2023年09月16日

博多湾芸術花火2023

知人がこの芸術花火大会のイベントを手伝っているらしいのですが、すごいようです。
今や花火大会はお金を払って観るものらしく。。。


Book3.jpg



今回の花火大会はひとり数千円のチケットが、開催3か月前までには完売(ソウルドアウト)するほどの人気のようです。
開催は今日の19時より打ち上げらしく。。
私は別の予定があって観に行けませんが、楽しいんでしょうね!

こんなイベントがないと夏は終われませんしね✈



さて、吉源工務店は今日も元気に営業中!


001_R.JPG




だいぶ涼しくはなったが暑いは暑い!
むしむしが酷い感じかも。。

現場の職人さんにとってはまだまだ大変な時期です。
そんなこともあって、吉源会では本日は納涼会があります!
(そんな理由で花火大会には行けません)

ビール園での開催です!
当然盛り上がりはするのですが。。
最初に社長として皆さんの前で挨拶をしますが、周囲がうるさすぎで声が届かなくて。。(そもそも声も小さくて挨拶も下手ですが。。)

そんなん小さなことを懸念しながら話すことを考えながら。。ついでにここも書かせていただいてるところです😃


ですが、今やそんなイベントや付き合いは必要ないという風潮もあります。
私は、そう思う人が必ずしもみんな仕事ができるわけではないと思う。むしろ講釈は多いが仕事をしない・できない人が多いようです。
建築業なんて社内でも営業・設計・工務と連携しなければ仕事はできません。現場では20業種近い職種の方達が、ある人は数か月間ある人は半日程度の期間で、そのうえさらに決められた日時に現場に入って工事を行うもの。。それができて約束の工期で引き渡しができるというもの。勿論プロとしての仕上げでです!
これって実はそれなりに至難の業です。
たかだか約束の時間に遅刻する人がいるような社会でですよ!

ひとりではできない仕事なんです。
だから、協力業者さんとは強い結束を作らなければならず。。
あいつのために。。無理してでも今日いかなければ!
(みんなあちこちの現場で時間に追われてる中でです。)
みたいな関係が現場の潤滑油となるからこそ現場を納めれると思うんです。
(昔からの建築屋としては。。)


言ってることは普通のことなんでしょうが、その普通が難しいんです。。

長くなりましたが、要するにそのためには納涼会みたいなイベントが必要だ!
と思ってるんです 💦


この会で面白いことがあれば次回にでもお話します!

ということで今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑





posted by yoshirehome at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック