2023年03月16日

今年のスローガンを実行するために!

年末にもお伝えしましたが、2023年の吉源工務店のスローガンは
「再興」
です。
2019年10月の消費税増税くらいから受注や問い合わせが急激に減りだしコロナ渦はとんでもないことになっていました。もちろん緊急事態時で社会も当社も数か月休んでいたほどですから受注や問い合わせが減るの当然かもしれませんが。。その時くらいから住宅に対する社会の変化があったようにも感じます。よく考えればほんとは急にではなくだんだん変わって来てたのでしょうが吉源工務店が変われてなかったといことだろう。。しか〜し!コロナ渦も納まりつつある今こそが吉源工務店を復活させる時だ!
そのためには?!と考え、去年くらいから計画を立て少しづつ変化を起こしてきたつもりです。
当然と言えば当然ですが、会社は人、金、物であって金はともかく、人と物(家を建てるのによくできる工場?みたいなこと)と告知(広告)を特に強化する必要がある!と進めてきました。その中でも人というのは社員さん(私を含む)の成長、育成と増員です。話は全く関係ないようですが新聞等を読めばよく少子化問題がありその内容は「子育てにひとり数千万円の経費が掛かりお金がかかる」「幸せに育てれない」なんてことが書かれてありますが、建築や土木の監督や作業員、職人さんになるのであればそこまでの学歴も必要なく(程度にもよりますが)大金かからないのですがたぶんそこに子供を目指させたいという大人が少ないからなのでしょうか?建築や土木の監督・職人や作業員は成り手が少ないようで吉源工務店も例外なく若手がなかなか入らない。。まずはそこを強化しなければならない!というのが今年、吉源工務店を再興させるカギとなる(要するに)と思い、サイトの求人告知に高校、大学生の新卒採用から紹介サイトなどもどんどんやっています。。そのなかで


カリメンクリアファイル_01.jpg




R〇Bラジオの企画でこのようなことにも参加しています 笑
(ラジオで工業高校を紹介するようなもの)
子育てに数千万かかるからと思う人でも、住宅は必要です。。
どんなお客様でも家が完成すれば感動します。その家を建てる建築屋はやっぱりかっこいい!
それに面白い!
それをお伝えすることができれば
きっと若い人も。。。と思って 笑


A4たて_裏面 [工業高校用チラシ]_01.jpg



こんなチラシを学校に配っています 笑
そして告知は。。と書こうとも思いましたが。。

今日もかなり長くなったのでこのくらいにしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック