2023年04月15日

3階建てで!

一般社団法人日本木造住宅産業協会がまとめた会員(ハウスメーカーなど)への調査によると、2020年に着工した木造一戸建て住宅は8万2647戸(前年比1.7%増)、このうち3階建て住宅は前年比+19.2%の8650戸と大幅な伸びを示した模様です。
国土交通省の公表している「建築着工調査」でも、木造3階建ての建物の着工数が増加していることがわかりました。同調査によると2018年に着工された木造3階建ての住宅は計2万9371棟でしたが、2019年には3万1166棟にまで増えています。

ということで3階建ての木造が増えているようです。
都心部での3階建て分譲住宅がオー〇〇〇ウスなんかの影響で一気に増えたからでしょうね。
当社でも年に数棟は建てていますが都心の狭小地ですか?3階建てを建てるような場所での建築はとにかく土地が狭い場所が多い!隣の土地まで20センチしか開いていない!みたいなことがあるほどです。。。涙



DSC00534_R.JPG



この現場も建物3方は20センチから30センチしかスペースがなく。足場を掛けたても体が通らない。。
そんな敷地でした。。。
外壁工事や材料の置く場所をどうしたらよいか知恵を絞っておりました。



DSC00667_R.JPG



そんなとき。。
ほんとたまたまですが、隣のビルが解体を始めたんです。10日もするとそれも終わったので。。 
何も使わないならと、借りる交渉をしたところ。。



DSC00679_R.JPG


貸していただけました 笑
大変助かりました!!


写真は外部の施工の流れです。
木造の3階建ては、3階が揺れやすいので外壁の下地に構造用合板を施工しています。

DSC00693_R.JPG



そんなこんなの工事前の段取りでも苦労しています。
でも、仕事できる状態を作らないと始まらないからですね!
それでも裏の2面は特に後部の下の方は20センチくらいしか開いてなかった。。足場を抜けると残りの開いているスペースは10センチです。。相当苦労しそうでした。。
この現場に入ってもらっている、家族経営をしてるサイディング職人さんが大変なんすよ〜と言ってくれてました 笑

狭い部分は終わっていましたが 笑


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック