2022年04月24日

崖の家 完成!

去年の8月のある日に。。
協力業者の鉄筋の職人さんが
「社長!いい仕事見つけてきましたよ!!
オーナーさんはここに鉄筋コンクリートAPで○○〇〇万円くらいで考えているようなので紹介しますよ!!自分ってできる男でしょ!」
みたいな連絡をいただいて!
「これから吉源工務店の営業マンもやりますよ!」「ありがとうございます!!」みたいな感じで盛り上がる中で
オーナーさんにセキ〇イハウスの友達がいて図面だけは書いてもらっている!
と言われ。。「セキ〇イでは予算が厳しかったの?」なんて言いながら図面を見ると。。。
まあまあややこしい土地でそのうえ狭い。
最初はうれしかったのが、「心の中で傷つけないように上手に断ろう」
なんて思いながら帰社したところ、久しぶりに知人の不動産業者から連絡があり、「庄野崎さんに建ててほしい建物があるから見てもらえませんか!」みたいなことを言われ、同じ日に2回もこんな連絡が来ることって珍しい!と思いながら会いに行くことに!!

するとなんと!
最初の人と同じ土地で同じ図面!
しかも今度はオーナーから 笑


DSC02928_R.JPG




で、あまりやる気がないみたいな話をするも。。
見積もりだけだの図面だけだのお願いされるので、そこまでは協力しようと思い。。

図面もいくつか書き、予算が厳しいからと鉄筋コンクリートから木造に変わり、なんだかんだと話すなかで結局のところ施工をすることに。。
すると確認申請もハードルがえらく高く。。
なかなか許可も通らず時間がかかったうえに
通るも条件が多く工事が大きく増え 涙


DSC02997_R.JPG




17058_R.jpg




そのうえ協力業者にも忙しいうえに仕事がしにくいから無理!
と断られ続け。。笑
それでもお願いしまくってどうにか少しづつ進め


DSC03929_R.JPG




このくらいできれば、どうにか先が見える状態になり
ほっと一息も。。
棟上げでは敷地がないので道路使用許可を取るが道が斜めなのでクレーンが置けないことがわかり。。棟上げでは手上げ施工しかないということになり。。
またまたやり手がいない。。。



DSC04625.JPG



そんななかでも上手に言い含めながら仕事を進め 笑

こまごま苦労もしましたが。。
この崖地にどうにか完成させ!


いい建物が建ちました 笑


DSC04624.JPG





今回はアパートですが、アパートひとつにでも建築には物語がある 笑
建築屋って面白くないですか?!



DSC04493.JPG




ということで今日はこの辺で!


家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。



posted by yoshirehome at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

アイランドシティ分譲完了

 福岡市東区のアイランドシティ(IC)東側の居住区域「まちづくりエリア」(191・8ヘクタール)の最終分譲8区画の事業予定者が決まった。西側の港湾、物流施設が並ぶ「みなとづくりエリア」も最終区画の分譲先が5月に決まる予定。

アイランドシティって埋め立て当初から28年も経ってるそうです。言われてみれば子供のころだったのかな。。埋め立てのニュースなど見た記憶もあるような気もします。。。それにしても完了までの期間が長い。。
最近こそ開発業者がミニ分譲など行い売れてるような話も聞きますが。。20〜30年くらい前の大型分譲地の場合は軒並み売れるのに時間がかかりそれが理由で経営が厳しくなっているという話をよく聞いていました。しかも大手がです。アイランドシティも15年くらい前までは厳しかったんじゃないかな。。それがここ10年くらいで一気に売れたのは、市況のせいなのか街が仕上がりだしたからか。。



bun_  00.jpg




アイランドシティもきれいになる前は安かったんですけどね。。学研都市なんかもそうですが、よくなるのが分かりだしたら一気に高い土地になるんです。。 
そんなものです 笑
土地の投資家の方はそんなこと考えるんだと思います。

今回の分譲で何ができるのかな?!
やっぱマンションかな。。



100365.jpg



上記は軽い私の分析ですが。。
こんな分析をしようとも。。。分析だけ。。涙
吉源工務店は将来の投資なんてありません。
目の前の仕事のみ 笑

とはいえ4月になり今月は少しゆっくりです。
進めないといけないことが実はけっこうたまってるんです!!

こういう時にやらないと。。(それこそ将来への投資)
と思ってもついつい他の事をゆっくりやって進めなかったりしてしまう
怠けてるというのか。。追い込まれないとやらないというのか?!
そんなんものなんでしょうね人間って


図 面.jpg

 


ということで今月は将来への投資を進めます 笑
この図面は糸島の加布里というところで建売をしようと思っている物件です!

こんな建売ないね?!
みたいなやつ。
作ろうと思います ww

きっと面白い 笑


ということで今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

もう6年

最近ではウクライナ危機一色で他に気が回っていませんでしたが、明日で熊本大震災の本震が発生した日から6年目となります。。時間が経つのが早いようですが、まだまだ復興も続いているようです。。


pic30_main.jpg



どんな地震だったのかちょっと調べたのですが、びっくりしたのは地震の揺れの規模です。熊本大震災では、マグニチュード7.3の地震が発生し益城町及び西原村で震度7を観測しており、東日本大震災では、マグニチュード9、宮城県北部の栗原市で最大震度7の揺れだったようです。マグニチュードが9であったので地震の規模が大きかったからなのか、海での震源だったのかの理由で津波が起きて、東日本大震災では津波での被害が特に大きかったのでしょうが、揺れは以外にもと言っていいのか?熊本大地震と同じくらいのようです。。(局地的かもしれませんが。。)勿論、熊本大震災でも8300棟もの家が全壊しており甚大な被害はあったのはわかっているつもりですが、それでも東日本大震災と比べるとどうかな。。と少々驚いていました。

何が言いたいのかわからなくなってしまっていますが、東日本大震災クラスが九州のしかも隣の熊本で発生していたということに、この環境は意外に安全じゃないんだと感じていました。。。
やっぱ防災を家に取り入れる必要がありますね 笑

で 笑
話は変わりますが、その熊本は、話によるとかなり景気がよくなる?!
すでにいいのかもしれませんが、景気がいいようです。
景気がいいのというは未だに復興需要もあるのでしょうが。。
それよりなにより。。TSMCのようです!(台湾企業の半導体業界世界上位の会社)
TSMCが工場を建てることで(日本の補助金も含めてでしょうが)1兆円もの投資を行う!
というのは報道もされ周知のとおりでしょうが。。
業界(笑)の話のなかでは、TSNCの工場は熊本の菊陽町という人口4万人のまちに誘致は決まり動き出しているらしく、工場で働く人は数千人も必要で?人がいないので日本中から人材を募集しているようです。。そうなれば4万人の街に一気に人が増える。。
必然としてアパートや寮それだけでなく道や公共施設も大至急で作らないといけないらしく。。
すごいことになるようです。。 笑



DSC04314.JPG




まあ、吉源工務店は地元福岡で地道に頑張るのみですが 笑

4月も半分が過ぎました!
なんというのか?!
4月も中旬になるとGW休みのことに休み明けの話が早くも出て来ています。。

GW明けも忙しくなりそうです。。


今日は特にうんちくが長くなったのでこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。








posted by yoshirehome at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

ほっと一息!

年度末も終わりぎりぎりの現場がやっとのことでいくつか引き渡しができました 笑

今年は人手不足の上に商品が入らない。。
しかもコロナもあり業者さんや社員さんの休みも多く、なんともめちゃくちゃで。。
久しぶりに工期の厳しさを感じた年度末でした 笑




DSC04495_R.JPG




しかし、どうにかいくつか引き渡しもでき!!
ちょっと一息です。


まあ、残工事も少し残っていますし、待ってもらってる工事もありますでそんなこんなをしていたら意外に忙しいのかな。。




DSC04484.JPG



先日、知人の社長と飲食をする機会があり、
「明日は入社式なんよね〜何を話そうかな?」
なんて話をされてるのを聞きながら何とも言えない気持ちになりました。。
当社では去年も今年も新入社員は入社しておりません。。

建築業では、ここ数年はあまりの売り手市場なので私が控えていた。。んですが、それは私の逃げ口実なのかな。。。
やっぱり会社は攻めてないといけない!
もんですよね!?
それが会社の正義なのかな。。

社員さんも頑張ってくれているし、協力業者の仲間も期待しているでしょうからね。。


DSC04492.JPG




ここはアパートですが。。
昨日引き渡して、もう満室らしいです!!
面白くないですか?!
建築!!


それでは今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 15:28| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

4月から!

4月です。

桜は満開ですね 笑
コロナに油断はできませんが、お花見をしている姿もちらほら見られます!
気持ちのいい季節ですね!


DSC04417.JPG




今年の4月から社会はいろんなことが変わるようです。


D9IFIt5taBxWkLRjpySnG.jpeg





年金の受給開始時期を遅らせることができたり、介護保険に水道・電気やガス代、高速道路にたくさんの生活必需品も値上げするよう。
勿論建築資材もです。。。
何でもかんでも値上げです。
書くときりがないくらい変わることが多いようですが。。
その中でも一番私が気になるのは、成人年齢の18歳への引き下げです。

私たちの子供の時よりも今の子供のほうが自立ができていないように見えますが。。
それなのになぜだろう!?
これまでの少年犯罪のせい?!
凶悪化とかそういうやつのせいなのか?
確かに何か事件が起きればそれをハチの巣をさすように報道して新しい法律を作る機運になってきたこれまでの経過はあるものの。。
(犯罪の数は統計を見れば大人も子供もかなり減ってるんですけどね。。)

それでも18歳は今の世の中ならまだまだ子供。。
じゃないですか!?

それこそこれだけの大きな法律を作るのなら、国民投票くらいすればよかったのに。。もう法律は施工されてるので言ってどうなるわけでもないんですけどね。



44856.jpg




さて!
先週に引き続き今日も完成見学会を行っています!

この2週間で3棟です 笑
お客様のご厚意のおかげです!!
3棟すべてを見に来られた方がいるかは確認できていませんが、見れば見るだけ家づくりのヒントはある!
それに楽しいとも思います 笑

もし興味がある方はまだもう少し時間があるので是非足を運んでいただければと思います!



DSC04466_R.JPG



現場のほうも、もうひと踏ん張り 笑
3月末と言っていましたが、今週末までが主でした。。勿論今週末までなのでほとんどがもう少しで終わります。

でもそのもう少しが大事!!
がんばらないと 笑笑


それでは今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。







posted by yoshirehome at 15:24| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

久しぶりに開催!

昨日・今日は久しぶりに完成見学会を開催しております!
福岡でのまん延防止措置も解除になり、街にも賑わいが戻り始めましたので開催することになりました! 笑


44346.jpg




もうあと数時間で終わってしまいますが、2棟同時の開催をしております。
流石に注文住宅だ!
という内容になっています 笑
1棟は2世帯住宅の広い土地に大きな家!
1棟は、狭小地に知恵を使って使い勝手のよい家を!
という全く逆の趣旨の2つの家 笑



B4よこ_表面 [202203完成見学会]印刷用_compressed-1.jpg





注文住宅を考えてある方には参考になる点も多いと思います 笑
時間がある方は是非足を運んでいただければと思います!!


上記もしましたが
まん延防止措置も解除になって約3週間!驚くほどまちは賑わいを戻しているようです。
リベンジ消費というのが始まりだしたのかな?!

先ほども、近所を歩いているとこのような光景も。。


839_R.jpg




まだ11時なのにこの行列!
近所にある人気ラーメン店です。。
観光客のような荷物を持っている方もいたので、観光のほうも増えてるのかな?!


リバウンドを心配される声もありますが、博多駅周辺の人手は減るどころか前と同じか増えている感じです。この雰囲気だとリバウンドもあるのしょうがなんとなくこのままコロナ以前に戻りそうでもありますよね 笑笑



DSC04412_R.JPG




現場のほうは。。
年度末までもう数日ですが、時間に全く余裕がないぎりぎりの状態で工事をしています。。
写真の現場はいわゆる「水道の引き込み」を行っています。
前面道路がバス通りのうえ道の反対に給水が入っていたため夜間作業でないと、水道を引き込めず。。
その様子ですが暗くないのは、朝まで工事をやっていたので朝の写真だからです。。涙

そんなこんなで忙しくやっています!



ということで、今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 11:53| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

市民防災の日

 福岡市では、平成17年3月20日に発生した福岡県西方沖地震の記憶と経験を風化させないために、3月20日を「市民防災の日」と定めています。


D08HlAidDt.png




というメールが午前中が入ってきて今頃?!と最初は何のことかとも思いましたが、数日前の地震をはじめ最近の自然・人災共に災害が多い中、福岡市民への防災意識を高めるためにこのような気配りに驚いた。このようなことを市がするのは当然ではないと思う。だいたい役所というのは、お役所仕事?!みたいに言われるように決まったことを決まったとおりにやるだけで融通がきかないもの!それが、今の福岡市は一人ひと花運動からこのような防災の運動まで街をよくしようという感じでいろんなことに取り組んでいる!
私が評価するようなことではないのでしょうが、いい町に住んでるのかもしれませんね 笑
かもです 笑
(市民防災の日は各地で設定しているようですけどね)




DSC04359_R.JPG





ということで吉源工務店は今日も元気に営業中!!

職人さんはほとんど、日曜日は休まれますが、年度末ということもあるのか?
何人かの職人さんは出て来て作業をしてくれています!

ここ最近、ゆとりの雰囲気のせいか
工期や約束があり急いでやらないとこのままでは間に合わない
と言っても、遅くまでやるとか休みまでやるとか。。
そんなことまではしない!
という雰囲気が充満しているようですが。。

やるときはやってくれます 笑
やるもんです!
建築屋はそんなもんだと改めて感じています。



DSC04253_R.JPG




3月末までで今の手持ちは一気に減り4月は余裕だな!
と思っていましたが、4月からも続々始まりそうです。


どうにかです 笑
やっぱ実力かな?笑



DSC04395.JPG



それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。









posted by yoshirehome at 14:51| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

もう少しです!




DSC04367_R.JPG



もう少しで完成です 笑
鉄筋コンクリート4階建てのマンション!
今月末には工事を終わらせ、4月半ばには入居の予定です!!

建築というのはすごい仕事だと思いますし私は好きですが。。
とにかく時間がかかる!
今回の建物の場合は。。
建築工事だけで7か月間
それに確認申請は4か月間

着手の前には打ち合わせや資金計画・銀行との折衝から土地の引き渡しまでの準備など諸々で1年近く待ったのかな。。
結局は最初から今までに2年近くの時間を要しています。。
まあ、昔のお城では熊本城では50年の工期を要した話も聞きますし。。
今の世の中で建築されているすごい建物でも、スペインのサグラダファミリアという教会がありますが150年前に着工して未だ建築中であるとか?!当初は工期が300年の予定だったらしいです?!ただ最近の技術の進展で150年に短縮でき2026年には完成する!!
ということらしいですが。。
違う話になったかな 笑

とにもかくにもこんななんです!!
よく耳にする最近のできる若い人?!っていうんですか?
すぐ結果を出したい人には気が遠くなるようなことかもしれません。。

でも、完成する建物は時間を手間を掛けただけあってやっぱいいです。
細部まで建物を作り込まれているし想いも伝わることもあります!!
ひとりの職人さんの1日でできる仕事なんてほんのわずかです。その集合体で沢山の職人さんたちの汗と気概と気が遠くなるような時間の中で家や建物は作られます。。




32660.jpg




建築って
大きいんです 笑

かっこよくないですか?!


32661.jpg



もう3月も半ば!
今月末までもうひと踏ん張りです!!


それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 16:04| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月13日

変化の時

これまでも今は変化の時代なので云々。。。
みたいなことを書き続けてきましたが
今こそはホントにここ数十年で一度というような変化の時ではないだろうか?!

一昨年から始まった新型コロナウィルスこれによる経済の変化と働き手の変化と減少によるものかは、わかりませんが生活必需品等の高騰。。そんな中にあって今回のウクライナでの戦争でさらなる高騰。。ガス、電気、ガソリンは昨年の中頃の1.5倍くらいにまで上昇しているようです。
私たちの業界、建築の業界の商材でも、ここ1年でほとんどの材料は3〜4割の値上がり、構造材のようなものでは2倍以上にまで跳ね上がる始末。。

戦争が終わってもこれがすぐに戻るというわけでもないようです。
それに、今後の世界では戦争に対するリスクも格段に上がり、日本でも国土防衛に対する意識が上昇し現状の米国頼みは危ういので防衛強化ということになるとも思う。。

と、まあよく報道されていることですが。。
家が今よりさらに高価になるかもですね。


img_efd3b81e6dfeec08675ef53d51992.jpg



このような時だからこそ、住宅会社の私が思うことは。。
今までもそうでしたが、今後はさらに太陽光発電が売れることになる!蓄電池も!
ですよね? 笑
うわさでは日産自動車のリーフやトヨタのプリウスのバッテリーでも蓄電池として使えるとか?この辺をうまくできる人はめちゃお得では?!
それに井戸なんかも需要が増えるのではないのかな。。家庭での生ごみのたい肥化や庭での野菜を作るようなガーデニングもこれまで以上に増えるのではないのかな?共同住宅では難しいと思いますが、戸建てであれば上手に防衛して今後もお得になる方法もあるのかなと思う 笑

まあどの程度のインフレになるかにもよりますが。。
何となく昔のいいところを今の技術というかそのようなもので上手に生かせらいいですよね。


DSC04243_R.JPG


と、そんなことを考えています。



05474.jpg



飛びますが、今日で北京パラリンピックも閉幕しますね。
私だけなのかもしれませんが、ウクライナのことであまり見る気が起きなかった。。

平和のためにみんな戦ったんでしょうけどね。
今日の閉会式もすごいんでしょう。。
楽しみですね。

DSC04351_R.JPG




それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。







posted by yoshirehome at 14:43| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月11日

社内報

今年から社内報を発行しました!!
月に1度のまだ3回目ですが。。。

昨年、私のほうから事務の人に
「来年の1月から○○みたいな内容で社内報というものを発行しようと思うので作成よろしく!」
みたいなお願いをしたといころ、難しい!とか新たな仕事が増える!?
ということでぶすぶす抵抗はあったのですが。。

作ってもらうことに!



63.jpg



やればできるもの!
いいのができました 笑
ちょっとした社員さんや協力業者さんの紹介なんですが。。
社内の感じは良くなると思う 笑

仕事はひとりひとりのモチベーションで全然違うからですね 笑

いい家を作るため!!
そんなことも考えています 笑


DSC04347_R.JPG



さて、3月も11日です!
3月末の引き渡しが迫っているのと、品不足、職人さん不足で相変わらず焦っています。
勿論、準備・段取りは終わっているのでうまくいくはずですが。。
まさか?!
ということがあるので、その場合のリスク回避のため。。
とにかく確認確認です 笑

でも、だからこそ完成すればなんともいえない充実感もあるんです!



DSC04304_R.JPG




話は変わりますが、今日は東日本大震災発生の3.11です。
あれからもう11年が経ってるんですね。

他人ごととは思っていないつもりですが、時間が経つのを忘れているということはそういうことかもしれませんね。
現地では、いまだに避難生活をしている方も多数いらっしゃるとのこと。またインフラの復旧そして原発の廃炉作業とがまだまだ継続されており解決できない問題も山積みのようでもあります。

私ができることなんてほとんどないのでしょうが、同じ日本に住むに仲間が未だ不自由な思いをしているのでしょう。。
少しでも力になれることをやっていかないといけないなと改めて考えています。



DSC04355.JPG






それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 11:07| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月05日

明日まで!

ロシアのウクライナ侵略が酷すぎて、最近の新型コロナの新規感染者やそのほかの情報に気が回っていませんでしたが。。
いつの間にか福岡では明日にもまん延防止等重点措置が解除となるようですね!
解除と言っても、新型コロナの感染状況や病院のひっ迫はまだまだ予断を許さない状況ではあるのでしょうから、浮かれるわけにはいきませんが。。解除ということで明日以降の予定が少しづつ入り始めています 笑



NID2022999.jpg



といことで3月は、特に張り切っていきます 笑


DSC04229_R.JPG



第1弾としては完成見学会!!
3月末と4月初めで3棟を予定しています 笑



B4よこ_裏面 [202203完成見学会]印刷用_compressed-1.jpg



第2弾としては。。。
。。イベントを多数計画していますww
(まだ予定です)


現場のほうも2月末でいくつかをどうにか引き渡せましたが。。


DSC04254_R.JPG



3月末の引き渡しもどーんとあり 笑
あせっています。。^^;

建築というのは、職人さんが一つ一つの部分を何時間もいや何十時間もかけて少しづつ少しづつ作っていくもの
一人でも間に合わなければ一つでも足りなければ、それ以上進めれなくなります。
また作り手の気持ちでも出来が違うんです。。

なので細やかな段取りや気遣いが欠かせません。



31882.jpg



建てるということは厳しくもありますが、やりがいもあります!!
建築ってやっぱかっこいいですよ 笑


それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。




posted by yoshirehome at 15:01| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

国を守る

ロシアがウクライナを攻撃したという報道を見たときはなんてことをするのだろうとは思いましたが、ここ数日の報道ではウクライナ軍が善戦しているとか。。
当初、ロシアの圧倒的な軍事力で48時間以内にキエフが陥落させると言われていた中、米国から大統領は亡命を打診されるもそれを断り、昨日もウクライナの国民にゼレンスキー大統領が「私たち全員がここにいる。私たちの軍隊はここにいる。私たちの独立と国家を守るためにここにとどまる」
ということを語ったとか?!
選挙で勝ったとはいえそこまでできる?と思いましたが。。
男として尊敬の念を覚えました。
反面、私たちの指導者である自衛隊の最高指揮監督権をもつ日本の総理大臣は、果たして命を懸けてでも日本を守ることができるのだろうか?そして私たち自身も家族や仲間たちを守る覚悟があのような場面でもてるのか?
みたいなことを考えてました。。
香港の時も思いましたが、台湾や日本で有事が起こった時は必ず米国は動いてくれるとは限らない。。
時の大統領次第みたいなところもあるでしょうし、何より自分たちがその覚悟がないのによその国の人が私たちのために動いてくれるわけもないと思う。。
日本の場合は米軍基地があるので多少違うのでしょうが。。

日本は、経済的にも昔ほどの力もなく、普通の国なり下がっています。
これを機に教育をある程度の愛国教育や徴兵令のようなことやる必要があるのかもしれません。
安心は安いコストではないのだと思う。。


DSC04273_R.JPG



今を生きる私たちのプーチン大統領に対する感情が良し悪しに関係なく、この戦争でウクライナを併合し、またバルト三国まで攻め入り落とすようなことを起こせば、100年後でも歴史の教科書に載るような歴史上の人物となるのかもしれません。。


さて!2月も明日までですね 笑
3月は忙しいが2月は余裕があるだろうと思っていましたが・・

2月は全く余裕がなかった!


97939.jpg




3月も工期があるので忙しいと思いましが、その先がどうなるかは心配です。
物価も市場がかなり乱高下しながらも、かなり上昇したようですし、ロシアがあるので今後もさらなる上昇は避けられないとも思います。。。

そうなれば。。。
家なんて建てれないという人も増えると思う。
でも、どんな時代も家は建ちますもんね 笑


DSC04249.JPG




多少、建つ量が変わっても建築は無くなることはない!


思ってやっています 笑

吉源工務店はまだまだやります!!


それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。






posted by yoshirehome at 14:51| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

人間ドックに!

先日、久しぶりに人間ドックに行ってきました!


large-5951ecf5d6422.jpg



PETもしていただきました!!

PETは高額な検査ではありますが、父親も癌になっておりますし、祖母も癌になったと聞いています。(2人とも生きてはいますが。。)
もし癌になっても早期発見であれば道が開ける可能性もあるし、少なくとも今は生きておく責任もあると自覚してますので。
5年ぶりの検査だったんですけどね 笑
もう年を重ねているので今後は2年に1度くらいは必要だと考えています。
ただ話を聞くと、PET検査なら必ず癌があっても発見できるとは限らないとのこと、あれもこれもすれば100lに近づきます。
とは言われいましたが。。
私の場合は今回はスタンダードではありましたが。
で結果はと言いますと。。。
至って何もない健康でした 笑

年を取ると妙に健康を気にするようになってしまうんですよね〜
本来、私はそのようなタイプでもないんですけどね!

なんにしても健康であることこそが一番の幸せですからね 笑



さて、2月も早くもあと1週間!



DSC04237_R.JPG




この3階建ての家。
実は、数年前まで当社でお願いしていた大工さんの家(2世帯住宅)を建てているんです!

15〜17年くらい前、創業当時の吉源工務店に毎日と言っていいほど来ていただいていろんなことを一緒に乗り越えていていただいた大工さんです。ここ10年くらいは木造から離れ、マンション造作ばかりしておられたとのことでほとんどお願いはしてなかったんですが。。それでも私にとっては創業時のきつい時に助けていただいた何人かの一人です。
その方から
「もう年を取って自分ででは建てることはできない。」
「吉源さん頼んますね。」
とお願いされたときは、涙が出るほどうれしかった。。
それに懐かしかった。。。


ここも3月末には引き渡しと聞いています。
もうひと踏ん張りしていい家を建てます!



31551.jpg



それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 15:58| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

北京オリンピック。。

北京オリンピックはいろんな意味での政治的というのか、腹黒いというのか?
そんな報道も目にすることも多くはありますが。。

昨日もフィギアスケートで坂本花織選手とロシアのワリエワ選手の競技に夢中で夜更かししてしまい。。
その前夜はカーリング。。

やっぱり楽しいですね!!
盛り上がってるこの頃です 笑

ただ、ロシアとNATOのウクライナのこともありますし
コロナ渦もある。。
なんかテレビを見ていたら、天と地?みたいな
同じ時間でも報道が急転直下という感じで。。
こんなのってどうなんでしょうね 笑


DSC04231_R.JPG




さて、吉源工務店は今日も元気に営業中!
上記のようなことで楽しんでる面もありますが。。

朝になると相変わらず普通に仕事は始まり。。
現実に引き戻されています 笑
ここ数日、朝起きると気にしているのが天気!
特に雪。
もし積もったら。。。
工期が遅れたり現場が進めれなくなる?!

冬のオリンピックを見ながら。。
そんなことばかり考えてもいます 笑



DSC04239_R.JPG



とはいえ、こんな感じも年度末にはある程度収まります。

ここ最近、急に不景気の感じが忍びよってきた感じがします。
新型コロナの補助金特需が無くなるということでしょうね。。

年度末以降が勝負になりそうです 笑



31676.jpg




吉源工務店はこれからが強い 笑


ということで、今日はこの辺で!

家を建てるときは
吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 17:59| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

金利

米欧発の金利上昇圧力が日本にも波及してきた。日本の新発10年物国債の利回りは0.20%と6年ぶりの高水準をつけ、日銀が許容範囲の上限としている0.25%が視野に入る。接近すれば、日銀は無制限に国債を買う「指し値オペ」を3年半ぶりに発動する見通し。金利上昇を抑え込むことで、緩和を続ける姿勢を明確にする構えだ。



img_b1e607d8673b454ea77e7716cf7169886.png



世界中がインフレする中で、日本も物価だけでなく金利も上がりだしているようです。
今の雰囲気であれば、金利が上がるのも時間の問題?!
なのかもしれません。。

私たちのような住宅会社が考えることは、金利が上がれば、お客様は金利分の総支払が増えてしまい、これまで家を購入できていたであろう年収層の方が、家を購入できなくなる・あきらめてしまう可能性が増え、私たちのような住宅業界は仕事が減ってしまう。。
ということを考えます。
しかし、金利が上がることは物価が上がるわけでもあります!
その最たるものこそ不動産!!
であるならば、家や不動産を所持している方は、価値が減らない、むしろ価値が増え続ける打ち出の小づちを手にしている(大袈裟ですが)こととなるのかも?

要するに、
金利が低い時は、買いやすいが不動産の価格は横ばいか少しづつ下がっていく、金利が高い時は支払いが多いが不動産の価格は上がっていく。。
じゃないでしょうか? 笑

勿論場所によるのでしょうし。。
そんな簡単なものではないのでしょうが。。

社会にとってはどちらが良いのでしょうね。



DSC04232_R.JPG




さて、3連休最後の日!
冬期北京オリンピックも大盛り上がりですが。。

吉源工務店は今日も元気に営業中です!
早くも2月の半ばに差し掛かりましたが。。

各現場は決して余裕ある工程とは言えません。
それにとにかく材料が入らない。。
建築業であっても材料が足りない、職人さんがいないから間に合いません!
みたいに簡単にできればよいのですが。
家というのはそういうわけにもいかないもの。。

現場の担当者も胃が痛くなるのでしょうが
私も胃が痛い 笑


DSC04221_R.JPG



そんな弱音を吐いても結局はどうにかするんですけどね?!



DSC04236_R.JPG




話は変わりますが、これなんだと思いますか?
細い番線みたいなものを使い、盆栽を編んでるんです。。

おしゃれじゃないですか?
それにとてもきれいです。。
ありがたいことに社員さんに誕生にいただきました!!


弱音を吐いてもやっぱ頑張らないといけないんですよね 笑


それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。



posted by yoshirehome at 15:03| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月06日

史上最強の布陣

北京オリンピック・フィギュアスケート男子では、日本勢の表彰台独占も期待される。実現すれば、冬季大会の日本勢としては、1972年札幌大会、スキー・ジャンプ70メートル級の「日の丸飛行隊」以来のことだ。50年ぶりの偉業の可能性を探った。

去年7月に東京オリンピックが開催されまだ半年くらいしか経ってないのに2月開催というのは。。
冬とはいえ東京の延期があっても感覚的にはやっぱり早い!
まあ楽しみが増えていいんですけどね 笑
昨今のオリンピックと言えばやっぱり開会式でしょうが。。
じっくり見ていましたが、どんなだろう?!
東京は「地味だった。」ような報道も多かったようですが、北京もそんな派手ではなかったと感じたのは私だけかな?
勿論きれいですごいとは思いましたけどね。
花火だけは負けた。。とは思いましたが 笑
(負けず嫌いなのでついついそこを考えてしまいます 涙)



202202040001302300_0.jpg




今回の選手は羽生選手を含め日本史上最強というくらい強いようですよ 笑
メダルが楽しみですね。。



さて!吉源工務店は日曜日も元気に営業しています!
しかし寒い!!雪が舞っているようです。。
そんな中でも、 笑
今もお客様がご来社いただき商談、打ち合わせを行っているようです!
ありがたいことです!!
4月までは仕事がいっぱいですが、その先はどうかな?!
とも思っていましたが。。

どうにかいくらかはお仕事をいただいています 笑
感謝 笑

どんな時で、やり方は多少変えても仕事はしないといけませんもんね。。



96016.jpg




しかし、福岡でもコロナウィルス新規感染者が1日に5000人を超えてものすごい勢いですが、なぜかな?5波の時ほどは危険を感じていない人が多いと感じます?私もその一人ですが。。。
これって慣れなんでしょうか?ただの慣れであればこれからが一番危険な時になってしまうのかも?!
まあ、私がどうのこうの言ってもしょうがないか。。
世間の流れでしょうから。。

なんにしても吉源工務店は2月もやります 笑


ということで、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 14:56| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

先日、付き合いで?!
というか付き合わされてというべきか、ゴルフに行ったときに自分で打った球が全く見えず。。
球を探すのに時間がかかり走り回っていたとき先輩から
「庄野崎君、めっちゃ目悪いね〜、レーシックしたら?!」
「俺も昔、レーシックしたけど、めちゃいいよ!」

なんて話になり。。
先日、レーシックを受けようと初めて眼科に行きました!
(滅多に病院に行かないので。。)

そこの病院の場合、レーシックをする前に検査をして問題がなければ手術ができる!
ということでした。
検査をしたところ、なんと眼球に穴が開いていた!
私は何のことかわかりませんでしたが、急いで処置をしないと網膜剥離になるかもしれない!
なんて言われるので、



img40 .png





早速、レーザー治療で処置をしていただきました。
痛みはひどくありませんと言われましたが。。
何とも言えない痛さでした 涙

40代もなればあちこちガタが来るようで。。
日頃検査をしないようなところも、気を付けないといけないな!

と思ったので、私のどうでもいいような話を書いてしまいました 笑
読者の皆様もお気をつけて ww



31051.jpg





もう2月ですね!!
2022年も、もう1か月が過ぎてしまいました。。

1月が終わると2月もすぐ終わってしまう。
みたいな気分で2月のスケジュールを気合を入れて組みなおしているところです。
休みが多いうえにコロナもあります。。

でも工期はありますから。。


DSC04206_R.JPG



そして今日は節分ですね。
我が家のちびたちも豆まきを楽しみにしているのかもしれません 笑

仕事もプライベートも両立ってやっぱ大変なのでしょうね。。
寒いし早く帰らないとですね 笑



ということで、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 17:32| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

やっぱりインフレ?

先ほど、これどうなったの?
「早くやってもらえませんか!」

みたいな話を協力業者さんしていたところ、「またリ〇シルが4月から値上げすることになりました!」
と伝えてきたので。。
「リ〇シルは去年最高益をたたき出しアルミの原料も下がっているようだし、どちらかというと値下げじゃないの?」
という感じで返しはしましたが。。。

何なんでしょうね?!
値上げの話ばかりです。。

ただどうなんでしょう!?
この値上げは、給与アップにつながっているのでしょうか?


im1.jpg




日本は給与がなかなか上がらない?!なんて耳にしますが。。
もらってる人は結構もらってるような話も聞きますけどね。
上がってるのかな?


吉源工務店でも、もう少しそのあたりを考えないといけないなと思うこの頃です。。



DSC04181_R.JPG




さて!年度末に向けがんがん現場も進めています 笑
そして新たな現場の準備も始めています!!

この看板は4月以降の着工のためです 笑
着工前の準備だけでも2〜3か月時間が経過してしまうんです。。
それだけ建築は社会的に影響が大きいのでしょう!


コロナもまだまだ予断を許さない状況ではありますが、海外とか見てたらもう少しかもしれませんね。。

これからきっとよくなるでしょうからね 笑
今が踏ん張り時ですね!!

吉源工務店は2月からまた面白いことが始めます!?
ご期待下さい 笑
(私たちはいいと思ってます)


それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 18:10| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

第6波

報道等などで、毎日すごい数の新型コロナウィルスの感染者数を伝えてありますので流れなのかもしれませんが、吉源工務店の周辺でも、感染者の足音が聞こえだしています。。
知ってはいましたが、学校などで奥さんや子供さんが感染するなどで、その親となる当社の関連の業者さんや担当者も濃厚接触者となっているようで。。その担当者やそのグループのメンバーも濃厚接触者になった可能性があるとかで?どうすればよいのかわからないので会社全体が休みになるとか?担当者がいないとか。。
しかも何社もです。。。急にこんなになってしまったので工期のことや今後のことでちょっと悩んでおります。。 涙

当社のような会社でこれであれば、社会全体ではとんでもないことになっていることと思います。。


4288_comm.jpg




これも、1か月もたてば過ぎ去るだろうとも思っていましたが、今日の報道では新たな株も出ているようですね。。
どうなることやら。。。



DSC04126_R.JPG





そんなこと言っても、どうにかやるしかないですもね。

リスケ?
というんでしょうか?それの連続ですね 笑



22925.jpg


去年の春ごろお伝えした引継ぎの現場です 笑
まあ時間がかかりました!が!!
やっと終わりが見えてきました!


DSC04148_R.JPG



良くなったと思いませんか!!
めちゃかっこよくなりましたよ!
やってよかった 笑

建築ってホント時間がかかります。
一つの建物を作るのに、何十人も何百人もの人の手で少しづつ少しづつ作り上げていくものです。。

まあ、建築の難しさであり厳しさであり。。
すごいことでもあるんですけどね!

1月もいよいよ、あと1週間!
もうひと踏ん張り吉源工務店は頑張ります!!


それでは
家を建てるときは吉源工務店
お願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
今後も頑張っていきますので応援よろしくお願いします。


posted by yoshirehome at 18:29| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

宇美にて完成見学会!

本日1月22日23日は宇美町にて完成見学会を行っております。



41447.jpg




各地でまん延防止措置が発令されている時期ではありますが、マスク着用や消毒等の感染対策はしっかり行っていますので家づくりに関心がある方は是非足を運んでいただければと思います。



95638.jpg



前にも書きましたが、今は家や土地が高い!
だから安くなったら。。
と思ってある方も多いと思います。
ただ、安くなるだろうとは思ってもその保証は何もない。
むしろさらに上がるかもしれない。。
そんな時期なので、すぐでなくとも先には!
と考えてる方にもきっと良い機会となると思います 笑




DSC04104_R.JPG





1月になればひと段落してゆっくりなる!
と思っていましたが。。
なかなかどうして、ありがたいことにやることが絶えない。。

現場や営業もそうですが、社内の環境や会社の告知・求人もすぐに古くなる。。
今は大きな変化の時なので、変えるにしてもそれなりに変えないと意味ないので。。
一苦労です 笑
まあそんなもんなんですけどね!!



95916.jpg





今後、コロナ渦もあり厳しい社会となりそうな予感もひりひりとは感じます。。
それでもどんな時期であっても良い家は建つんです 笑


吉源工務店はまだまだ良くなります 笑



それでは、今日はこの辺で!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 13:10| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする