をしてたら最近よく目につくのが。。
「賃貸vs持ち家どちらがお得?」
みたいな文言。。
よくみかけませんか?!
もしかすると、私が住宅会社で、そのようなことの社会情勢に興味があるので。。「ターゲティング広告」の的になってるのかもしれませんが。。
とはいえ、実際に注文住宅を建てようと思っておられる方はその答えで悩まれてある方も多いと思いますので、今回は、私の私見を述べたいと思います。。
もちろん、住宅会社なので持ち家に偏ってはいますが 笑

よく言われる賃貸のメリット、デメリットは
「家賃を一生払い続けるのがもったいない!」
「老後、住む家に困る可能性がある。」
がデメリット
「ライフスタイルや収入に合わせて引越ししやすい。」
「自分で修繕をする必要がない。」
などメリットがあり
持ち家であれば
「初期費用の負担が大きい。」
「引越しがしにくくなる。」
のようなでデメリットがあり
「ローンを完済すれば出費が落ちる」
「資産になり、家族に遺すこともできる」
このようなメリットもある。

私の私見では、答えが全く違います 涙
デメリット・メリットというのか?!
わかりませんが
お金はどんなでしょうか?
実際に支払いができるのであれば、専門家があれこれ計算書を書いているのも見ますが。。
飲食の今日はいいもの食べた〜みたいなものでは?
買ってしまえばあんまりそこは感じないものです。
私が思うのは、生活感が違うと思うんです 笑
賃貸は住む場所が、嫌になればいつでも変えることができる!
少し失礼ですが、根無し草というのか?
そうでなくてもそれができる状態じゃないかな。。
県外や海外にも、出ていこうと思えばそう高い障壁がなくともいけると思うんです?!
縛るものがなく自由というか?!
説明が下手ですが、
そんなだと思う! 涙
であるならば、持ち家はある意味縛られてしまいます。
でも違う意味で自由だと思います。。
家族が、子供が大暴れしても何の気遣いも不要。。
のびのびと子供を育てることができる!
夫婦げんかもできます 笑
ただし、家を持つことに大金を使い借金もする。
そこに根を張りその地に長く生きていくということにもなる。
ある意味、人生が決まってしまう。。
家を持つには覚悟がいるんです。
ここがデメリット言えばデメリットだし、
覚悟が決まるわけだから、進む道が決まり迷いなく進める!
ということでメリットでもあると思う 笑

これが私の私見です 笑
もしかすると、お得の話とは関係なくなったかな。。。
家を持つって覚悟はいりますが。。
良いことですよ 笑
ちょっと長くなったので今日はここまでで 笑
それでは
家を建てるときは吉源工務店で
お願いします 笑
いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
今後も頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
【関連する記事】