約4年ぶりの開催ということで準備を進めてきました。。
これまでの背景もあるので前回までに比べると参加者は減ってはいましたが、それなりに盛り上がったのかな?とも思います 笑

映像には力を入れたつもりです 笑
シナリオから考えて社員全員でやったのですが。。
良い感触と思い業者さんに「ムービーどうだった」と聞くと。。
ムービーが60点で社長の話は50点
あんたは話が長い!!
と言われ反省もしましたが。。。
まあムービーはちょっとは笑ってもらったかな?!

ただ改めて感じたのが、物価高ということでしょうが、お店(花見会の開催の店舗)の飲食価格も結構高くなっていた。。
それに量や質も落ちていたように感じます。
お金の質が低下しているのでしょうね。。
話が長い!
と言われていた話の中身でこんなことをお伝えしました。
建築は多岐にわたりますが、規模も大きく技術が必要なビルやマンションはすごいようですが、これは実はオーナーと入居者が別です。しかし注文住宅だけは建主と入居者が同じであり、建主の建物への想いや期待が、前者ものとは次元が違ういわば建築のダイヤモンドです。そしてその想いにぶつかり仕事をする協力業者さんや我が社の社員もまたダイヤモンドであり、それは日々の地道な作業の積み重ねがあってこそ期待に応えられるもので、情熱、想い、信念のすべてが終結した魂のこもった作業が何よりも美しく、よしもとの最強の武器は皆さんとの協力関係であり、社員さんの情熱です。よしもとの復活は、「再興」にはみなさまのお力添えがなければかないません。。。云々。。
これは全体の10分の一くらいですが。。。
まあ長い(古臭い)のかもしれませんが (私も改めて感じてます)笑
ですが、こんなことを言う社長でも。。響いてくれる方もいるのかも 笑
こんなんで今年の3分の1が終わろうとしていますが。。
まだまだ吉源工務店はやります 笑
家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑
いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
【関連する記事】