2025年02月13日

建築基準法が変わる!

たびたび、ここでも建築基準法が変わるということは書かせていただきましたし、SNSのニュースでもよく目にするようになったので、令和7(2025)年4月に改正建築基準法・改正建築物省エネ法施行される内容を少しだけ触れさせていただきます。。内容的には、建築物のエネルギー消費性能向上に関する法律(省エネ基準)、4号特例の対象の縮小、木造戸建住宅等の壁量計算等の見直しなどなど。。
建物を建てるための建築確認が厳格化されまた、建物の装備や性能を上げないといけないという法律であって、これだけ聞くと家を買う人にとってはいいことのようですが。。これまででも確認申請に2〜3か月の期間を要していたのが、その倍近い期間を要し、そのうえ確認申請の費用も50〜60万円の経費がかかっていたのが、審査対象の内容が増えるので図面の作業が当方の図面を作る側、審査する側含めて経費(人件費)増えてしまい、建築前の図面とその計画の費用だけでもかなり上がってしまう。。もちろん建築費も上がってしまうんです。
省エネなんて言っても昔ながらの私のように夜は窓を開けて扇風機で涼むようなほんとの省エネは聞いてないらしく、1年中エアコンをつける家のエネルギー(電気やガスなど)の総エネルギーを減らすために断熱材を厚くしたりグレードの高い換気扇や給湯器、太陽光を設置しなければならい法律であって、そんなもの不要な人(私みたいな人)であっても高いお金を払って設置しないといけないんです。
ただでもインフレで仕入れが高いのに、政策的なものでさらに1〜2割の原価の値上がりになりそうで。。
家って資金計画は重要で、誰でも買えるものではないんです。
家を建てるために不要なものは外したり、妥協してもらったりしてどうにか家を建ててもらってきたんです。家って自分のものと賃貸では生活感というか人生の満足感が全然違うと思うんです!幸せの選択の一つとしてその人らしい家を建てることってすごくいいことと思う。そのお手伝いをしてきたしそれを続けたいんですが。。

価格が上がれば、選択肢も減ってきますしね。。
そんなことをひとりでぶつぶつ考えています 笑


DSC03288_R.JPG



さて、吉源工務店は元気に営業中!
天気もよくなってきたのでほっとしていたですが。。ここ数日の雪や雨で止まっていたせいで外の職人さんはいっぱいらしくて。。

建築は天気に左右されるので大変は大変です。
とはいえ現場は進んでいます!


DSC03291_R.JPG




今日は天気がいいからなのか?
朝から大工さんが、「明日から職人を増やしますから材料を入れてくださいね。」みたいな連絡が来たと思ったら、電気やクロスなどのほかの職人さんからも現場は入れますか?みたいな連絡が何人も入ってきていたので、どうも現場を終わらせにかかっているようでした!!
それに会社にいたら、建材の商社からコピー機屋さんに銀行さんから人材派遣に不動産会社まで人も良く来る!
天気が良いと人の動きも活発になるのかな?!

そんなこんなでなんとなくバタバタの一日でした!
明日は関東に出張なので、やっとかないといけないのもあるんですけどね。

ということで今日はこのくらいにしておきます。
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック