2023年05月13日

また地震?!

先程も鹿児島で震度5弱の地震?!
最近地震が多い。。
昨日は四国で、一昨日は千葉と宮古島、その前は石川で5月5日と8日。。
8日は福島でも地震があったようです。

あまりにも多いので、大きいのが来る前触れのようで心配ですね。。
そうでなくとも、豪雨や台風で災害が増えているのに?!

どうなってしまうんだろう!?
それとも大昔からこんなものなのかな。。


4993.jpg



さて、吉源工務店は雨でも元気に営業中!
5月ということで、そろそろ梅雨の季節になります。。
昨年は梅雨入りが6月5日でしたが、21年は5月12日頃が梅雨入りになっていたようです。
建築は外の仕事も多いので。。できるだけ梅雨にならないことを願っていますww


14291.jpg



なんにしろ5月も中旬です!
仕事も増えてきましたが、私自身も少しづつ夜のお付き合いも増えてきました 笑
社会が動き出したということでしょうね。。

おさらいですが(笑)今年の吉源工務店のスローガンは「再興」です。
売り上げや受注棟数もそうですが、何より社員各人がモチベーションを上げて情熱をもって仕事をしてもらう。そんな中だからこそ。。
いい家を作る!
ことができると思う。
要するに社員さんや協力業者さんに情熱を持ってもらうためにどんな仕掛けをするのか!?
が今年の成否のカギでしょうが。。そんなことはうまい方法は知りません。。😿

ですが、私が背中を見せることはできます 笑

2023年はあと7か月半!吉源工務店はまだまだやります!!

ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

あっという間!

この休みの早さは何でしょうね 笑

まだまだお休みのところもあるかと思いますが、本日から吉源工務店は営業再開です!!
ただ休み明けいきなりのこの雨。。

昨日は石川の方で大きな地震もありました。。
経済的にも米国の金融機関が破綻したとか?!

梅雨も近い感じで。。

暗いニュースからの始まりではありますが?!



DSC00457_R.JPG



悪いこともあればいいこともある!

来週は、5月の吉源工務店社内懇親会もやります!!
大きい現場が5月半ばにも開始できそうですし ホッ

人手不足の建築業界にあって求人も少しづつ増えてきています。



DSC00661_R.JPG



少し前に仕入れた土地も販売を開始します!!
宇美町と半道橋です?!
なかなか出ない場所と思います。


厳しい時こそ攻め時です 笑

5月もどんどん吉源工務店はやりますよ!


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは
吉源工務店
でお願いします 笑


posted by yoshirehome at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

ゴールデンウィーク休業!

時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

日頃より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社では5月3日(水)〜5月5日(金)までをゴールデンウィーク休業期間とさせて頂きます。

休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



sp_H01.jpg




世間ではすでにGW真っ只中?!なのかな。。吉源工務店では冒頭でお伝えしたように、今日まで営業をしております。驚くことに?!思った以上に協力業者の皆さんは出社しているようで?!むしろというべきか、個人の職人さんや当社の社員さんの方が休んでるような感じです 笑
今や有給を年に数回必ず取得しないといけないのでこの機会にまとめて取得するように推奨する会社も多いようです。。
そんな話をラジオでも言ってました 笑


さて、GW前の最後の営業日ですが。。
契約している現場が沢山あり年内に終わらせれるかなぁと眠れないない日々が続くほど焦っている状況。。のはずですが、役所の申請関係の遅れや材料の納品遅れで進めれる現場が少ない?!のでとりあえず休み前の現場の片づけや着工前の段取りを再構成しています!!

なんとも、悶々とした気分です。。



S__4440078.jpg




思うようにいかない。。
人生こんなものですね。焦らず少しづつ進めます!!

なんにしても明日から3日はお休みです!!
ゆっくり休ませていただいて英気を養い6日からも頑張ります。



今日はこのくらいにしておきます 笑

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑









posted by yoshirehome at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

金利は変わらない?!

28日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時、前日比0.070%低い(価格は高い)0.390%と大幅に低下し、心理的な節目の0.4%を下回った。4日以来およそ3週間ぶりの低水準となった。


38074533116.jpg



住宅購入者は金利が上下することで建物を購入する最終支払額に大きな増減があります。金利が上がるならば当然支払い額が増えるので買い控えやそもそも購入しない!?という方も多く現れます。今回の日銀の総裁が変わったことで金利が上がる。。みたいに言われておりましたが、今のところ大丈夫そうなのでほっとしています。。
ただ、日本の政策金利の現状(23年2月で)は―0.1%、アメリカやイギリスは4〜4.5%と驚くべきというような金利差がありますので、近いうちにやっぱり上がるのでしょうね。。上がったほうがいい業種もありますしね。

社会の流れはどんな風になるのかな!?



1Book1.jpg




さて、少し前にデッキ材の木が!?
みたいな記事を書かせていただきましたが、結局、鉄骨で作ろう!ということになり、さらにもう絶対錆びたりするメンテナンスの心配がしたくない!!



4826.jpg



ということで、鉄骨をメッキ仕上げで(塗装みたいな感じかな?!)で制作しました!
このメッキ仕上げは、わずかな錆や腐食等であっても10年ゃ20年では付くことはない。。キラッと光るこの色が嫌だからといっても、塗料さえも付着できないほど表面が強い!?
そんな代物です 笑

工事は終わってこんな感じです 笑

お金はかかりましたが、たぶん建物より強くしなやかになりました! 笑
それに使い勝手も。。

なによりすっきりしたのではないかな!!


吉源工務店はいろんな仕事をしていますよ!


今日はこのくらいにしておきます 笑

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑


posted by yoshirehome at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

イベントカレンダー

吉源工務店では、イベントカレンダーなるものを作成しました!



5月の-イベント情報768x1086.png



季節もいいし天候も気持ちいい!
まちでもイベントが続々と開始されている。。

吉源工務店もまずはイベントだ!
という感じでの作成です 笑

まず、1回目はセルロース(古紙の断熱材)を使った新商品発表会からです!!

古紙なのでエコでもありますが。。何より準耐火性能や消音性能?がいいんです。紙なのに耐火性能!?と思われる方もいると思いますが。。疑問に思われる方は、まず参加していただければと思います!きっとその面白い性能がわかりますし。。
家づくりの選択肢の一つ増えることになると思います!!


こんな感じで。。続々とイベント開催予定です。


DSC00700_R.JPG


吉源工務店は実際にたくさんの注文住宅を作っているからこそわかる!!
という家づくりをお伝えできることが多いと思っています。。
家をお考え中の方やご予定がある方は是非足を運んでいただければと思います!

そして!!
5月は完成見学会も開催する予定です。

現場の方は今日も上棟を行っていますし数日前にも上棟していました。。
着工もGW前に3棟予定がありましたが、建築確認が少し手間取って遅れているようで?!

それでも、GW明けには3棟は着工するだろうし。。
来月は忙しくなる!!


やっぱ吉源工務店は盛り上がってます!!


ということで今日はこの辺にしておきます

家を建てるときは吉源工務店でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

半導体バブル

世界的な半導体不足が続く中、いま、熊本県がアツい。世界最大の半導体受託製造企業、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町への進出を発表。投資額は1兆円超(日本政府が最大4760億円補助)と巨額だ。
以降、同町と周辺自治体への進出を希望する企業が相次ぎ、工業地をはじめとする地価が急上昇している。さながら菊陽町を中心とした"半導体バブル”の様相を呈している。

今や現場で職人さんと話すことと言えばこの話。。
今日も、熊本の半導体工場の話で、
「あそこ、JASMでしょ?鹿〇の(スーパーゼネコン)施工ですが、スーパーゼネコンは休みばっかりなんですよ。それが日曜日も休みないんすよ!昼も夜もないみたいだし、今どきの働き方改革じゃないんですよ?うちのも数十人行ってもらってますが。。。昔を思い出しましたよ。」

みたいな話で行く人が足りないだの、現場付近の宿の価格がぼったくりだの。。そんな話が続くほど景気がいいようです。
私も、少しだけ絡むことがありそうでして。。
仕込中?!みたいな感じで
昨日は熊本でそんなおもしろい話をしてきました!?
話が進みそうならお話します!



DSC00568_R.JPG



なんにしても、とりあえずは今の仕事です。
早くも4月はあと10日。。

来週末にはGWになってしまいます。。
今月初めに生コン(レディーミクストコンクリート)のお願い(注文)をすると4月の最終週はもう無理!
と言われ、途方に暮れておりましたが。。どうにか工事の段取りには目途がつきそうです。

のはずが、今度は申請関係がなかなか進まなくて。。間に合うかどうか。。



DSC00694_R.JPG





そんなことばかりを心配している毎日です!
ということでGW前の約1週間!
飛ばしています 笑


今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

3階建てで!

一般社団法人日本木造住宅産業協会がまとめた会員(ハウスメーカーなど)への調査によると、2020年に着工した木造一戸建て住宅は8万2647戸(前年比1.7%増)、このうち3階建て住宅は前年比+19.2%の8650戸と大幅な伸びを示した模様です。
国土交通省の公表している「建築着工調査」でも、木造3階建ての建物の着工数が増加していることがわかりました。同調査によると2018年に着工された木造3階建ての住宅は計2万9371棟でしたが、2019年には3万1166棟にまで増えています。

ということで3階建ての木造が増えているようです。
都心部での3階建て分譲住宅がオー〇〇〇ウスなんかの影響で一気に増えたからでしょうね。
当社でも年に数棟は建てていますが都心の狭小地ですか?3階建てを建てるような場所での建築はとにかく土地が狭い場所が多い!隣の土地まで20センチしか開いていない!みたいなことがあるほどです。。。涙



DSC00534_R.JPG



この現場も建物3方は20センチから30センチしかスペースがなく。足場を掛けたても体が通らない。。
そんな敷地でした。。。
外壁工事や材料の置く場所をどうしたらよいか知恵を絞っておりました。



DSC00667_R.JPG



そんなとき。。
ほんとたまたまですが、隣のビルが解体を始めたんです。10日もするとそれも終わったので。。 
何も使わないならと、借りる交渉をしたところ。。



DSC00679_R.JPG


貸していただけました 笑
大変助かりました!!


写真は外部の施工の流れです。
木造の3階建ては、3階が揺れやすいので外壁の下地に構造用合板を施工しています。

DSC00693_R.JPG



そんなこんなの工事前の段取りでも苦労しています。
でも、仕事できる状態を作らないと始まらないからですね!
それでも裏の2面は特に後部の下の方は20センチくらいしか開いてなかった。。足場を抜けると残りの開いているスペースは10センチです。。相当苦労しそうでした。。
この現場に入ってもらっている、家族経営をしてるサイディング職人さんが大変なんすよ〜と言ってくれてました 笑

狭い部分は終わっていましたが 笑


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

マイク納め!

明日は統一地方選挙の投票・開票日です。
福岡市議は62の定員に対し97人の立候補が、県議は87の定員に対し126人が立候補しているとのこと!
こんなにいるの知ってましたか!?議員さんのなり手がいないという声も聞きますが。。まだまだですね 笑
そして私も年を取ったのか!?それだけ人づきあいが多いのか?!わかりませんが。。
気が付けば候補者は知り合いばかりです。。

利害関係はないので応援はほとんどなにもしてませんが。。。
ただ、私のフェイスブックは、今日のマイク納めというのかな?
本日の夕方に行うらしい。。投票前の最後のスピーチの告知とその応援であふれています。。


S__16720039.jpg


フェイスブックを見る限りでは、選挙を通してまちのことを熱く考える立候補者が多いようです。
良くなっていくためにも明日は投票にいかないといけませんね。


さて、吉源工務店は今日も元気に営業中です。
4月になり新しい年度が始まった!!と思ったらもうゴールデンウィーク前までの仕事がせかされる感じです。。


S__4259848.jpg



4月26〜28日ごろは、今の時期だったら段取りを終わらせているくらいでないと協力業者の予定がつまっています!?
ただ予定は組めても、そのころに現場が重ねれるような進捗にできるかどうかでも焦っています。。もし4月の末のこのころをずらせば一気に5月の10日くらいまで何もできなくなる可能性もある。。

社会はゴールデンウィークなんですけどね。
吉源工務店も協力業者の職人さんも休みも少ないし、工期もあるので。。

いろいろあります。。笑


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。




posted by yoshirehome at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

AIがここまで

ここ数カ月間で急に「チャットGPT」という言葉を、ネットやニュースなどで目にするようになりました。
米新興企業のオープンAI(本社サンフランシスコ)が開発した、人工知能(AI)を使った対話型ソフトで、普通の言葉で質問を入力すると、まるで人間が書いたような自然な文章で回答します。

このニュースは知ってる方も多いと思いますが、このチャットGPTに加え、日本では4月1日から自動運転レベル4を解禁したようです。これもAIを活用してると思いますが。。 笑

噂のチャットGPTを使ってみましたが、私よりも数段客観的でかつ、わかりやすい返答でかつ数十秒で帰ってきました。
運送業でも自動運転で変わっていくようですし。。
建築現場でも、一部掃除や足場などはロボットが活躍し始めてるようです。


677972.jpg



昨今、建設業では職人さん不足に加え現場監督や作業員など関わる職種がすべて不足しています。大工さんなんか20年前の半分くらいまで減り、その上65歳以上がその3分の1いるとか?!
こんな状況なので職人さんのような専門職でさえもAIに変わる日も来るのかもしれませんね。。

今までと抜本的に変わる節目のときなのかも。。



12897.jpg



そんなんでも、まだまだ今はそこまで進んでません。
今まで通り少しづつ少しづつ作業を進める地道な毎日です。

しかも大工さんは当社も例外なく少なく年齢が高い人が多い。
ですが、大工さんは5〜6年の修行ではまだまだです。40代後半でも若者みたいな扱いです。。今の若い人がなりたくない気持ちもわからないでもないけど、果てしないような長い修行をしてるからこそできる美しい仕事に魅せられる!こともあります。私も現場に行くと大工さんの仕事をただ魅入ってしまうこともあるほどです。
なんで50代後半や60代もばりばりなんです。

何が言いたいのかわかりませんね!?


DSC04971.JPG



大工さんという職種が好きだということがいいたいのかもですね 笑


今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

年度末!!

福岡市地下鉄・七隈線の延伸部分が27日、開業しました。
福岡市地下鉄・七隈線は、『天神南』駅と『博多』駅の間、約1.6キロが新たにつながりました。『天神南』駅と『博多』駅の間には、『櫛田神社前』駅が誕生しました。目と鼻の先にキャナルシティ博多があり、バスに加え、電車を使ったアクセスが可能となりました。


33U.jpg



年度末ということで、続々と工事が終わっているの様子。。
地下鉄の七隈線延長工事もやはり、年度末前に終わらせた!ということでしょうね 笑
他の大きいマンションや公共工事等も終わり街中の工事も一段落するのでしょう。。
と他人事を言っていますが。。


12707.jpg



いいのか?悪いのか?
悪いほうでしょうが。。吉源工務店の年度末は予想以上にゆっくりだった。。
融資に問題があったり、確認申請の承認が遅れたりいくつかの事情でなかなか仕事が進めれず。。という感じで。。同業の知人に話を聞くと。。当社のように工事開始が遅れてる会社が多いようです?!
どうも役所や審査機関も人手不足に加え、働き方改革が影響しているようす!?
私のような人間から見れば。。それでいいの?
と思わなくもないですが、社会の流れには逆らえないしですね。。


12693.jpg



さて、吉源工務店が予想以上にゆっくりだったとはいえ?!
年度末ですので引き渡し前の現場をぎりぎりまでやっている状況は例年と同じようです 涙
それでも例年よりは安心して引き渡しができそうです!
社員さんが頑張ってくれてるからでしょうが。。
5月のゴールデンウィーク明けくらいには止まっている現場がいくつも同時に開始できそうで。。
えらく忙しくなりそう。



DSC00669_R.JPG


なんにしろ2022年度は今日で終わりになり
明日からは2023年度開始です。

吉源工務店
も新たな気持ちでスタートします ww


今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月26日

令和5年度花見会!

とうとう昨日、令和5年度の花見会を開催しました。
約4年ぶりの開催ということで準備を進めてきました。。


DSC00607_R.JPG



これまでの背景もあるので前回までに比べると参加者は減ってはいましたが、それなりに盛り上がったのかな?とも思います 笑




Book2.jpg




映像には力を入れたつもりです 笑
シナリオから考えて社員全員でやったのですが。。

良い感触と思い業者さんに「ムービーどうだった」と聞くと。。
ムービーが60点で社長の話は50点
あんたは話が長い!!
と言われ反省もしましたが。。。
まあムービーはちょっとは笑ってもらったかな?!


Bsook3.jpg



ただ改めて感じたのが、物価高ということでしょうが、お店(花見会の開催の店舗)の飲食価格も結構高くなっていた。。
それに量や質も落ちていたように感じます。

お金の質が低下しているのでしょうね。。


DSC00613_R.JPG


話が長い!
と言われていた話の中身でこんなことをお伝えしました。

建築は多岐にわたりますが、規模も大きく技術が必要なビルやマンションはすごいようですが、これは実はオーナーと入居者が別です。しかし注文住宅だけは建主と入居者が同じであり、建主の建物への想いや期待が、前者ものとは次元が違ういわば建築のダイヤモンドです。そしてその想いにぶつかり仕事をする協力業者さんや我が社の社員もまたダイヤモンドであり、それは日々の地道な作業の積み重ねがあってこそ期待に応えられるもので、情熱、想い、信念のすべてが終結した魂のこもった作業が何よりも美しく、よしもとの最強の武器は皆さんとの協力関係であり、社員さんの情熱です。よしもとの復活は、「再興」にはみなさまのお力添えがなければかないません。。。云々。。

これは全体の10分の一くらいですが。。。
まあ長い(古臭い)のかもしれませんが (私も改めて感じてます)笑
ですが、こんなことを言う社長でも。。響いてくれる方もいるのかも 笑

こんなんで今年の3分の1が終わろうとしていますが。。
まだまだ吉源工務店はやります 笑


DSC00665_R.JPG



家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

花見の季節

少し前にも書きましたが、今年はコロナ渦前の日常に!
ということで、吉源工務店・吉源会では花見会も開催します 笑
しかも協力業者さん含めて来週に!
コロナ渦前に比べれば参加者が減ってしますようですが、それでもそれなりに来ていただきます!!
そんなんで設営をどうするか?
今までとちょっと違う雰囲気で!
今回は面白くしよう!!
と、夜もずーとそればっかり考えています!


IMG_4612_R.JPG




久しぶりなので気合入ります。

そして!現場の方も進んでいます。
先月お伝えした香椎駅東の建売ほぼ完成して
あと少し!
そろそろいいかと販売の告知を始またところ。。。

告知して1週間たったかな。。もう申し込みが入りました 笑
いい場所ではあったのですぐに売れるだろうとは思ってましたが。。。
こんなに早いとは。。なんか勘違いしてしまいそう 笑
たしかに出にくい場所なのでそんなもんかもですね!


DSC00575_R.JPG


内部もこんな感じです
いいでしょう 笑

少し自慢話のようになりましたが。。
今日はこの辺にしておきます

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

今年のスローガンを実行するために!

年末にもお伝えしましたが、2023年の吉源工務店のスローガンは
「再興」
です。
2019年10月の消費税増税くらいから受注や問い合わせが急激に減りだしコロナ渦はとんでもないことになっていました。もちろん緊急事態時で社会も当社も数か月休んでいたほどですから受注や問い合わせが減るの当然かもしれませんが。。その時くらいから住宅に対する社会の変化があったようにも感じます。よく考えればほんとは急にではなくだんだん変わって来てたのでしょうが吉源工務店が変われてなかったといことだろう。。しか〜し!コロナ渦も納まりつつある今こそが吉源工務店を復活させる時だ!
そのためには?!と考え、去年くらいから計画を立て少しづつ変化を起こしてきたつもりです。
当然と言えば当然ですが、会社は人、金、物であって金はともかく、人と物(家を建てるのによくできる工場?みたいなこと)と告知(広告)を特に強化する必要がある!と進めてきました。その中でも人というのは社員さん(私を含む)の成長、育成と増員です。話は全く関係ないようですが新聞等を読めばよく少子化問題がありその内容は「子育てにひとり数千万円の経費が掛かりお金がかかる」「幸せに育てれない」なんてことが書かれてありますが、建築や土木の監督や作業員、職人さんになるのであればそこまでの学歴も必要なく(程度にもよりますが)大金かからないのですがたぶんそこに子供を目指させたいという大人が少ないからなのでしょうか?建築や土木の監督・職人や作業員は成り手が少ないようで吉源工務店も例外なく若手がなかなか入らない。。まずはそこを強化しなければならない!というのが今年、吉源工務店を再興させるカギとなる(要するに)と思い、サイトの求人告知に高校、大学生の新卒採用から紹介サイトなどもどんどんやっています。。そのなかで


カリメンクリアファイル_01.jpg




R〇Bラジオの企画でこのようなことにも参加しています 笑
(ラジオで工業高校を紹介するようなもの)
子育てに数千万かかるからと思う人でも、住宅は必要です。。
どんなお客様でも家が完成すれば感動します。その家を建てる建築屋はやっぱりかっこいい!
それに面白い!
それをお伝えすることができれば
きっと若い人も。。。と思って 笑


A4たて_裏面 [工業高校用チラシ]_01.jpg



こんなチラシを学校に配っています 笑
そして告知は。。と書こうとも思いましたが。。

今日もかなり長くなったのでこのくらいにしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。
posted by yoshirehome at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

卒業式

先日9日は福岡市では中学生の卒業式でした。。

創業当時の20年くらい前は、仕事があれば休みも時間も関係ない!どんなきつい仕事でも大変な仕事でもいつでもどこでも喜んでさせていただいていた。だからといっていい仕事なんてものはほとんどなくいわゆる安い仕事だった。。それでも当時はひとつでも多くの仕事をこなすことでいつかは大きな仕事が舞い込む認知のある会社に成長させようととにかく働いた。そんなことから特に自分に厳しかったつもりですが、家族や社員さんにもそれなりに厳しかったと思う。。

そんな私は、仕事を休んでまで子供の運動会や入学式なんていけなかった。

それが今や私もだいぶ時間もとれるようになりました。とはいえ今まで上の子供たちに何もしていないから同じようにするつもりでしたが、あるとき卒業アルバムが目に入り。。最近は卒業より少し早く卒業アルバムをもらうようですね。そのアルバムの中の娘の学校でのいろんな様子を見る中で、あまりにも知らないことに気が付き、またいとおしくも感じ。。小学校、中学校と1度も子供の学校に行ったことがなかったのですが、
卒業式くらいはいくか。。


131953.jpg



と、先日、卒業式だけ参加しました。
あいにく歩く姿が見えただけで話したりはできませんでしたが、卒業証書の授与時に名前を呼ばれたときに返事を聞くことができました。

私と一緒で
「はい」
という返事がほんと小さかったけど涙が出た。。

おやじですから私も 笑

あんまりにもプライべート過ぎたかな
関係ない話ですみません。

今日はこのくらいにしておきます

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

税金が高い?!

吉源工務店の決算月は12月末です。
その場合は2か月後の2月末に税務署に決算の報告と納税があれば末までに納税の義務が発生します。
当社も少々ですが利益が出ていたので、納税をさせていただきました。
(払えない場合は、税務署に借りたことになって利息が発生するようになっています)
たまたまそんな時期だったからなのか!?
ユーチューバーや芸能人みたいな有名人の人たちが出しているSNSなどの記事で、日本の税金は高すぎる!なんていう話題が多く目に入り。。
江戸時代よりも税が重いなんてことも書いてありましたが。。

やっぱりそうなのかと勝手に納得していました 笑


t ax.jpg



日本の上手いのは会社に払わせるところかな。
月25万円の給料なら今時、手取り19万円くらいです。(この辺は概算です)
6万円くらい本人が払う税金+会社が社会保険料を半分負担するのが2万円くらいありますので
実際19万円手取りの人は8万円くらい税金を納める形です。。
(だから会社は月に25万円の人は27万円払ってるのと同じなんです。)
そのうえ何かを買うたびに10パーセントの消費税を払う、車を乗ればガソリン税や重量税、家を買えば固定資産税。。
しかも昔っから年金はあと数年で破綻すると言われてたんです。
そんなこともあって社会保険と年金の加入は社員さんにとってほんとに必要になるんだろうか?このお金を国に払わず本人に上乗せして払った方がよいのではないかとよく思っていましたが。。

税金は増えたけど年金はやれてますからね。。涙


DSC00556_R.JPG


よくわからないことを書きましたが。

第19期吉源工務店の決算は最高益でした 


ぜんぜん儲かってる感じしないんですけどね。。
間違いでは?
とも思いましたが。。涙
社員さんや職人さんが頑張ってくれてるからでしょう 笑

ありがたいことです。


ということで今日はこのくらいにしておきます

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

あと1部屋!

1か月くらい前にここで書かせていただいた。。

香椎で建てていたAPもそろそろ完成です!
ここも面白いつくりになりましたので、次の機会にでも紹介しますね!!

のアパートことです。
募集を始まてはや1か月。。
6部屋中もう5部屋が埋まりました!!



DSC00504_R.JPG



こんな感じで高さを生かした内装としてます 笑
意外とこれが明るいうえに広さ?解放感を感じるんです。。
この感じが楽しい感じもするのかな!?
そんな理由もあってなのか不動産の仲介屋さんがよく紹介してくれてるようです!




DSC00422_R.JPG




このブログを定期的に読んでいただいている方はわかるやもしれませんが、先日お話した香椎駅裏の建売住宅の隣なんです!!
その時も書きましたが、駅から徒歩数分とかなり駅から近い!
それも人気の一つなんでしょうね。



DSC00521_R.JPG



そんなんで!?
どんどん見に来ていただき、見たら決まる!
みたいな感じで。。 笑
あとひと部屋になりました!!!


さて!2月も明日で終わりです。
とうとう明後日から3月ですね!
忙しくなる!!


ということで今日はこのくらいにしておきます 笑

家を建てる時は吉源工務店
にてお願いします 笑

posted by yoshirehome at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月23日

デッキ材の木が!?

先日、久しいお客様から連絡があり、
「車庫のデッキがわるくなっているから見てほしい!」
「もう作り直しの時期になったようです。。」
「・・・・の木が腐れないのでは!?」
と、こんな連絡があり、家を建てさせてもらってだいぶ時間も経ってるし担当でもなかったので図面を見たことあるかな?程度しか覚えてなかったのですが。。
ご自宅の建設では関係ないところで少しお付き合いがあり直接連絡をいただき、さらにそのときたまたま家の近くにもいたのですぐに見にいかせてもらいましたが。。引き渡して10年近く


DSC00496_R.JPG




ウッドデッキ、特に木は10年が限界なんでしょうね。。
とはいえそれでも10年です。
えらく長い期間にも感じますが過ぎてしまえば短くも感じる期間です。

「一部の梁の交換・補強でもよいと思いますが」
というお話もしましたが。
「今度はもう腐れないような木で作り直したい。」
と言ってあったなぁ。。

ということで、今、鉄骨で見積もりを作っています 笑


DSC00491_R.JPG




さて、がんがん現場を進めないといけない!
のはずですが。。
段取りの加減で今だけちょっとすすめれない状況となってやきもきしています。

いくつかの現場が打ち合わせや図面が遅れたり変わったりで蓋を開ければ同時に始めなければなりそうで。。。!?重なると大変だから今のうちに。。なんて思ってあれこれしてたんですけどねww
こんなことってありますよね。。 涙

そんな感じで焦っています 笑
それでも一生懸命やればどうにかなる!
はず 笑
2月もあと少し頑張ります!!

ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

香椎でも建売!

ここでもたまに載せていましたが、香椎に建売を建設中です 笑


DSC00385_R.JPG



しかも、ここはJRの香椎駅の真裏で駅まで徒歩数分の場所?!
建物は何と外部の一部がタイル!
間取りはLDKが22.5帖もあってキッチンはペニンシェラ!!
食洗器もついてます!
1階に和室もある4LDKです!!
土地も50坪はあるのでなかなかの出物では!?
と思っています 笑

3月15日くらいまで竣工できそうにないので引き渡しは3月末くらいですが、3月の初めには売り出す予定です!!
東区や香椎駅近辺で探されている方には、この条件はなかなかないのでは!?
是非声をかけていただければと思います 笑


DSC00484_R.JPG



さてさて、今日は本来は雨の予定でしたが、ふたを開ければぱらっとだけ。。
上記もしたように、まあまあ現場も詰まっているのに、思うように現場を進めれないのがなんともつらい。。
段取り変更の繰り返しです。
それと。。最近気づいたのが、直近のことですが契約物件と計画の案件が実力以上に多そうで。。(少しですが)年度末もですが3〜6月くらいがえらく忙しくなりそう 笑
5月や6月の話なのに段取りを考えていたらすでに今から眠れない。。状況になっています 涙

なんにしろ仕事があるだけでありがたいこと 笑

まあ忙しくやってます。

ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

娘からも

我が家は娘ばかり。。バレンタインデー前の12日の日曜日は、娘みんなでバレンタインデーのために手作りチョコを作っているようでした。。。
娘には「パパはもてるんだよ。」と教えており(涙)、バレンタインデーには「パパは毎年、いっぱいチョコもらって困るんよ。」と教えてはいますが、「うそ!パパはもらえんくせにー」なんて言われ信じてもらえてませんが。。

皆様はいかがでしたでしょうか 笑

私は今年もすばらしい社員さんと娘からはどうにかチョコをいただいき、もてるパパの面目をぎりぎり保つことができ、ほっとしるところです。。 笑



Valentinesd_2023_1.jpg



さて、早くも2月は半分が終わってしまいました!
現場もですが、新規の問い合わせが増えています 笑

先日の現場見学会も多数来場いただいた様子でしたし問い合わせも増えています 笑
それに、アパートや施設などの建設工事の紹介や問い合わせも。。
本日も中央区でAPを建てたいという方と打ち合わせの予定があります!


DSC00489_R.JPG



そういえば、先日、車で移動中に昔から知ってる知人が自転車で移動しているのが目につき、数年ぶりだったので「おおう!」みたいな感じで挨拶をしていたのですが。。。

今日、いきなりその方から電話が掛かって来て
「投資用の不動産も扱ってますか?!」
「いい買い手いますよ!」
みたいなこと言われたんです。
しかも、中国の人だということです。その方が言われるには、中国からの入国の水際対策の緩和がされたからだとか?!
「中国の人が、不動産欲しがっていますよ!」
とのことでした!

我が社でさえ、こんな話があります。
いたるところで日本買いは続くようですね。。

ミクロでは経済が回って良いことなんでしょうが、どうなんですかね?!


DSC00478_R.JPG


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。


posted by yoshirehome at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

やっと開催!!

2019年12月の忘年会以来。。
3年と3か月ぶりに社内の懇親会を開催しました!!



DSC00466_R.JPG




いろんなご意見もあるとは思いますが、今やどこの飲食店でも居酒屋でも普通に営業している。お客さんも多いようですし、それを咎める理由もない。それどころか子供の学校でも新学期はマスクは原則はしないようするとか?!ウィズコロナの推進ということでしょうか。会社も進まないといけない!! ^^;)
 と、そんな理由で懇親会を開催しました!!

ただ、想うところもあり、昼間の開催としました。
場所は糸島 笑
旅館です。
ご飯も美味しく、風呂やカラオケまであって!!
不覚にも、入社して何年もなる加藤店長がカラオケが上手いことを今頃になって気づく。。。 笑
なんてこともありましたが。。。

何より社員さんがリフレッシュしてくれたんじゃないかな?! 


DSC00454_R.JPG



やってよかった 笑

それと上記もしましたが、まだまだ糸島には秘境的ないい店がたくさんあるようです。今回のこの旅館も、福岡市内なら数倍の価格を取られてもしょうがないような新鮮で手の込んだ魚料理でした 笑


DSC00445_R.JPG



探す価値ありと思います 笑


DSC00412_R.JPG


現場の方も進んでいます。。
ただ。。天気があてにならない 涙
振り回されています。
2月って天気予報が当たらないような月ではないはずなんですけど。。。

そんなこと言っても始まらないんですけどね!!
とにかく年度末まで忙しくなりそうなので頑張らなければww


ということで今日はこの辺にしておきます!

家を建てるときは吉源工務店
でお願いします 笑

いつも長い文をお読みいただきありがとうございます。

posted by yoshirehome at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする