2023年08月19日

高低差の土地

写真Book1.jpg





ここの土地で今回、注文住宅の新築工事を吉源工務店が請負わせていただきました!
この斜面の上に平らな部分がありますのでそこに家は建てさせていただく予定です。ただこの斜面が厄介者で、昨今の土砂災害等でこの斜面とその高低差が安全性を確保することが難しい。。となっており、役所の言う安全性を確保ができなければ家を建てれないんです。
この斜面を頑強な擁壁とするため、当初はL型の擁壁で擁壁を作るつもりでしたが、この擁壁下の土地の地盤が20数メートル下まで軟弱地盤で、L型の擁壁のような大きい荷重には対応できなかったんです。そこで四苦八苦して悩み期間も数か月かかってしまいどうしょうもないなかで出た答えが。。間地ブロックだったんです!昔ながらのコンクリートのブロックなので、そんなので大丈夫!?と思われる方もいるやも知れまんが、高低差の5mまでであれば、これまでの土留めの実績等が膨大にあり実績として認められてるんです。



8797_0.jpg



ということで、高いところで約3.6mある斜面を間地ブロックでの擁壁の工事を行っています (笑)



7730_0.jpg




これ道路より1m80センチ(大人の大きい人の身長)ほど下まで掘り下げそこから施工しています。埋め込むことで「すべり」を起こさないためです。。(長くなるので詳しいことはお客様には説明します 笑)



7732_0.jpg



という感じです。この暑さが地獄のような中、職人さんにはよく頑張ってもらってます!
今月中には終わる感じです!!

何が言いたいのかというと。。
そういう高低差がある土地でも工事ができますよ!
ということです!!


今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑



posted by yoshirehome at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

2023後期

とうとう今日から吉源工務店も2023年後期が始まります。


004_R.JPG



お盆直前に知人からチケットをいただいたので、久しぶりに野球に行きました!!おもしろかった 笑
ただ、子供にとっては風船とか花火の時は良かったみたいですが、他はつまらなかったらしく。。もう行かないと言われてしまいました😢試合が9対0でぼろ負けだったから。。盛り上がり切れない分もあったんですけどね 笑

そんなこんなであっという間にお休みは終わってしまうんですよね。。
ホントお休みが終わるのははやい!!


001_R.JPG


そんなことを思いながら本日から営業を開始しました 笑
で初日から現場もガンガンやっています!!


005_R.JPG



それに、今週末の8月20日もイベントを行います。

家を建てるには土地が必要、なのでまずは土地から。。土地なんていっぱいあるそう思ってたら。。これがほとんどない!それに土地ほど難しいものはない!というほど土地探しは難しく、また価格や条件などでなかなか決めきれないものです。。
人によっては10年以上探している!
なんて人もいるほど。。
結局は最初に見たあの土地が良かったけど、条件をもう少しよくしようと思って。。みたいな感じで見逃したら他の人が買ってしまいそこより条件がいい土地が未だ出てこない!なんてことはしょっちゅうです。。

今回のイベントは土地情報相談会!
そんな人のために、土地を探すときのコツや考え方、プロならではの家を建てる土地の重要情報の拾い出し方などなど。。
いろいろお伝えします!

家を考えてある方は是非ご参加いただければと思います!

土地情報相談会-724x1024.png


ということで2023年の後期もスタートします!!
今年の残り半期も吉源工務店をどうぞよろしく願いします 笑



posted by yoshirehome at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月11日

2023 夏季休業

〜夏季休業のお知らせ〜

平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社では8月13日(日)〜8月16日(水)までを夏季休業期間とさせて頂きます。

夏季休業期間中に頂いたお問合せについては、夏季休業期間終了後に順次回答させていただきます。

休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



002_R.JPG


今年2023年の上半期は早くも明日まで。。

今年一年のスローガンは
「再興」
とし、九州熊本での大型工場建設に伴う工場周辺のインフラ開発からまちづくり、そのインフラとして九州全体での高速インター周辺の工場団地や倉庫が大々的に新設や開発され始め、また予定されており、それと同時に天神ビックバン、博多コネクテッドなどの福岡中心地の大型整備が続く中で九州での建設需要が新たな局面となり、当然に住宅建設も活況になることは予想されその需要を取り入れるため、吉源工務店も住宅会社としていくつものチャレンジをしてこの波にのり「再興」する。。はずですが、まだ半期ということもありますが、努力やチャレンジは道半ばだったと言わざる得ず。。どれだけできたのか。。


01101_R.JPG




0022_R.JPG



それでもお客様や協力業者さんには多大なご協力・ご期待をいただきました。


003_R.JPG




007_R.JPG



思うようにいかないことばかりで回り道ばかり。。
悔しい思いもしたし、立ちはだかる壁も超えることができないことばかりだった。。


006_R.JPG





001_R.JPG





004_R.JPG




でもだからこそチャレンジしないといけないと思うし、立ちはだかる一番大きな壁が自分だということも分かっています。
自己研鑽とチャレンジ。。



008_R.JPG




いい家を建てるために!


2023年半期が終わってしまいました。
次の半期はさらにギアを上げて突っ走るつもりです!
後半も吉源工務店にご期待ください!


001_R.JPG



posted by yoshirehome at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

最低賃金大台突破

今年度の最低賃金について厚生労働省の審議会は、全国平均の時給で41円引き上げるとする目安をとりまとめました。物価上昇を踏まえ引き上げ額はこれまでで最も大きく、全国平均で時給1002円となり、初めて1000円を超えました。


20min.jpg



つい15年くらい前までは、最低賃金は600円台2015年でもまだ700円台だったのが、今年中には1000円台になるとか!?
勤めてあるかたたちにとっては良いことかもしれませんが、どんどん上昇するのもどうなのかな?今みたいな急な人件費の高騰は経営者側はとってはきついところも多いと思う。物価が上がってるのでしょうがないといえばそうなんでしょうが、これまでの社会の流れからして給与が上がれば物価はそれより先に上昇するもの。。
世界の賃金が上昇しているので日本も上げないわけにはいかないでしょうが、さらに物価も上がるわけで。。この流れが日本の一般国民の住宅取得にどんな影響がでるのか?!
そうじゃなくとも、建築費や不動産の高騰に職人不足、インボイスに2024年問題と悩ましいことも山積みなのに。。

私たちのような住宅会社にとっては、今は大きな転換期なのかもしれません w

とはいえ私がいくら考えても成るようにしかならないわけで。。。
それにそれでも住宅を建てたい人がいなくなるわけでもない!
とにかく前進するのみですね!


DSC00945_R.JPG



さて、先日現場に行くと。。家庭用のテントが!!
そのテントの中には材料の加工スペースもありましたが大型の扇風機と休憩できるスペースもあり。。休憩所を作っていました!
それを見ていると、職人さんが近づいてきて。。「いいでしょう!!」なんて言うので。。わたしも「いいですね!」なんて答えながら、あまりの暑さなので。。扇風機にあたりながら涼んでいました!
意外と涼しかった 笑

要するに、この暑さなのでみんな工夫しながら働いているようです!


DSC00896_R.JPG



工夫して仕事ができる人は、いい仕事する人が多いんです。
本質が分からないと工夫なんてできないでしょうしね!

吉源工務店もいろいろ工夫してますよ(自分たちが思うには。。)

ということで今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

金融緩和の修正

大手銀行5行は31日、8月の住宅ローン金利を発表し、全行が代表的な固定期間10年の基準金利を引き上げた。
日銀による大規模金融緩和策の修正を受け、金利上昇圧力が高まっており、住宅ローン金利は9月以降さらに上昇する可能性が出てきている。


とうとうというべきなのか?!世界情勢を鑑みれば、日本の金融緩和もそろそろ終わるだろうことは予想できましたが。。
冒頭にも書いたように、金融緩和が終わって一番影響を受けるのが住宅ローン。。そして住宅なんて言うのは、悪い言い方をすればローン次第で、建てれるかどうかが決まるものです。しかもこの不景気。。金利が上がれば住宅業界はさらなる冬の時代になると思う。。

微かにですが。。インバウンドなどで突破口が見つかるかも?!なんて期待がないわけではありませんが。。

悩みは尽きないものです。



DSC00924_R.JPG



とはいえ、悩んでも変わるものでもないし。。
ありがたいことに仕事はあるので、それをひとつひとつやるしかない!
とにかくやる! (笑)

なにより暑い中、工務社員をはじめみんなほんと頑張ってくれています。
先日、基礎の生コン打設の時に立ち会った時は、暑さが厳しすぎて何もしてない私が熱中症になるんじゃないかと思ったほど。。
それが仕事と言えばそうだけど、そんな中でもやってくれてるんだから多少の何かがあっても頑張れるのかな w


DSC00876_R.JPG


今日から8月です。
すでにお盆までの稼働日が10日もありません。
仕入先の商社や協力業者さんも10日くらいまでだろうから、重なる営業日はさらに少なくなる。お盆までの締めもあるので運送や手配関係もバタつくし、持ってきてもらえない可能性もあります。。

この先は!どれだけ段取りよくやれるかが勝負です!!
吉源工務店はやります!


ということで今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

世界水泳2023 

世界水泳2023は、なんといっても福岡で開催されたのが福岡県民としては嬉しいことですが、私の知人では観に行ったという話は聞いていませんが、どうなんだろう?!盛り上がってるのかな?ただ、市内の特に天神周辺では水泳選手らしき格好した人をけっこう見かけます!で、ちょっと驚いたのが、その選手らしき人たちが普通にナンパをしていました!日本人同士のナンパを見るなんて、最近ほとんどないのに。。今はナンパもしにくい社会なので少子化にもなるよねとも思いますが?!それは日本の中の話ですもんね。みるからにその女の子たちは嬉しそうに話を聞いてました!今でもほんとはそのくらい良いんですよね。日本の若い人にも頑張ってほしい。たぶんそれが世界の常識なんですよねwその世界水泳も明日までです。
これを機会に海外の方の観光が増え、店舗やホテルの建築も伸びる!?なんていうのも少しはあるのかな。。


03-1.jpg



さて、吉源工務店は今日も元気に営業中!
毎回、同じようなことを書きますが。。
暑い。。ただ暑い。。特に外仕事は地獄です。。
職人さんたちも1時間以内ごとに1回くらい休憩している様子、そのくらいでもぶっ倒れるくらいなのかな?!私も、あまりに進んでないので10分ぐらい手伝うも汗が吹き出し身に着けている服がすごいことになったりして。。
そんな感じです 😢


DSC00851_R.JPG


まあ暑い時期が過ぎても次は台風も来る。
平らな道はないんです。とにかく進めれる分は進めておかないと!

今月もあと数日、来月になるとすぐにお盆もやってくる。
今はお盆前の最終のラッシュです。


吉源工務店は暑さにも負けず頑張ります!


S__94855187.jpg



ということで今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

梅雨が明けると。。

7月20日、中国、近畿、東海地方で、21日には北陸、四国地方での梅雨明けが発表されました。
九州北部はまだのようですが、近ごろの天気だともう梅雨明けも時間の問題のようですね。。ただ、天気予報をみるところによると、梅雨明け後はさらなる暑さが予想される!らしく。。今以上の暑さってどれくらい?みたいな感もありますが。。暑さもお盆まで!のはずなので、あと3週間の。。。。我慢(笑)ですね!



DSC00844_R.JPG


冒頭にも書きましたが、現場では、車から降りた瞬間からの唸るような暑さ!
外現場の方達は、汗ぐっしょりになっていつも疲れ顔。。この暑さなので休憩をはさみながらも必要ですが、そんなレベルでない!「やれるか!」みたいな感じです。。なので現場の進捗は進みがわるくもありますが。。でもそれなりには進んでるんです。
暑くても仕事は仕事。。やっぱりプロです (笑)

そして、今日と明日は糸島でモデル見学会を行っています。


S__25763847_R.jpg



キッチンやお風呂も最新の装備です。
かわいい感じの作りにもなっています。
実は階段には大きな窓が2つもあり、空から落ちてくるような光!?というかものすごく明るいんです。。そこにちょっといい感じの段?棚?があり。。
ここを感じよく飾ったら、すごいよくなると思うんよね〜
みたいな感じの。。。 (笑)
注文住宅で鍛えられた吉源工務店の家を是非ご覧いただければと思います。


S__25763843_R.jpg



ということで今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

コロナがまた?!

先日、ちょっとしたリフォームというか家の設備器具(トイレなど)の取り換えの工事を頼まれて、水道設備の協力業者に工事に行ってもらったところ。。。
その水道設備業者の社長から連絡があり、「社長、あのお客さんコロナらしいですよ!うちの職人をそんなところには、ようやれませんから引き上げさせますからね。」とこんな連絡があり。。お客様には聞いてなかったけど、子供が休んでるということは聞いてたので。。そういうことだったらしいのですが、とにかくその時は困ったんです。。
工事の途中で帰っちゃったのがなんとも。。お客さんは住んでるんでどうにかしてあげないと水とか使えずに住めませんもん。とはいえ、死ねというんですか!?みたいな感じ攻められ感もあるし。。今はそうでもないのでしょうが、人の感覚や気持ちはどうにもならない。。何より建設業なんて、高齢化が進んでる職種であって、その職人さんの年は聞いてませんが決して若くもない。。まあ若くてもあれですが。。わかりにくい話だったかもですが、そんなことがあったんです 😢

mn_01.jpg



こんなん結構あるんじゃないかな。。
久しぶりに困った日常を書いてみました。。上の話はもちろんどうにか復旧はしましたよwただ、またコロナが流行り出してもいるようです。
気を付けないと!


DSC00805_R.JPG



さて!7月ももう半分!なんて思っていましたが。。
もうお盆まで一か月もない。。ことにちょっと焦ってます!
GWの前にも書きましたが、先ほどお盆前の生コンの段取りをすると。。もう全部埋まってるとか!?
勿論、生コンだけでなく、各々業者が埋まりだしているようで。。

私がこんなこと思っているころには他の会社も同じように考えているようで業者もすぐ埋まります。またまた前回と同じようなロスもでてしまう。。
とはいえ、3か月も4か月も前からピシっとした日程を決めることなんて天候もあれば、職人さんやお客さんの段取りも変わるのでそれも無理は無理なんですけどね。。

建築屋なんて人間同士の関係が重要な仕事ですし、その日に動かせる身体もひとつしかない!
その1日を任せてもらうって大きいことなんです。

そんなこんなで日々自分との戦いです (笑)


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

おーきたー!!

こんな声が聞こえたので何だろうと!声の方を向こうとした瞬間に轟音が響き6台の飛行機が通り過ぎていき。。ブルーインパルスだ!と直感でわかったと同時に、福岡での世界水泳が始まるんだ!って気づきわくわくしました!(要するにそういうこと)


新20230706.jpg



ただ、その時は世界水泳開幕直前の予行練習みたいなやつだったらしく。。それでもすごかった!それにこの期間の数日ですがドローンショーもあるとか?
福岡がめちゃ盛り上がりますね!!
私もドローンを見に行きたい。


タし.jpg



そして今日は3連休最後の日!
そのうえかなりの猛暑。。。それでも吉源工務店は今日も元気に営業中です!
この猛暑です。めちゃくちゃ暑い!!現場の人と職人さんは特に大変ですが。。あの手この手で暑さ対策をしています!


23523.jpg



会社からもこんなのを配って少しでも暑さの対策をしていますが。。
(わかりにくのですが首に巻くやつ)どんなかわかりませんが、少しくらいは変わるのかな?!


DSC00823_R.JPG


7月も、もう半分が終わりました。
今月はまだまだやることがある!!

吉源工務店はやります


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

今月はビアホール!

今月の吉源工務店の社内の懇親会はビアホール!!

ここ最近の暑さは、どうにもならん!
こんな時はビールに限る!!
ということで7月の懇親会はビアガーデンにしよう!と予約をしましたが。。。現地に行くとまだビアガーデンはやってませんが。。!?え、まさかビアホールでは?みたいな話になり、ビアガーデン(屋上など外)を予約したつもりが実はビアホール(室内)を予約しており社員さんには少しだけ肩透かしさせてしまいました。。でも外じゃなくても意外によかった 😿(プラス思考で)それに、お客さんが多い!!少し前にテレビでコロナの第9波が始まった可能性があるなんて言ってましたが。。そんな感じを微塵にも感じさせない人の多さでした。。

当社では、マスク付けてる人も多いのですが。。
社会はもう動きだしてますもんね!



DSC00728_R.JPG



そして!吉源工務店もばりばり動いています!!
ですが。。先週からの雨、雨、雨に明日と明後日は災害級の大雨だとか?!どんななるか不安もありますが、そんな大雨もいまや毎年のこと。。大雨が降れば掃除だの片付けだのなんやかんやで仕事がどんどん増えてしまいますが、良くも悪くもそれが仕事であって、家作りというのはなぜだろう不思議に思いますが必ずと言っていいほど小さいことから大きいことまでいろんな障害があります。。それだけ家は大きいものなんだと思う。
そのいくつもの障害を。。そして大きいその何かを乗り越えれるからこそ家は建つ!

建築屋って大変だけど面白いですよ!

まあそんな感じです。


S__5005318_R.jpg


今日は七夕!
我が家の子供たちは、笹飾りの短冊に願い事を書いているのかな!?
どんな願いをするのかわかりませんが、夢って大切ですよね。。


これ以上書くと延々となりそうなので。。今日はこの辺にしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月01日

早良で完成見学会

本日、7月1日と明日2日は早良区で完成見学会を開催!!


20230701_150541_0001.jpg



今回の完成見学会は、福岡市早良区早良で行います!
福岡市中心部にお住まいの方も、少々郊外であってもゆったり住んでみる感じがどんなものか?!
また中心地からどの程度の距離感があるのか。。
広い土地に建てる家の感じや住み心地のイメージはどんなものか!!
などなど!!
この土地高騰の時代だからこそ、家の購入を考えてある方にはいろんな選択肢は必見です (笑)

お時間ある方は是非、足を運んでいただければと思います。


16640.jpg



さて、今日から7月に入りました。。
早いもので2023年は半年が過ぎ去ってしまいました!

ということで今日は今年の折り返し地点!!!
建築業はコロナでも景気がいい!
なんて話を聞いていた時期もありましたが、当社では景気の良さなんて全く感じない。むしろ悪いのでは?!とずっと感じていました。そんなこんなで実は、昨年後半からこれまで、試行錯誤で実証実験的にいくつかの施策を行ってきました。これは当社としては通常業務をしがらなので結構大変だったと思いますが、それでも今やらなければ!
という強い気持ちもあって社員さん一同、特に営業の人には頑張ってもらいました。
結果はまだまだかな。。とも思いますが。
7月からの今年後半戦第2幕は少し良いスタートが切れているようです。

そのひとつでイベントも毎週行う予定!
イベントでは、ローン・融資等の勉強会も行っています。
これも建てるのと同じくらい重要なんです。購入金額が同じでも金融機関が違えば支払額が全く違う?!なんてことは大いにある!
こんなプロが教える金融工事も見逃せないし、火災保険も勉強するとぱっと見と違うお得さを知ることができる!?
当然、完成見学会でも構造材や仕上げの方法などを営業マンや担当者の豊富な知識でいろんな選択肢をお伝えすることも可能です。


3698.jpg



よく言えばそんな感じです!
吉源工務店に来れば必ず面白い話がきける (笑)


ということで今日はこの辺にしておきます。

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑








posted by yoshirehome at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

今月は2人

「社長!今週のこの日どうしても会いたいのですが、いかがでしょうか?!」
「庄野崎社長、今日の夕方いらっしゃいますか?久しぶりに顔を見たいので。。」

先日、2人の営業マンからこんな連絡をもらいたまたまですが、同じ日にあうことになりました。
1人目は、
「今回部署が変わったので、御社の担当を変わることになりました。次の担当はこの○○です。今後、私も後方から支援しますので○○をよろしくお願いします。」
そして、彼らが帰った30分後
「庄野崎さーん実は今回三〇のリハウスを退社することになりまして。。庄野崎社長とは10数年の付き合いでしたが云々。。」
と10年以上付き合いがある大手不動産会社のやり手営業マン(私が思う)が辞めることになったと挨拶に来ました。

それに先月も何年も付き合いのある大手商社の担当が変わることになりましたと連絡があった。
こんな時代だからしょうがないのでしょうが。。


88650.jpeg



さみしいものです。
ちなみに不動産の営業マンの方の辞められる理由は親の介護をしなければならなくなったとのこと。。
よく考えると、当社の社員さんも親の介護のためにある程度の時間を拘束されながらも仕事をしている人もいます。
今後は少子化や財源不足に加え人手不足などあるでしょうから他人事ではないと思う。

なんか自分の周りが急に老けた感じもしますが。。

そんな時ほど力を出して前向きにやるしかない!!
周囲の空気が変わるときは変化の兆しでもある。。
のかな (笑)

0619 古賀 宇美町A号地 パース(昼).jpg



宇美の障子岳のパースです。
なかなかよくないですか?!
そろそろ工事も取り掛かります!

吉源工務店
やります!


ということで今日はこの辺にしてきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

posted by yoshirehome at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月24日

モデル見学会!

本日6月24、25日はモデル見学会を開催!!

今まさに開催中です!


神在モデル見学会HP用-724x1024.png



あの家かわいいね!
みたいなお言葉をよくいただくのですが。。
実はまだ売れておりません。。
言い訳を言えば買い付けは3組も出たのですが。。
う〜ん
通り沿いなので土地の価値は驚くほど高い!
なので。。糸島にしては少し高いんでしょうが、国道の通り沿いなのでいいんですけどね!

まあ、商売の基本は焦らないことです (笑)


DSC00799_R.JPG



さて、時を同じくしてこちらでは上棟がもう少しで終わります。
約280坪の建物で何度かここでお話をさせていただきましたが。。
1週間以上時間がかかってしまってやっと終わりました 💦
でも天気に恵まれほとんど晴れてくれたからいい感じに上棟もできました!!

来週から内部に入りますが。。
このでかさです。
これからもさらに時間も人手もかかりますのでちょっと怖い 😢
気持ちもありますが、でもそんなことこそが面白いんです!
いくら大きくても、難しくてもきちんとやればひとつひとつ難題は解決できるもの。。。
今は6月の終わりですが、完成が年内予定!
大きい分だけ時間はかかるもの、工期と追われる仕事量を考えると眩暈がしますが。。

仕事があるだけありがたいこと、いや仕事があるからこそ頑張れる!!
やっぱ建築屋って楽しいですよ!


とうことで今日はこの辺にしていきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑




posted by yoshirehome at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

暑さが戻ってきた

 この土日は梅雨の晴れ間となる所が多く、きょう17日(土)は西日本から北日本の広い範囲で最高気温は30℃以上の真夏日になる見通し。

こんな天気予報というか、気温とも知らず?!今日は東区で上棟を行っており、朝の間にほんのすこしですがお手伝いをしましたが、汗は吹き出すように(こういう表現が良いのかわかりませんが)でるし、暑さのせいか力も出ない。。やすみやすみしないと今日はぶっ倒れる。
そんな暑さです。
これからの季節は水分補給や熱中症には特に気を付けないと。。と改めて心を固めました!
しかしこんな暑さの中での仕事って懐かしい感じですが、ここ2.3年暑い日が少なかったのかな?!
それともあったけど忘れたのか。。



891.png


まあそんなもんですね。(笑)

さて!6月も中盤です。
あと2週間で2023年も半分が終わります。

そうこう言っていればお盆だのなんだのですぐに1年も過ぎてしまいます。
やることは決まっているのでとにかく行動をしないとですね!



14865.jpg



先日少し書いた現場の上棟です。
なんと、280坪もある建物?!端から端まで30mもあるんです。
上棟も昨日から開始して、来週末までの予定です。。
それに暑さもあるけど雨もある。。
大きい建物なので人手もそうとう必要で、苦労して職人さんや材料の搬入の予定を整えても、天候が変われば一気に変更しなければならず。。
なんとも言えないこともありますが、建ったら「でかい」し、たくさんの人の想いもある 笑

やっぱり完成が楽しみです!
建築屋っておもしろいですよ〜


ということで今日はこの辺にしてきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑



posted by yoshirehome at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月10日

宇美の障子岳で!

昨年末、お付き合いしている不動産業者さんから、
「げんさん!いい土地が出そだから、買っておきませんか!?めちゃくちゃいい場所ですよ!」
ということで、とりあえずは現地を見に行くことに。。
私の目から見て、ピンとこず。。
「ここホントいいの?!」
と聞き返すも、
「めちゃよくないですか?!そこもあそこも〇〇ホームや○○建設が建売しててこの辺どんどん建ってるんですよ!」
といわれるので土地勘がない私はそんなものかと思うも何となく決めれずに。。そんな時、当社で働く職人さんがたまたまこの地区に住んでいることに気づいたので聞いてみると。。この辺も人気なんですよ!絶対いいですよ!なんていうので、オッと思ったのと、ここは障子岳の中でも道が広く。。のんびりした場所だったので良さげに感じたんです。。。
そんなんで購入することに 笑
買うと決まれば善は急げで、まずは農地だったので農地転用の申請にすぐにとりかかったのですが。。これが思った以上に時間がかかりはや4か月やっと農地転用も終わりました!計画としてはこの土地を4分割にして、2棟は建売に2棟は注文住宅用の分譲地へ!することに。。これが計画をすればするほどいい土地に見えるのが不思議です 笑


宇美町土地チラシ (1)_R.jpg



まあ、そんなこんなで建売分は確認申請まで終わりそろそろ造成開始です!
注文住宅用の分譲地もあわせて販売を開始します 笑


5861.jpg



要するにそんな話ですが。。
もし糟屋郡のあたりで家の計画がある方がいらっしゃれば是非声をかけていただければと思います!!

そして、先日も書きましたが
今日と明日は
「セルロースと漆喰の家」の内覧会も開催中です!
お時間に余裕があられる方は、是非足を運んでいただければと思います。


それでは今日はこの辺にしてきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑




posted by yoshirehome at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

セルロースとは?

セルロースと漆喰の家 見学会を開催!!

そもそも、セルロースとは、
植物細胞壁の主要構成成分。自然界にもっとも多く存在する有機化合物であり、植物中で二酸化炭素と水とから光合成によってつくられている。繊維素ともいう。セルロース鎖(α-1,4グルカン)が40本くらい集まった単位をミセルとよび、ミセルが多数集合したものをミクロフィブリル(微繊維)という。

ということらしく。。私では、読んでも何が何だか全くわかりませんが、要するにセルロースとは植物細胞のひとつだということです w
で、このセルロースを何に使うのかというと、室内の温度を保つための断熱材に使う計画です。ここまで書くと、植物細胞の一つをどのようにして断熱材として使うのか?!と疑問に思われるかもしれませんが、紙でいいんです!?実は紙はセルロース繊維を基本として構成されているらしく、古紙を小さく切ったものを壁の中や天井に充填していく断熱工法が面白いんです。
古紙って良さげに感じる人もあまりいないかもしれませんが、実は断熱性もよく体感感度こそは外断熱工法とはそんなに変わりませんが、計算上ではこのセルロースの方が断然有利なんです。
今の、省エネ時代。。。役所は体感ではなく、計算でわかるようにしなさい。と言うので。。。
そうせざる得ない。。



Book1.jpg



ということですが。。
ただ、法的にもセルロースは有利ですし、消音効果なんてとても面白いので見てみる価値ありです 笑



DSC04975_R.JPG



ちなみに、この壁の中に埋め込まれているふわふわしたものがセルロースですw


セルロースと漆喰の家 見学会は6月10,11日の次の土・日曜日に開催します。
お時間が許される方は、是非足を運んでいただければと思います。

家づくりのための面白いヒントが必ずありますよ 笑


長くなってきたので今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月03日

うわさをすれば。。

先日、台風がもう発生して北上している様子

なんて書きましたが。。
その時の報道は日本までは来ないような雰囲気でしたが、いきなり接近してとんでもない被害があちこちで発生したようですね。
まだ、災害の渦中のところもあるでしょうから、なんともいえませんが。。

やっぱ災害は怖い。

まいど同じことを書きますが、この時期は台風などが怖いのでできるだけ、上棟や足場作業を避けたいのですが!?
こんな時にかぎって上棟や足場作業が重なるんです。。
先日も書いた大きな現場もそうですが。。なんとたまたまですがありがたいことに社員さんが当社で実家の外壁の塗装工事をやってくれています。しかも足場を掛けたばかり。。こういう時期で心配が尽きないので次の台風の発生・接近前までに作業が終わってくれればいいのですが。。

どんな時でも何かの仕事をしないといけないんですけどね。。



DSC00782_R.JPG



さて現場も進めています!!

この写真は基礎の生コンの打設状況ですが、型枠からボルトみたいなのが40〜50センチ上がってるのが分かられるでしょうか!?
これ、ホールダウンアンカーという荷重がかかる柱を直接基礎から固定するものです。この現場は構造計算の結果ホールダウンアンカーが80本近く取り付ける必要がありました。。

普通の家だと、2〜3本です。。80本なんて初めてでした^^;
取付が難しく設置位置が柱の芯から80oがちょうどいいところですが、これが10oくらいならよいですが30oもずれれば付けれなくなるんです。。大事な部分ですのでここだけはピタッと行くように慎重にしているんです 😿


15032.jpg


建築屋って荒いみたいですが細かいこともたくさんあるんです。
でもそれが建築屋です。
細かいことをピシッとできるから建築屋は仕事ができる 笑

吉源工務店はど〜んとやります!!


長くなってきたので今日はこの辺にしておきます。

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑
posted by yoshirehome at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

日経平均株価が更新?!

日経平均株価はバブル後最高値を更新した。今週23日には3万1352円と年初来高値を更新。東証プライム市場の売買代金も増加傾向にあり、商いを伴った株価の上昇は「強気相場」のサインである。


こんな話を聞くとものすごく景気がいいようではありますが。。
実際どうなんだろう!?
土地の価格は上がり続け、建築費の原価も昨今の物価上昇のようにものすごい勢いで上がっています。。がかといって景気がいいような感じは全くしません。むしろぎりぎりです!?
当社での話ですけど。。😢

しかし、株価は少し先の将来のを表す鏡。。なんて話も聞きますので良くなるのかもしれませんね?!


c49192313337.jpg




今日も吉源工務店は元気に営業中!!
ですが、福岡は今日から梅雨入り。。例年より数日はやいとか?
その上、台風も北上している様子?!

一難去ってまた一難という気持ちではありますが。。
それが建築屋でもあります 笑


DSC00732_R.JPG




この現場は、普通の住宅の7〜8倍の大きさですが木造です。しかも来週後半から上棟予定。
むろん大きいので上棟も1〜2日では終わりません。。1週間から10日程度の時間を要してしまいます。

梅雨なのに。。
ほんともう少し時期がうまくいかんのか?!
とも思いますが。。

まあ悪い時だけ気づくのでしょうね。


ですが、話を聞いてると建築業。。特に住宅関係は今、仕事が少ないようです。これだけ物価が上がり土地が高騰し建築費が上がれば当然と言えば当然なんですけどね?!

そんな中でも仕事があるだけありがたいこと!
感謝しないとですね 笑
吉源工務店まだまだやります 笑


今日はこの辺にしておきます。

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑











posted by yoshirehome at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

健康診断で!?

当社では毎年、健康診断を行っています。
法律上義務付けがあるからでもありますが。。
生活習慣病などの項目に該当したとして、それを治そうという人がどれだけいるのかな?って健康診断のたびに思うんです。。

そんな風に思う人が多いからなのか?会社の近所の健康診断をメインでしていた病院が無くなってしまったんです。その病院では、朝早い人から順番で受診ができたからなのか?朝は8時前から行くもすでに並んでいる人がいるほどで、行くたびに数十人の人が同じ時間帯に健康診断を受けていましたが、今回の医療機関では同じ時間帯に受診していた人が3〜4人しかおらず、先生も少なかったような?!感じでちょっと驚いたんです。
普通なのかな?!

それで。。私の今回の診断では精密検査を要するところがあったんです?!
ドキッとしましたが。。
聴力が少し弱くなってるようで。。
なぜか少しホッとしたと同時に悲しくなったり。。で 😿

これって病院に行くのがいいのかなぁ

超個人的な話でした 笑


DSC00733_R.JPG



5月もあと1週間!
吉源工務店は、忙しくやってます!!

早くも台風が南の方で発生しているようですね。。
これからはそんな季節でもあるので、頭が痛いことも増えますが。。

それをうまくやっていくのもプロですからね 笑


DSC00767_R.JPG


あと1週間ですが、この数日でも引き渡しや上棟もあります。
ひとつひとつ吉源工務店は頑張ります!


ということで今日はこの辺にしておきます。

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑




posted by yoshirehome at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

電気が値上げ

大手電力7社の電気料金値上げ 経産省が正式認可
大手電力7社の電気料金の値上げについて、経済産業省は正式に認可したと発表しました。

こんな記事がありますが、実はよく見ると九州電力の値上げはありません。
九州電力は原発が稼働しているから
らしいですが。。。
実際、関東のほうなどは太陽光が付いている家は多く、昔に比べたら電気の使用量が減ったり省エネになっている家や工場が多いはずですが、どうしてこんなに電気が値上がりするのだろう?!
使用量は相当分は減ってないのだろうか、天然ガスの価格が上がり分ってそんなある!?って感じがします (笑)
将来的に太陽光などの再生エネだけで充足できるようなことを耳にしていましたが。。

私は仕組みがよくわからないので何とも言えませんが、たぶん再生可能エネルギーだけでは無理なんでしょうね!?



DSC00712_R.JPG




さて、吉源工務店は元気に営業中!
今日も現場は進んでいます。



DSC00710_R.JPG



この現場は、地盤調査をするとえらく硬く
「ここは岩でめちゃくちゃ硬いです」と!
調査の会社が言っていましたが、家を建てる条件には硬いことはいいことしかないのですが

工事をするのには硬すぎる地盤はなんとも大変なんです。。


DSC00707_R.JPG



このごろごろしているのは岩でして、地盤を掘削するというより岩を割っている!?みたいな感じなんです。。
まあ、そういう現場もある!?
みたいな話でした。。

そんなんで頑張ってます 😿


今日はこのくらいにしておきます!

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑
posted by yoshirehome at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする