2024年03月16日

マイナス金利が解除?

日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日分かった。決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げで、金融政策の正常化を開始する転換点となる。


9cfbafb2c48024.jpg


電気やガス・燃料から日々の食料品と価格の上昇が止まるような感じもしませんし。。土地もそうですが、家を建てるための材料や職人さんの手間賃なんかも価格が上昇しており、その上で金利までも上がるとなると、いよいよ家を建てることが厳しくなるのかなぁ。。
というかこれまで以上に家が高級品となるのでしょうね。。

これまでが良すぎたのもあるのかもしれません。。

吉源工務店は、
普通に頑張ってる人が家族の幸せの一つとして「注文住宅の家」を手に入れてもらうためのお手伝いをしたい!
という思いでしたが。。
今の物価の上昇と金利の上昇で今後どの程度お客様の要望に応えていけるのか心配でもあります。。


DSC01834_R.JPG



今までの経験が。。物価が変わらないことに慣れすぎたことが不安に感じるのだと思う。。
それでも世界中は物価が上がり続けているわけだから、それを見越して仕事していくしかないのでしょうね。

吉源工務店は社会の変化を受け入れながら頑張ります (笑)


今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月10日

24年問題

建設業界が「2024年問題」に揺れている。時間外労働に対する上限規制が来年4月から厳格化されるからだ。業界では就業者の減少や高齢化が進んでおり、時間外労働への規制が厳格化されれば1人当たりがこなせる仕事量が減少するため、人手不足にさらに拍車がかかる。大手、中堅企業は待遇の大幅改善や学校への売り込みなどで人材確保を図るが、下請け、孫請けの中小、零細企業の対応は容易ではなく、多くの企業が倒産の危機にさらされるとの指摘もある。


c816d899.png



知り合いの運送会社の社長と話すと、なにかあれば24年問題があるから値段が上がる上がると口癖のように言ってますが。。建築・建設関係も同じように労働時間外の規制強化24年問題が始まってしまうんですね。。
吉源工務店では、そもそも残業はしていないはずですが、それでも経営者としてはこの先に不安はあります。

昔は、お客さんからGWのうちにやっといて!とかお正月にやっておいて、みたいなその数日の期間で突貫工事で現場をこなす!
みたいなことも結構ありましたが、今後はそんなんも亡くなっていくのでしょうね。

ある意味いい時代なのでしょうが昔ながらの建築の雰囲気も変わっていくのかもしれません。
少しさみしい感じもするな。。


DSC01740_R.JPG




さて!吉源工務店は相変わらず忙しくやってます!!

この現場はあと数日で引き渡し。。
ほんとほんとにぎりぎりなのではらはらしてます!?

少しは余裕を持ってやってたつもりが。。
やっぱ年度末で忙しいんでしょうね。。
少しづつ少しづつ遅れていってふたを開ければぎりぎり。。間に合ってないんでしょうね。。

入居3日前にやっと掃除。。
外溝は少し残って。。
みたいな。。予定です。


DSC01767_R.JPG



そんなこんなで吉源工務店は頑張っています!

今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

懇親会!

何度か書いたかもしれませんが、吉源工務店では懇親会を年に数回行っており、社内の人のみの懇親会時は、社員全員でミーティングをしてから開催してその後に懇親会という流れです。
先日の懇親会前のミーティングの時の話。。

「注文住宅の受注が厳しい状況になっているが、どうしたらよいと思うか?」
というような話を私がしたところ。。
ありきたりな話をする人が多い中、女性の社員さんが
「仕事を取るぞ!という根性というか気合が足りないんじゃないでしょうか。」
と、こんなことを言ってくれました (笑)

それだけじゃないことも在るけど。。それも大事だと思う。
私も昔は、電話がかかってくればいつでもどこでもホイホイ行ってた。
わずかな仕事でも、苦情でも。。
でも、もうそんな時代じゃないんでしょうね。

今日は、国会は異例の土曜日開催をしていたようですが、国会議員や国家公務員は残業規制は当てはまらないのかな?
ちょっと気になってました (笑)


DSC01686_R.JPG



さて!3月も始まりました!
この寒暖差のせいか久しぶりに風邪をひいてしまい。。
先日のお休みはきつすぎて1日寝たきりでした。。

今月はいくつか引き渡しもあるし、着工もいくつかあります!
ですが、年度末だからしょうがないのでしょうが、職人さんがかなり足りそうにない。。

まだ時間はあるのでぼちぼち段取りしていくしかないかな (笑)



S__4440068_0.jpg



ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑




posted by yoshirehome at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

また値上げ。。

先程も、ある業者が来てどうしても話したいというので聞いてみると。。
今までずっと協賛していたイベントが値上げとのこと。。イベントの共催で値上げ?と思いましたが。。

上げ幅はなんと、5割上がるとのこと。。



1-7714.jpg


ホントにいろんなものが値上げされることに驚きます。。

その上がった分だけ吉源工務店でも値上げすればよいのでしょうが。。
そういうわけにもいかないことも多いんですけどね。。


13125.jpg



さて!2月もあと数日!!
現場も終わってきています!

この現場も来月中旬の引き渡しですが。。
ほんとぎりぎりになりそうで。


27907_0.jpg



建築というのは、一つ一つの作業が手間の塊で、わずかな作業のようでもひとりふたりで数日間を要する手間がかかってしまうもの。。
わかっているんですが、なかなか終わらない。。

仕事ってなんでもそんなものなんでしょうけどね。

ただ、ありがたいことに今年はうるう年なので29日までで、1日分は余裕がある (笑)
プラスなことも在る!

2月もあとひと踏ん張り!
吉源工務店は頑張ります (笑)


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑






posted by yoshirehome at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

フルリノベーションマンション完成見学会

当社としては珍しく、フルリノベーションマンション完成見学会を行います!


フルリノベーションマンション見学会.png




今回のリノベは面白いつくりになりました!

日時は明日、2月24日10:00〜17:00
場所は春日市の大和です。

家づくりを考えてある方は勉強になると思いますので是非一度見ていただければと思います!


さてさて!
今月も早くもあと1週間となりました。

あっという間に時間が過ぎます。。
この時間の早さは週休2日だから!?早く感じるの?
って思ってるのは私だけかな?
そんなわけないか。。


現場も忙しい状況は続きますが。。
それとは別に吉源工務店は12月末が決算なので2月末には納税等の時期が来るので会計とかそんなのでも慌ただしくなります。

そう言えば、知り合いの職人さんが税務調査が入って決算のやり直しがあって大変だと言っていましたが、最近職人さんや飲食店などの個人事業者にもけっこう税務調査が入っていると聞きます。今や小さい会社でも真面目に納税するから、職人さんのような経理とかがいないような個人事業者にも税務調査を行いはじめたのかな?!



DSC01684_R.JPG



なんにしろ今は目の前のことを精一杯やるだけです。

そして吉源工務店はいい家を建てる!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑



posted by yoshirehome at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

バレンタイン

会社に帰るとこんなものが。。


12806.jpg


13日かな?!
チョコをもらってない私を見て妻が
「バレンタインも全然もらえんくなってるやん!」
と嬉しそうに言われて、クソッと思っていましたが。。(14日が休みなのでもうもらえないと思ったようで)


勿論、義理でしょうがいくつかいただきました!
どうにかチビたちにかっこいいぱぱの体裁を保つことができました!

こんなことでも気にするんですよね〜
男って (笑)

そんなことを気にする季節です!


DSC01685_R.JPG



さて!現場も忙しい!!
にもかかわらず、久々に関東の方に出張に行ってきました。

経営者の集まりというかそんな感じですが。。
どんどん仕事をしている方達=仕事ができる人
たちと話していると刺激を受ける。特に東京の人たちなんてレベルが違いすぎて。。


12909.jpg




自分自身への悔しいと思う気持ちと、どこを変えれば会社が成長できるのかを考えさせられた。


DSC01567_R.JPG



そんなこんなで刺激を受けて帰ってきました!
よくなれば、会社に係る人みんなが良くなりますもん!!
がんばらないとですね。

今年は吉源工務店は新しくなる!


今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑
posted by yoshirehome at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

上棟式!

久しく上棟に行ってきました!
しかも、もちまきと上棟式まで!!


DSC01689_R.JPG




最近は、もちまきや上棟式はほとんど行いません。
コスパじゃないしですね。。
なので、いざやるとなると。。どんなやってたかな?とちょっと忘れてたほどです。

でもやったらやったでいいもの。
コスパだけじゃないところがあるんです。。。



DSC01688_R.JPG



だって家づくりなんて一生に一度できるかどうかの貴重なこと。。
やったが勝ちですよね(笑)



DSC01693_R.JPG




天気が最高に良くてほんとよかった!
必ずやいい家ができる。


DSC01725_R.JPG



2月は暇になると思ってたけど。。。
結構忙しくなりそうです。
この流れはいい流れかも?!

吉源工務店
今年はやります (笑)

ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

資材高が。。

先日もあるメーカーから。。

お世話になっております。
申し訳ございません。
南海プラ〇ウッドで価格改定のご案内です。
(可動棚関係も含まれます。)
適用時期:2024年4月1日受注分より〜

お願いいたします。

みたいな文と添付でメーカーからのご案内と称する文章に
5〜25%の価格UPと書いてありました。。

数年前までは、商社が
「話がありますのでお時間いただけませんか?!」
と連絡が来て、だいたいそういう時は、担当者が辞めるか部署が変わります!みたいな話がほとんどで、たまにどうしても厳しいので値上げをお願いできませんか?!いついつまでは現行価格でよいので。。みたいな感じでしたが。。

最近はメール一枚が来て○○から価格が上がります。程度でこちらの要望や予定には寄り添ってくれません。
こちらは商社から買える価格でお客様にお見積りを出しているのに!とも思いますが。。
値上がりしてもお客さんには新たにお金を増やしていただくようなお願いもしてないんですけどね。

今やそんなものになってしまってるんでしょうね。。


DSC01653_R.JPG

さて、もう2月も2週目に入りました!!
現場も忙しいのですが、ここ最近の雨に泣かされてます (笑)

いくら納期に間に合いそうになくても雨だと工事を進めれないんです。


DSC01278_R.JPG


とはいえですね。。
今週は上棟もありますし、引き渡しもある。
リフォームも今週と来週で数件あります。
気が焦ってしまうので、仕事が忙しかったり暇だったりするので平均的になればいいのに!とも思いますが。。

仕事が無ければ悲しいし。。
忙しいは忙しいでついつい調子に乗ってしまうんでしょうね。
仕事があるだけで感謝なんですけどね。

2024年吉源工務店は新しくなる!
がんばります!!

ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

まめまき

節分の3日、福岡市の櫛田神社で博多座の公演を前にした歌舞伎俳優らによる豆まきが行われ、多くの人たちでにぎわいました。
福岡市博多区の櫛田神社には、節分にあわせて門に大きなお多福のお面が飾られています。


11801.jpg


今年2024年の「節分」は今日2月3日(土)今日!!
今夜は我が家でも「鬼は外、福は内」と豆まきをすると思います!
子供たちは家の中でこれでもかというほど走り回るので心配にはなることもありますが、楽しみです。

それに暗いニュースが多い中、日本中の神社や保育園などで豆まきでにぎわっている記事などを見ると心が和みますよね!



DSC01650_R.JPG



吉源工務店
は相変わらず忙しく仕事をしています!
私が、いま心配しているのがこの写真の現場。。。

終わらせれるかな〜と毎日段取りを作り替えています。

まだまだ結構仕事も残っているんですが、2月末が工期です。。
普通にやれば間に合うのですが、何かあれば間に合わなくなるかもしれない。
日々の作業を工程通り進めるのって普通なんですが。。作る側は思った以上に心配するというか神経を使うというか。。

そんなんなんです。


231212_TERUKUNI2FALT_外観_R.jpg


でも必ずやるんですけどね。
たぶん、毎日心配してるからこそやれるんだと思う。。。

やっぱり仕事です😞

完成はこういう感じです (笑)
かっこよくないですか!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑
posted by yoshirehome at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

投資ブーム?!

私が日経新聞を読んでるのもあるのでしょうが
最近、投資を行っている人の話をよく聞くような。。?!
確かに、上場会社の利益が過去最高だとか33年ぶりに日経平均の高値を付けたとかそんなニュースでもちきりですもんね。


1-ch04-04-5cd80e48-1.jpg


先程も、銀行の方があってほしい人がいるから。。。
と会社に来ていただいた方は、銀行の中の投資?!投資信託?部門の担当者らしく投資信託を持つことによって、リスクが低くですが、数年間の時間をかけることで確実に利益を上げる!?みたいな素晴らしい話もされていました。。が、少し考えさせてほしいと伝えるとちょっとがっかりされたような。。。

ですが、これからは投資信託やNISAも持っておくのもよいのかもしれませんね。



DSC01648_R.JPG



そして!!
1月もとうとう明日まで!

来月の引き渡しの現場もどうにか終わりがみえてきた!
ほっとしています (笑)



6929_0_R.jpg




例年1月って暇なんですけどね〜
冒頭に書いた株高とか?インバウンドとかが関係あるのかな〜


ということで2月も吉源工務店はガンガンやります!


今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

日帰りで!

ほんと毎日が忙しくてしょうがないのですが。。
今度はというべきか(笑)

社員さんたちと旅行とまではいえないかもですが、日帰りで新年会を兼ねて慰安旅行に柳川に行ってきました!
電車で1時間で行けるし、日々の作業ではもっと遠い現場にも行くこともあるので旅行!?とまではいかないかもですが、みんなでどこかに出かけてご飯を食べれば楽しくなる✨
とそんな感じです!


26686_0_R.jpg




乗ったことはありましたが、川下りはよかった!!
あの雰囲気とあたたかい炬燵で、船頭さんが町のガイドをしてくれたり歌を歌ってくれるのを聞くのは何とも言えない気持ちになれたかな!

たまたま天気がよかったのもあるのでしょうが、ただ川辺を歩くだけでも気持ちよかった!


11065.jpg


なんにしろ、皆さんリフレッシュできたのではないかな!



ということで、今日は開けた分を埋めるようにガンガン仕事をしているところです!



DSC01626_R.JPG



しかし、仕事が多い!!
胃が痛くなるような気持にもなりますが (笑)


6931_0_R.jpg




毎日毎日、新たに仕事をお願いされるので。。旅行なんて行く暇なんてないのに。。。
と思いつつも。。
やるときやって遊ぶときは遊ぶ!!
とも思ってます!!


吉源工務店は、なんぼでもやりますよ (笑)


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑



posted by yoshirehome at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

島へ

昨年も少しお伝えさせていただきましたが、鹿児島の最南端の島。。
与論島にてほんのわずかですが、仕事をしてきました!


DSC01585_R.JPG




沖縄や離島などの南国のリゾート地では建築工事や建設工事がバブルだ!
という話は数年前から聞いていましたが。。
いまだにらしいです。
人手も恒常的に足りないからなのか。。職人さんの一日の常用単価(一日の給料)も高騰していて福岡の2倍近くあるとのこと。。

だからというわけではありませんが
前々からお願いされていたので数日だけのお手伝いです。



DSC01586_R.JPG



話を聞いてみると、この与論島というところは(たぶん沖縄もほかの島もそうなんでしょうが)一年中があったかく、繁盛時期の夏期では外は焼けるくらい熱い(島の人の表現では)のにリゾートホテルの部屋の中は寒いくらいエアコンを効かせている(当然でしょうが)のが、原因だろうとは言ってましたが、島はとにかく湿気が多いらしく、リゾートホテルの室内のカビがすごいらしいのです。見てみるとすごいというより2〜3年前リノベーションした部屋が腐っているという表現になるくらいの状況になっていたのです。


26547_0.jpg



今回はその対策と補修の工事です。


DSC01587_R.JPG




建前はですね (笑)
この美しい南の島にまた来たかったというのがほんとの理由です。

それにこっちでは寒いのに南の島はあったかい!!
リゾートはやっぱいいですよ!



ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

45

昨日は土曜日ですが、ある社員さんから連絡が入り
明日は休みですのでちょっと時間をくださいとのこと。。
何かと思うと、明日は社長の。。。と、今日も会社(博多事務所)に行くと。。
今日は社長の誕生日なので、博多メンバーからです!
とお祝いのプレゼントをいただきました!

私すらも覚えてなかったのですが、覚えていただいている人がいるということはやっぱり嬉しい!!
感謝しないとですね。

ということで本日、45歳になりました。
外見もほんと普通のおじさんになってしまって (笑)



LINE_ALBUM_源ちゃん送り出し_231212_25.jpg




でも仕事の面では、それなりの年齢になったこともあるのでしょうが、経験や人脈も増え脂がのってきているようで。。
この道ではそれなりの職業人となった!!
と思っています。

とはいえ、建築というのは一人でなにもできません。
社員さんや協力業者さんの力があってはじめて完工することができます。


DSC01550_R.JPG



経験と年齢に慢心せずに前進するのみです。
45回目のスタート頑張ります (笑)


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

八方ふさがり。。

9968.jpg


皆様、年末はどうお過ごしになられたでしょうか?
私は年始に初詣!!
子供が受験なので太宰府天満宮に!仮殿も話題だし。。
とも思いましたが、例年初詣客がすごいので行く前に諦めて。。筥崎宮に行ってみました!!
流石と思いましたが筥崎宮も人は多かった!夜中とは思えない人流でした。
その時に、ふと厄年の年表が目に入りよく見るとその下方に
「八方塞がり」という文字が。。
しかも。。私はその八方塞がりの年齢に入っていました。。。

八方塞がり(はっぽうふさがり)の年は、陰陽道(おんようどう、又は おんみょうどう)でどの方角にも障りがあって何もできない状態。どの方角に向かって事を行っても、不吉な結果が予想される年のことを言うのだそう。
八方塞がりの年は、物事を始めるのによくない年回りと言われているため、生活環境が変わる人は特に注意が必要。

らしいです。。ついこないだ、後厄が終わったと思っていたのに。。
こんなことはみんな条件は同じなので気にしてもしょうがないか。。


DSC01284_R.JPG



さて!吉源工務店も2024年の年明けもがんがん営業しています!
今日は、成人式なので外が騒がしいのかな!?



DSC01260_R.JPG



例年、年明けはゆっくりしていますが今年はそんな暇もない!
それに問い合わせもどんどん来ている様子!!

私は八方ふさがりでも。。会社は良くなりそうな予感です (笑)


DSC01263_R.JPG


やっぱスタートが肝心です!!
今年の吉源工務店はおもしろい!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑



posted by yoshirehome at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

2024年スタート

謹んで新年のお慶び申し上げます。

昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足頂ける家造りを心がける所存でございますので、何卒昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。皆々様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月4日(木)から平常営業とさせて頂いております。

令和六年 新春吉日



2232.jpg




明けましておめでとうございます!
昨年は一年間お世話になりました!
2024年も一年間よろしくお願いします!!

ですが。。
元日から甲信越・北陸地方での大地震はあの時(東日本大震災)の記憶が蘇えり私自身も不安な一日でした。
被災者の方にはお見舞い申し上げます。

また翌日にも旅客機の事故が起こってしまい、テレビを見ながら心配が尽きないというか。。
なんとも言えないお正月でした。。

とはいえ、私たちは被災したわけではないので、仕事はしなければなりません!
吉源工務店は2024年をスタートします!


DSC01532_R.JPG



今年も吉源工務店恒例の年始の紅葉八幡宮での商売繁盛と家内安全の新春祈祷していただきました!



DSC01533_R.JPG


まずは手を清めて。。
手を洗う水が竜の口から出てました。。
今年の干支と一緒なので、なにかの縁を感じてしまうのは私だけ?!
それに。。よく見るとそこに立札(というのかな)があって、昔、腹痛が治らず困っていた人がこの水を飲んだら腹痛がすぐに治ったという言い伝えも残ってました!
ただ。。水は飲めませんでした。。



DSC01536_R.JPG



祈祷の後に宮司さんに講和をしていただくのですが、今年は「甲辰(きのえたつ)」の年について話していただきました。テレビでも同じような話を伝えていましたが、宮司さんが話すとわかりやすい!

いいほうに頑張る人はどんどん伸びる!でも悪いほうにも伸びてしまう年だと言っておられました。。

吉源工務店は良いほうに伸びるように努力しないと。。(笑)



DSC01543_R.JPG



なんにしろ今日も社員一同が集まって今年の1年の成功を祈願していただきました!!
あとはやるだけです!

今年のスローガンは

新しくなる!

2024年は吉源工務店はやります!!
今年も一年間よろしくお願いします!

posted by yoshirehome at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月29日

2023年

時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

日頃より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら弊社では12月30日(土)〜1月3日(水)までを年末年始休業期間とさせて頂きます。

休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



ということで、吉源工務店の2023年の営業は本日までとなっています!



DSC01521_R.JPG




ほんと今年もいろんなことがありました!



DSC01514_R.JPG




吉源工務店では
「再興」というスローガンを掲げ2023年は始まりました。
ですが、コロナ渦は終わるも世間でのインフレの波はだんだんと高くなり生活が苦しいという雰囲気がまん延していたのかもしれません。吉源工務店ではイベントや仕掛けも行ってきたつもりですが、思うような成果は出せずもがき苦しんだ1年でした。。

それでも突っ走った1年だったと思う。


DSC00872_R.JPG



DSC00908_R.JPG




全てはお支えいただいたお客様や社員さん協力業者さんのおかげで2023年という1年を乗り越えることができようとしています!
ありがとうございます。

2024年は今年と違う次元でチャレンジをします。
そして、若い社員さんたちにもっともっと活躍して、進んだ家づくりができる会社になれるようにします!


2024年「新しくなる!」
吉源工務店を楽しみにしていただければと思います!



DSC01504_R.JPG



DSC01494_R.JPG



2023年も一年間ありがとうございました!
来年も社員一同がんばります!


posted by yoshirehome at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月25日

新しくなる!!

DSC01303_R.JPG





ここで皆様に大事なお知らせがあります!

2024年4月、吉源工務店は創立20周年の節目となります。

この20年わき目もふらずに突っ走ってきた!!
とまではありません、たまに休憩もしました。。
とはいえ経営というのは、お金のことや皆さんのプライドなどあり思ったようにいかず。。厳しいことも多く悔しいことや泣き出したいことも多すぎるくらいあったし、逃げ出したいこと投げ出したいことも山ほどあった。。

それでも社員さん、協力業者の皆様に支えていただきどうにか20年を迎えようとしています!



DSC01409_R.JPG




そんな苦難(私にとって)を乗り越えてきたから地場ではそれなりの認知度になってきたと思う!
また力もついた。

ですが今のインフレや少し前のコロナ渦ではそれなりに打撃も受け、吉源工務店の本筋の注文住宅は右肩下がりです。。
これではいかん!と今年は
「再興」
というスローガンのもと、復活をかけ成長の芽を咲かせようと小さいですが仕掛けや施策を行ってきました。おかげでなのか若い社員さんも増え新卒採用も予定しています!しかもその若い社員さんたちが早くも活躍をはじめています!ここで手を緩めず私と古い社員さんとで若い社員さんに背中を見せ、さらなる活躍をしてもらい活気ある会社とします!

吉源工務店は20年の節目にあたらしくなります。
ということで!!

2024年スローガンを 
「新しくなる!」

としました!


社長.jpg



あたらしくなる!
響きが良くないですか (笑)

来年も吉源工務店は楽しくなる!!

新しくなる吉源工務店をどうかご期待ください!


zeninnjpg.jpg



ということで、クリスマスでも吉源工務店は頑張っています!!


posted by yoshirehome at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

雪が。。

もう年の瀬です。。
しかも今日は今年最高寒波とか?
積もってはないですが、雪がすごい。。

そんななか。。
長崎の松浦に現場打合せに行ってきました!


DSC01502_R.JPG




よっぽどこんな日にする必要はないのではと言ったのですが。。
するするいうので。。
雪の中。。忙しくてしょうがないのに。。帰れなかったら困るのに。。
とぶすぶす思いながら行ってきました。。

帰れてよかったです。


DSC01503_R.JPG




吉源工務店として、今年最後の上棟!!
写真の時はたまたま天気がよかったのですが、雪が舞い散るなかでした。。

この寒さの中なので大工さんには頭が下がります。。

2023年もいよいよあと数日です!
もうひと踏ん張り頑張ります!!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月19日

2023忘年会

DSC01300_R.JPG



先日は久しぶりの忘年会でした!!
2019年以来だから。。。4年ぶりです。
なので、これは盛り上げんといかん!!



ある日の..._page-0001.jpg




という感じで社員一同で盛り上がるような設営をけっこうあれこれやりました!


DSC01308_R.JPG




一番盛り上がったのは、古賀君と福田君の余興なのか。。



DSC01359_R.JPG






柴田君の早食い競争なのか。。。

DSC01387_R.JPG


DSC01376_R.JPG



みたいな感じでしたが?!
おかげで。。とにかく盛り上がった!


きっと協力業者の皆さんも吉源工務店は楽しい!手伝いたい!!
と思ってくれたのではないかな!

今や、建設業界は特に住宅関係は、職人さんは前からですが、もう工務も営業も設計もみんな人手不足です。
だからこそ、みんなに選んでもらえる会社でなければならない。もちろんこの忘年会のイベントなんて皆さんが選んでもらうための時間としてはわずかですし、お金になるわけでもない。でもみんなで顔を合わせて膝を突き付けて仕事のことやプライベートなど話すなかで知ってもらうことで一緒に仕事をしていきたくなるきっかけを作ることはできる!

と思います。。

ほんとは。。そんな理由を作って私がみんなと遊びたいだけかも。。 (笑)



DSC01307_R.JPG




そんなこんなで2023年の忘年会も終わりました!
今年もあと少し!!

もう少し書こうかとも思いましたが。。
長くなりそうなので今日はこの辺にしておきます!
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月12日

ここまで進みました。。

DSC00568_R.JPG



今年の9月くらいに少しだけお話させていただいた現場ですが。。
やっぱ高低差がある現場は時間がかかる!
思った以上に進まない!

最初はこんな感じから

DSC01060_R.JPG


奥にも高低差があったので、まずは奥の方から擁壁。。


DSC01115_R.JPG



地盤も弱かったので鋼製杭を打ち込み杭に建物を乗せることに。。

DSC01162_R.JPG


地盤を均し、狭かったので先に設備の配管を行った後に、砕石の敷き均しました!




DSC01170_R.JPG



やっと鉄筋です!
実は今回3階建てです。
その場合、鉄筋コンクリート造りの建物のように地中梁もありますし、鉄筋径も10oから16mmまであって多少手間がかかるんです!



DSC01198_R.JPG




生コン打設!



DSC01250_R.JPG



でやっと基礎が終わりました!!
ただ、思ったより時間がかかってるので、工期内に終わるか心配しています!

ですが、面白くないですか!?
基礎だけでこれだけ工程があって、総人数ですがすでに数百人もの職人さんがここで仕事をしました!

お金も勿論かかりますが、みんな朝から晩まで手間暇かけるんです!

それが建物です!
きっといい建物ができる!!


ということで今日はこのくらいにしておきます!
いつも長い文章をお読みいただきありがとうございます。

家を建てる時は吉源工務店にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする