶん一目で何かわかるような感じではないと思いますが。。

これ賃貸アパートです!

まだ完成してませんが、ここも3月末完了予定!!
外見も内装も面白くできました!
たぶん絶対いいと思います 笑

建築って知恵を使えば使うほど。。手間をかければかけるほど良くなるんです!!
いい建物ができそうです!

是非一度皆様にも見ていただきたい 笑
面白いと思ってもらえるはず!!

ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

土地活用

たまに耳にする「土地オーナーさんの土地活用術!」「相続税対策に有効な土地活用」みたいな土地の活用術を私なりに書いてみますね。。

土地活用なんていろんな形がありますが、私が工務店ということを踏まえて個人住宅に絞っての土地活用をお話しします!


DSC03320_R.JPG



家(土地付)を持ってる方への土地の活用術
1.駐車場 、簡単なものからいうと駐車場って足りないところが多いようです。吉源工務店が家を建てる時も職人さんや管理のための駐車場は必要です。なんで昔やってたのが、近所の人の家の駐車場をお借りする。(もちろんお金を払ってです)。空いてる家の駐車場や車庫を見ていればお昼の間に駐車場を使っているかいないのかがわかるので、交渉で昼の使ってない時だけ車庫を貸してもらえないかお願いします!このような場合は意外と低価格で貸してもらえますが、貸す側となればそれなりの費用で貸せるかも!
2.倉庫  物入れが足りない人が多いようです。それに会社なんかで10年も20年も保管しないといけない書類があります。そのようなものの保管の場所、また、私たちのような工務店や職人さんたちの道具や材料を置く倉庫が意外に足りないようです。外から入れるような庭があれば倉庫を作ってちょっとした収益を作れるかも!


DSC03336_R.JPG



土地無しで家を建てたい人が難がある土地で家を建てる土地活用術
1.接道が少ない土地 家を建てる時は接道が必要です。2m以下程度しか接道がしてない土地では家が建てることができず通常は最低2mが必要です。建築審査会など開いてもらって許可いただければ1.8mでも建てれる場合もあります。当社では、このような案件で隣接の土地所有者に数u土地を譲りうけ接道が2m以上になる広さにして家を建てたことがあります。その時は近隣所有者に交渉をして土地1坪をかなり割高で購入しましたが、全体としては土地が安く買えたのでお客様は大変満足されていました。
2.高低差がある土地や土砂災害特別警戒区域など 一般的な人はこのような土地では家を建てるのはむつかしいと考えられます。昨今の土砂災害の激甚化を鑑みれ無理もないのですが、擁壁などを活用して災害を抑え込むならば土地をお求め安く購入できます。ただし擁壁の工事は経費が必要ですし、完ぺきというのは難しいかもしれませんが、今より規制が緩かった数十年前の住宅は斜面や土砂災害の区域にもたくさん建っています。災害で被害を受けたという家はあるかもしれませんが割合でみればかなり低いと思います。擁壁を信用いただけるなら、高低差のための擁壁など土工事の費用は増えるものの総工費では低い価格で家を建てる可能性はあります。
3.狭小地 駅付近や都心と言われるところは、狭い道路に狭い土地が多い。また狭くても高額な土地代!このような土地の家づくりは高さを上げて3階建てや2階+小屋裏、2階+1.5階を作るなどして部屋数や収納数を稼ぐことによって意外に広い空間も実現することができます!当社でも20坪や25坪の土地で3階建て住宅や2階建て住宅兼店舗などの実績が多数ありますが、大きくない土地であっても以外に知恵でカバーできるものです!



DSC03350_R.JPG



と5点の土地活用を簡単に書いてみました!
どうでしょう?土地って可能性広がりませんか? 笑
吉源工務店に相談いただければもっと面白いお話をすることができますよ!


ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

1棟のみです!

このたび1棟だけですが、香椎駅東4丁目建売住宅の販売を今月の中旬より開始します!!


DSC03316_R.JPG



最近のインフレによって住宅価格が猛烈に上がっておりますが。。
吉源工務店が数年前に仕入れた土地なので近隣の相場より少しだけお求めやすくしました!!

で。。内容はと言いますと、土地は165、62uと50坪以上あり、建物も110.54uで33.5坪の4LDKです!!
シューズクロークもあり、収納スペースもたくさんとっています!
キッチンもペニンシュラという形でいわゆるオープンキッチンです!
浴室も暖房乾燥機あり!それにオール電化!!
そのうえ吹き抜けもあって、広いバルコニーもあります!
駐車場も軽自動車なら3台は止まります!!
それに何といっても香椎駅から徒歩で10分未満!


香椎駅東4丁目戸建て販売チラシ (1)_page-0001.jpg




それで!!!
この価格です。

ただし。。。竣工が3月末予定ですが、今の時期なので工事が終わる目途がつくまでは販売をする予定にしてません!
予定では3月15日くらいから販売を始めようと思ってます!

東区で探してある方は是非見に来ていただければと思います!
見るだけでも損はない!。。はず!! 笑


ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする